寝ても覚めても

突然ゴルフに熱中しだした小児科医の日記

京都ゴルフでベストスコアー達成

2013年08月29日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
このところ、冴えないゴルフが続いている。

22日にO先生と京都ゴルフに行って45、46の91。しかし、新しいスイングをドライバーで試すたびにOBを打って大叩きしたホールが3ホールあったのが原因で、それ以外はまずまずのゴルフだった。この日は、珍しく混んでいて、インは各ホールで待ち待ちの上に、厚さも最高でお疲れモードで回っていたら、16番の2打を打つところでカートから下りるときに、カートの轍に左足を取られて、足首を捻挫してしまった。ちょっと気が抜けていたのかもしれない。不注意だった。帰ってからずっと冷やしていたが、結構腫れて痛みは続く。

ゴルフのスイングにはあまり影響ないが歩くのはちょっと痛い。

25日の日曜日は高校の同級生と年に2回のゴルフ同窓会の日。ところが、これだけ晴れの暑い日が続いていたのに当日は朝から雨。一応皆枚方カントリーまで集まったが、洪水警報も出ていたため、相談して中止する。当日まわった人もいたようだが、バンカーには水がたまり、排水路には洪水のように水が流れ、途中で警報が鳴って中断になるなど大変だったらしい。

そんなこんなで今日が来て、京都ゴルフへの再挑戦。ここのところ何回か回って各ホールの注意点や、打ち上げの時のクラブ選択など、少しはわかってきたつもり。

スタートの一番ホール。ティーショットはまずまずで少し右のラフ。残り135ヤードだが少し前下り。右は池でOBなので注意して打ったが、グリーン右に落ちてそのまま転がって右の池に落ちたらしい。よく見えないので、暫定球を打つとこれはピン傍にオン。行ってみると見つからない。ここは次から注意して打たないと、グリーンは真ん中から池の方に傾斜している。暫定球のボールで2パットのダボ発進。なかなかパットが決まらない。

2番はティーショットはよく飛んでフェアウェー真ん中。残りは6番アイアンで上手く当たったが、落ち際に少しフックしてグリーン左のバンカー。これくらいのバンカーは寄せられると思ったが、ここのバンカーは枚方と違って砂が締まっていて硬いのか、ソールが跳ねてかなりオーバー。ここを3パットしてしまいまたもダボ。

3番は打ち下ろしのミドル。3番ユーティリティは右に出て、カート路を転がって行ってみるとカート道の左。救済を受けてPWでフェアウェーに出し、48度のウェッジでピン傍に3オン。2パットでボギー。なかなか1mから2mほどの距離が決まらない。

4番は今日は短い方の左グリーン。ティーショットは少しフックして左のラフ。残りの距離はヤード杭などから歩測して70ヤードほどだが、見た目もう少しありそう。迷ったがSWで打って、少し手前。アプローチが寄らずに2パットのボギー。ホントにもう少しアプローチとパットが上手ければ、まだまだスコアーを縮められるのになあ。

5番打ち下ろしのショートホール。6番アイアンのショットはグリーン右のカラーとラフの境目。アプローチが寄らず、おまけに3パットまでしてしまいダボ。

今日はもいつもどおりのゴルフかと思ったが、ここからぐんと調子が上がる。

6番は打ち上げのHC1の難しい左ドッグレッグのミドル。ティーショットがコースなりにドローで飛んで、左のラフの最短コースで、残りは6番で打って、グリーン右手前のエッジ。1mほどに寄せて、やっとこれを入れてパー。

7番はティーショットがフックして左のバンカー。樹があって打てないかと思ったが6番ぐらいなら樹の枝の下を通りそう。しかし、力が入ったのかダフって、危うくフェアウェーを横切っているクリークに入るところだった。クリークの直前で止まった深いラフの中にあるボールを打つのに、距離は8番ほどだったが、それでは出そうになかったので、PWで上から叩きつけるように打つと上手くでてグリーン手前の花道。これも寄せる事ができずに2パットのダボ。

