goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2021.09.15(水)森吉山が

2021-09-16 04:40:37 | 365日
コロナの直近1週間、人口10万人あたりの新規感染者数は、県全体10.8人、盛岡10.9人と減少し、中部保健所管内は25.3人と増加しました。

そんな中、畚岳登山から八幡平アスピーテラインを秋田側に入り、あっ、県独自の緊急事態宣言で県境を越えるの自粛でしたが、大深沢展望台(標高1560m)からの眺めは”いがった”ですね。雲海と共に森吉山の頂上付近が見え、後生掛温泉の帰りにまた立ち寄って見たら、すっかり雲海が抜けて森吉山の全景が見えましたよ。10月には同行二人で登山する予定にしています。宣言解除が条件ですがね。

『新型コロナ情報』
本県で今日も18人の新たな新型コロナの感染者の発表があり、当地でも2人の発表がありました。20代女性無職のスポーツ活動7クラスターでの方になります。
中部保健所管内で6人(花巻2人、北上3人、同管内1人で、スポーツ活動7クラスター2人で累計7人)で、県外から本県に帰省等で発表になった方はいません。
盛岡6人(学校8クラスター1人で累計42人)、久慈保健所管内で学校10クラスター1人で累計13人、滝沢、奥州と二戸保健所管内でも確認され、感染経路不明の方10人です。

全国では新たに大阪1,160人(先週2,012人で減)、東京1,052人(1,834人で減)、愛知679人(1,290人で減)、埼玉513人(779人で減)、神奈川489人(1,099人で減)、千葉354人(610人で減)、沖縄255人(413人で減)を含め6,806人(12,396人で減)の発表があり、74人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、三桁以上が合わせて14都道府県になっています。

【今日の四枚】

大深沢展望台からの森吉山方面です。11時50分頃です。

13時40分頃ですが、すっかり森吉山が見えました。

同展望台から、左側が畚岳、中央奥に鳥海山が見え、直ぐ左側の山は月山なようです。

八幡平アスピーテライン脇に入り、松尾鉱山跡地に寄りました。住宅の跡ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.09.15(水)後生掛へ

2021-09-16 04:39:13 | 温泉三昧
秋田県鹿角市八幡平にある「後生掛(しょうがけ)温泉」に恐らく初入浴です。何度か足を運んだことはあるが、入ったとすれば20歳過ぎぐらいだが記憶がないんですね。八幡平アスピーテライン沿いから入った場所にある温泉で、平日ですが結構来ていましたね。
源泉名はオナメ、モトメの湯、泉質は単純硫黄泉、泉温は88.4℃、pH値は3.2で自然湧き出し、白く濁った加水をしている源泉掛け流しの温泉です。七つの湯があってサウナ風呂はコロナ対策でやっていませんでした。木箱から首を出して温まる名物の箱蒸し風呂は良かったですが、露天風呂は1畳半ぐらいしかなく狭かったですね。

入口付近から撮った全景です。

旅館部の建物です。

日帰り入浴の入口で湯治棟です。

大浴場に下りる階段の脇に急なスロープがありました。無いよりはマシですかね。

張り紙ですが、秋田犬もコロナ対策に貢献しています。

新装になったGosho Cof'eで「わっぱ蕎麦と秋田むすび」を食べましたが、蕎麦は今一って感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.09.15(水)畚岳登山

2021-09-16 04:36:48 | 岩手県の山
先週の土曜日に続いてまた八幡平へ行って、今度は標高1578mの畚岳(もっこだけ)に登って来ました。土を運ぶモッコを伏せたような形から名付けられたようで、モッコリとした山の形です。八幡平樹海ラインの登山口からのスタートで、約1kmの道のりを25分で八幡平三大展望地の一つに辿り着きました。
岩手山方面から来る霧が晴れたり曇ったりの状況で、山の天候が変わるの早かったですね。残念ながら岩手山は全然見えませんでしたが、森吉山方面は雲海が素晴らしかったですよ。帰り道は25分弱で下山することが出来、足にあんまり負担が掛からない登山道でした。以下、写真を添付します。

八幡平樹海ライン脇の登山口から出発です。畚岳が見えています。

畚岳が大きく見えて来ました。

この急坂を登れば直ぐです。

山頂に到着です。森吉山方面です。

山頂から見えた雲海です。写真ではあまり迫力が感じられませんね。

帰り道です。先は霧ですっかり覆われています。

大深沢展望台から見た畚岳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする