goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

ギボウシの育成

2008-08-21 12:35:08 | Weblog

今日も早朝にマウンテンバイクツーリングを実施しました。  早朝のひんやりした風を切りながらのツーリングであり、気持ちよく走行できました。  途中親子3人連れが、簡易のテーブルと椅子を並べ、朝食の支度をしている場所を通りかかったら、私の方を見て、にこにこしていたので、『気持ちいいですか!?』と声を掛けると、『最高です!空気が美味しいです!』と返事が返って来た。  私のような田舎に住む者でさえも、この大自然の、リバーサイドに立てば、気分が良くなるのだから、都会の喧騒の中で生活している人が、この様な場所に来れば、そりゃあ気持ちが良いに決まっていると思った。  やはりキャンプ場はひっそりとしていた。

 こちらは葛の花だと思いますが、やはり川の流れが見える土手に咲いていました。 

 
 この2枚の画像は岩ギボウシの花です。  下垂して咲いている為、持ち上げての撮影です。  こちらの花は大きい方だと思います。  もっと小さな花を咲かせる物もあります。
 こちらは無名の岩ギボウシで、〔那須錦〕に似ているタイプだと思っています。  楽しみな一品です。

今年の岩ギボウシの実生苗の選抜を、ピンセットを使用して実施している。 良くなりそうな物が、数は少ないが、有ります。  楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの育成

2008-08-20 14:00:42 | Weblog

今日は朝からて大変暑い日になっています。  暑くならない内にマウンテンバイクツーリングを済ませようと、早い時間に家を出ましたが、それでも暑く、日陰の所を見つけながらのツーリングとなりました。  鮎釣り人も暑いらしく、頭に川の水をかけていました。  今日のキャンプ場は、大変空いていて、テントが数張りしかなく、静まりかえっています。  蝉の鳴き声がやけにうるさく感じました。  日傘を差して散歩する女性の方の姿を何人も見かけました。  
 こちらは川原に一本だけ生えていた、野生のトウモロコシです。  花も咲かせています。  こんな場所で実らせる事が出来るのでしょうか?。  誰も手を掛けないのに、ここまで育つ生命力には、感心してしまいます。
 こちらは岩ギボウシの交配実生選抜品です。  こちらも大きく育てたらどの様になるのか、楽しみな一品です。  まだ若い為、今年は花は咲かないでしょう。
 こちらは大葉ギボウシの〔黄金富士〕という品種です。  こちらの親株を紹介します。
 こちらがその親株で、今年の展示会に出品された品です。  この株から分けられた物で、特別に斑の美しい個体で、楽しみな一品です。

現在の時間で、になるかも知れません。  涼しくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの育成

2008-08-19 13:04:36 | Weblog

今日は昼ごろから雨の予報であり曇っていた為、早めにマウンテンバイク走行を実施しました。  川には何時もの様に鮎釣り人がいて、私が通りかかった時、タイミングよく、掛かった鮎を取り込んでいる人がいました。  今は掛かった鮎を、空中に抜き、手元のサテにキャッチする方法が主流となっているようです。  それを見ていた他のギャラリーが『よし!俺もはじめるぞ!』と言って自分の車の方に向かって行きました。  まだ釣り人は多勢いますので、釣果は上がっているのでしょう。  キャンプ場はテントの数が少なくなりました。  そろそろキャンプシーズンは終わりでしょうか?
 こちらはすすきの花でしょうか。  風で緩やかに揺れていました。  秋の代名詞のような花です。  まだまだ残暑が厳しい日もあるでしょうが、確実に秋が近ずいています。
 こちらは派手な斑の岩ギボウシですが、これ程の斑でも葉がしっかりしています。  来年はどの様な芽を出してくれるのでしょうか?。  楽しみです。

 こちらは秩父系岩ギボウシの交配種です。  斑があばれていて、白過ぎる部分が、少し傷んできています。  来年はバランスの良い斑になる様に、祈りながらの育成です。  葉は丸葉であり、楽しみな一品です。