8番は得意な左ドッグレッグのロングホール。ティーショットは会心の当たりでフェアウェー真ん中。3番ユーティリティの2打は少し左に出てラフ。残りは少し前下りになって、グリーン横のラフ。上手く寄せて1パットのパー。このホールは本当に相性が良い。

9番は池ごえのショート。ちょうど100ヤードと見て48度のウェッジで打って、これもピン一直線に飛んで、ピン横15cmにつくあわやホールインワンのナイスショット。初めてのバーディーで合計44。

後半からなんとなく調子が上がってきたような雰囲気で、そのままスルーでインに。

10番はティーショットフェアウェー真ん中で、ウェッジで2オン、2パットのパー。

11番は前回OBを沢山打ったミドル。ティーショットは狙いよりは右に出たが、フェアウェー右のラフ。2オンはならなかったが粘って寄せて1パットのパー。

12番はピンまで130ヤードと見て、手前の池に落とすのだけは避けようと8番で打ったが、完全にクラブ選択のミスで大きくオーバー。それでもアプローチとパットで粘ってボギー。

13番はティーショットが少し左にフックしたが、問題のないラフ。ここで後半唯一のチョンボが出てしまう。いつも行く枚方カントリーではヤード表示はグリーンセンターまでだが、京都ゴルフではショート以外は手前のエッジまでの距離を示す。ところが、2打で約150ヤードの表示を見て7番で打ってしまう。前のホールがショートでセンター表示だったのと、枚方の癖が出て、つい何の疑問もなく7番を取ってしまったのだ。ピンはエッジから16ヤード奥。ボールはきっちりグリーン左手前のラフでバンカー超の20ヤード。これは緊張するアプローチ。ちょっと小さくてバンカーに落ちるかと思ったが、グリーンのエッジに止まる。ここからも寄せきれずに2パットのダボ。これがインの唯一のダボになる。

気を取り直して14番に向かう。ここは浮島になっているグリーンのミドル。ティーショットはフェアウェー真ん中。8番の2打はフックして赤杭ぎりぎりの深いラフ。ラフは深かったが、52度のウェッジで1.5mほどに寄せることができて、1パットで入れてパーを拾う。

15番打ち下ろしのショートPWで打ったがトップしてグリーン奥のラフ、バンカー超に打ち上げる難しいアプローチ。距離は30ヤードほどだが、ちょっとでも短いとバンカーに落ちる。ピンまでの距離を安全策で打って、ボールは転がってグリーン手前のエッジまで転がったが、これは計算済み。ここから2パットでボギーでしのぐ。

16番はフェアウェーが右から左に傾斜していて、打ち上げるHC2のホール。ティーショットは当たりが良かったが予測通りフェアウェーの右から左へ転がって左のラフ。ここは打ち上げがきつく20ヤードは余分に見ないといけない。計算したショットはグリーン手前にオン。ここのグリーンは右上から左下にかけて芝目がきつく、なかなか癖があるグリーン。かなりフックを見て打ったが、少し弱くピン手前でフックして、残り1.5mのパットが残る。慎重にこれを沈めてまたパー。

17番ショートは左に池のホール。左だけは避けるつもりで打ったら右のサブグリーンの奥。ラフに沈んでいたが、52度のウェッジで約25ヤードを上手く打てて、残り1.5m。これも1パットで入れて思いがけないパーを拾う。

いよいよ最後の18番。ティーショットさえ無難に打てれば、後半は30台が出そうな雰囲気。ティーショットはもうとてもフルショット出来る雰囲気ではない。手で置きに行くような感じのスイングだったが、それでも比較的距離は出て、左のラフ。残りは150ヤードの打ち上げ。7番アイアンは少し右に出てグリーン右のラフ。3オン2パットのボギーで5。