やはり天気予報通り、現在が降り出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの育成

2008-08-18 13:12:53 | Weblog

今日のマウンテンバイク走行は、大変涼しく気分良く走行できました。  いつものリバーサイドのコースで、川の流れを見ながらの走行です。
キャンプ場の方もまだたくさんの人が、テントを張っていました。

 この2枚の画像は、無料でカヌーの体験をさせているグループがいて、たくさんの子供達が体験をしていました。  ライフジャケットを確実に着用しての体験ですので、見ていても安心です。
子供達にとっては、夏休みのとても楽しい思い出になる事でしょう。  
 この画像は、今年のギボウシ展に出品された岩ギボウシで、〔緑陽〕と命名した一品です。  その後の状態を紹介しましょう。
 この画像がその〔緑陽〕です。  白縞ですが、今の時季にこれだけ葉が、そっくりして傷んでいないという事は、葉肉が厚く、硬質葉である為でしょう。  径時変化で見ても順調に生育していると思います。  持ち主の会員の話では、この個体の昨年の状態は、これ程の物になるとは想像もしていなく、普通に管理をしていたそうです。  現在この個体を観ながら本人は、少しビビっているようです。  しかし特別扱いをすると、かえって枯らしてしまったりするものです。  普通に他の物と同じに管理すれば良いと思います。  この個体は両親も明確になっていますが、ここでは明かさない事にします。  血統は間違いなく良い物です。

子供達の夏休みが終わると、キャンプ場も静かになる事でしょう。  今が最後の賑わいかも知れませんね。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの育成

2008-08-17 15:52:53 | Weblog

今日のマウンテンバイク走行は、大変涼しく秋の様な感じでした。  昨日に降った雨で、川は薄く濁り、水位が少し上がっていました。  最近は各地で、ゲリラ的に大雨が降っている様なので、警戒が必要と思います。
 こちらは水辺に生えていた溝蕎麦の群落だと思いますが、黄葉がとても美しく感じました。  何故黄色くなるのかは?です。  草もみじにはまだ早いと思います。


 こちらの2枚の画像は、岩ギボウシに花芽が上がって来た状態です。  どんな花が咲くのか楽しみにしています。  花芽の色がきれいなので、アップで写してみました。  こちらも花確認後、花茎を切除するつもりです。

現在が降っており、大変涼しく感じます。  体調を崩さない様に注意したいと思っています。

    
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの育成

2008-08-16 12:00:02 | Weblog

今日は盆送りの日です。  京都の大文字焼きも行われる事でしょう。  この日が過ぎると、生活の多忙感が徐々に薄れ、また落ち着いた生活を取り戻す事が出来ます。  また日中は暑くても、朝晩はめっきり涼しくなってくる季節だと思います。  今日も、何時もの様にマウンテンバイク走行を行いました。  数日行かなかっただけで、ずいぶん懐かしく、新鮮な気分になれました。  蒸し暑く汗を拭いながらの走行となりました。  川は昨夕の夕立で、幾分水量が増えているようですが、濁りはなく、鮎釣り人が竿を伸ばしていました。  キャンプ場は、オートキャンプサイトも、フリーテントサイトも超満員の状態でした。  今はガソリンが高い為、車では出来る限り走らず、この様な場所でゆっくりのんびりする人が、増えているのかも知れませんね。
 こちらは沢グルミの木ですが、実が房状に生っているのが分かるでしょうか?。  遠い昔この実を採って食べた記憶があります。  確実に実りの秋が予感できます。
 こちらは岩ギボウシの花芽が上がって来た状態です。  この個体は葉柄があまり伸びない品種である為、交配親(父)として使うつもりです。  ですから花は大切に咲かせたいと思っています。
 こちらは岩ギボウシの実生選抜品ですが、紹介は初めてです。  葉数が多く、短葉柄?かもです。  楽しみに、大切に育成してみたいと思います。

いよいよ岩ギボウシの花の季節が近くなりました。  今年も岩ギボウシどうしの交配をしてみたいと考えています。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの育成