ついにハーフ38で一昨年以来のハーフ30台が出る。

合計44、38の82。パーが68と短いコースだが、ベストスコアーが出た。

2011年の8月に蓼科で83が出たが、これを上回るスコアーだった。

後半14番辺りから自分でも集中力が高まってきたのがわかってきた。

それにしても思うのはパーオンしたホールはあまりないのに、粘ってパーやボギーがとれたこと。うまい人はこうやってグリーンを外してもパーを拾っていくんだろう。

如何にアプローチやパットのショートゲームが大切かということだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びレッスン

2013年08月16日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
月曜日にレッスンを受けて、やる気になって、「よし、このお盆は毎日レッスンに通って、新しいスイングを身につけるぞ!」と勢い込んだのは良いが、午後に、家内の乗りなれない車に乗って腰痛再発。

二重に「痛い!」

それでもまだ未練たらしく、朝になったらクラブが振れるのではないかと、翌日のレッスンをキャンセルせずに寝たが、やっぱりだめ。

電話がつながるのを待って、キャンセルの連絡を入れる。

今日やっと腰がましになって、レッスンに行ってくる。

どうしてもダウンスイングで右手に力が入って、いわゆるキャスティングと言われる動作がでてしまう。トップスイングをもっと後ろにして右脇を締めて、シャフトが後ろから出てくるようなイメージでと言われるが、力がはいるとすぐに出てしまう。長いクラブになるほど著明になる。ビデオをまた撮って、それでも最初のビデオと比較して、だいぶ良くなりましたと、半分慰めてもらう。確かにシャフトのプレーンは肩口の下に収まっていて、少しは良くなった気もするが。

最後の方に、スクールのいわば校長のTさんが出てきて、「体一瞬止まって、打ちに行く。もっと体を連続して回して、手と同調するように。」と言われて後ろから腰を持ってスイングの時に回してくれる。だんだんつかめてきたのは、イメージ的には私には、手よりも先に腰が動いて手は遅れてきて、ボールを打った後に加速するというイメージ。以前は打った後に、右足に体重が残って、逆噴射と言われていたが、これでは残りようがない。とにかく打ちに行かないことが大切!

終わり頃にやっとイメージがつかめてきた。

校長が言うには、「これなら腰を傷めないし、このスイングをしているうちに、腰の周りの筋肉がついてきて、もっと飛ぶようになる。」と。

そんなに良いことばかりなら、やるしか無い。 まさに「今でしょ!」

ちょっと余談になるが、このスクール以前に3人の指導者にゴルフを習った。

一人目はインドアスクールで教えていた年配のプロだったが、とにかく「ドスンと打ち込め。ドスンと。」が口癖で、教えてもらうショットはパンチショットばかりだった。ところがこれは非常に実践的で、ゴルフを始めて、初めてもらったハンディが24だったが、あっという間に90台前半で回れるようになって月例で優勝したりした。しかしそこからが全く進歩しなかった。

その後、そのプロがスクールをやめて、仕事で土曜日の夜しか時間がなかった私は教えて貰う人がいなくなり、見つけてきたのが、東のほうで教えている練習場の先生。この人は、教えるというよりは、打っているのを見て、上手く打てた時だけ「ナイスショット」と声をかける不思議な先生だった。これは意味が無いような気がしてすぐにやめてしまった。ただ、バンカーが下手だというと、練習場の横に作られたバンカーで、バンカーショットを教えてもらった。要するにクラブが全く開けていなかったのだ。開き方を具体的に教えてもらって、面白いように脱出できるようになった。これは感謝している。