2008-08-15 07:56:55 | Weblog
今朝岩ギボウシの花が咲き始めました。

 この2枚の画像は双方共に岩ギボウシの花です。  岩ギボウシの中でも早咲きの方です。  花茎が斜めに伸びて花を咲かせています。  中にはもっと下垂させて咲く物もあります。  どうしても立てて咲かせたい場合は、支柱を添えて咲かせれば良いと思いますが、私はあまり実施した事はありません。  

今日も暑くなるようです。  水分を摂り体調管理に努めたいと思います。
オリンピック! 日本ガンバレー!。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの育成

2008-08-13 20:42:06 | Weblog

今日は夕方からになったが、あまり長い時間のものではなく、現在の時間は静かになった。
昼間の忙しさの中にも、短時間ではあるがギボウシを眺めている。
 こちらの岩ギボウシは何回か紹介した物ですが、花芽が上がってきました。  まだ花を見るには株が小さ過ぎるとは思いますが、一応花の開花まで確認しようと思います。  その後は花茎を切除するつもりです。  

この時季になるとギボウシの中にも、そろそろ葉が痛んでくるものが散見される様になります。  如何にして葉を長く元気な状態に管理するかが、来年の芽を出す力に影響するのです。  他の植物でも同じです。  良い花を見たいなら葉を大切にする事が、良い結果を生むのです。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの育成

2008-08-10 15:02:55 | Weblog

昨日まで大変暑い日が続きましたが、今日は涼しく、マウンテンバイク走行は気持ちよく走れました。  川では鮎釣り人とフライフィッシングの人も見かけました。  キャンプ場は昨日に引き続き、たくさんのキャンパーがいました。  また田んぼでは、稲が穂を出し花の季節を迎えているようです。  今年の米の作柄はどうなるのでしょう?。  低温もよくないが、高温障害もあるようです。  美味しい米が豊作になると良いですね。
 こちらはヤマボウシの木ですが、葉がすでに紅葉しはじめて、実が赤く熟し初めているようです。  花の季節も綺麗ですが、実が熟す状態もまた美しいものです。
 こちらのギボウシは八丈系の実生選抜品です。  まだ小さいですが、楽しみな個体です。
 こちらも岩ギボウシの実生オリジナルです。  現在斑があばれていますが、バランス良くなる事を祈りつつの育成です。  
 
※お盆が近くなり、私生活が忙しくなりますので、毎日の更新が出来なくなるかも知れません。  生活に落ち着きを取り戻したら、また再開したいと思います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの育成

2008-08-09 13:11:00 | Weblog
今日もうだる様な暑さでています。  昨日に剪定した落葉樹の枝等の片付けをしていましたが、やはり暑くて中断です。  本日のマウンテンバイク走行は、5時頃家を出ましたが、もう歩いている人は、多勢いました。  週末だからでしょうか?。  キャンプ場もたくさんのテントが張られていました。  特にオートキャンプ場の方が、混み合っていた様です。  
 コース途中の銀杏の木です。  いつの間にか銀杏が実を付けています。  立秋も過ぎて、なんとなく秋の予感です。  
 炎天下にも関わらず、花を咲かせている地植えのギボウシです。  
 こちらは花も咲かせないで、成長を続けるギボウシです。  花を咲かせない物はこの様に成長が止まらない事が多いのです。  ですから花を咲かせる為には、相当なエネルギーを使うのです。  ましてやそこに種を結ぶとなるとさらに負荷がかかります。  ですからギボウシの株そのものを大切にしたいなら、花芽が上がったなら、それを切除してしまうのも一つの方法です。
 こちらは上の株から株分けしたギボウシです。  こちらの方が斑はやや地味ですが、同じ個体です。  株分けの時に失敗した物ですが、今はたくさんの根が発根して、普通の管理で問題有りません。  発根させようと努力した品ですので、愛着があります。

今日も庭の芝生を15mmにセットして刈りました。  今は芝生の生長も早く、すぐに伸びて緑になります。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村