しばらく一人でやっていたが限界を感じて、探してきたのが3人めのプロ。やはり練習場で教えているプロで、土曜日の夜もOKなのが、ピッタリだった。このプロに3年ほど付いた気がする。このプロのお陰でBクラスで優勝してAクラスに行けたし、生涯のベストスコアー83もでたし、枚方カントリー倶楽部でハーフだが30台も出せたし、記念すべきホールインワンも出た。最後の方は、プロが忙しくなって時間があまり取れなくなって、結局今のスクールに行くことになった。このプロのお陰で色々うまくなったのは間違いないが、どうも練習中に言われていることがよくわからないという難点があった。おまけに言われたことができないものだから、打っているうちに次々にいろいろ違う指示が出て、一つのことさえできないのに、体が混乱してしまうのが常だった。

今のスクールはその点気に入っている。一つのことに絞って教えてくれるし、それが上手くいかない原因を色々教えてくれるから、やりながら「前のプロが言っていたのはこういうことだったのかと思うことが時々ある」ゴルフはやはり教えるのが上手い人に習わないと上達が遅い気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップの位置が問題

2013年08月12日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
今日はクリニックはお盆休みで、朝の涼しいうちにお墓参りをして、昼前にゴルフスクールのレッスンに行く。

前回のビデオを見てもらって検討。やはりバックスイングで頭が下がってフォローで体が起き上がって行くのがスイングが詰まってしまう原因らしい。

そこでもう少しトップを体の後ろ、右足踵の上辺りまで持って行って、シャフトが後ろから降りてきて、手元が浮き上がらないようにフォローを出していくのが一番ということになった。

そこでクラブの代わりにボールを両手で持って後ろに振りあげて、前に放る動作をして、それをビデオにとってもらうと、何も意識しないのに素晴らしいスイングをしている。トップも理想的な位置に収まっている。不思議なものだ。

その後スクールが新しく買った、ボールの回転や、初速、飛距離を測定する器械を使って、ドライバーの距離や、ユーティリティの距離を色々見てもらう。

新しいスイングをマスターするぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ新しいスイングが身につかない

2013年08月08日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
8月4日は枚方カントリー倶楽部の月例。アウトスタートで新しいトップの位置を試したところいきなりのチーピンでバンカー。それでもなんとか新しいパターに助けられてボギーで上がる。

2番もまたもやフックでダボ。こんな出だしで途中から新しいトップは諦めて、心持ち右脇を締める感じのスイングに変える。6番では右に派手なOBも打って9。これは50台かと思ったが、8番ショートで左ガードバンカーから上手く寄せて、新しいパターで1パットで決めてパー、9番ではドライバーが飛んで、6番アイアンで2オンして2パットのパーと2連続パーで納めてちょうど49とギリギリ50台は切る。

午後からのインはアプローチとパターに助けられて、1パットが4回で45。合計94で終了。

今日はO先生と京都ゴルフ倶楽部上賀茂コースをスルーでまわる。ここは家から近いので車の運転が好きではない私には絶好のロケーション。

アウトの1番はドライバーがナイスショットでセカンドショットを8番アイアンでグリーン左のラフに。アプローチが寄って1パットのパー発進。

2番ドライバーはナイスショットだったが、2打の6番アイアンを思いっきりダフってしまって、おまけに3打のSWでグリーンオーバー。ダボにしてしまう。2打でかなり打ち上げなければいけないプレッシャーが思わず力んだ原因かもしれない。

3番は打ち下ろしのミドルホールで、途中に池がありドライバーだと池に届いてしまう。ユーティリティで打ったが、右に出てしまい、右の斜面の上。いつもなら右の斜面から転がって落ちるので右は狙い目なのだが、今日はちょっと右過ぎたようだ。フェアウェーに出して、3打でグリーン右のカラーまで。そこから難しいグリーンに手こずって4打かかり、トリプルの7。

4番は短い打ち上げていく短いミドル。ドライバーはそこそこで左フェアウェーバンカーの手前。2オンして2パットのパー。

5番打ち下ろしのショートホール。打ち下ろしを入れて160ヤードと見て6番アイアンで打つとグリーン手前に1オンしたが、ピンは奥。ファーストパットを寄せきれず3パットのボギー。

6番はHC1番の難しいホール。左ドッグレッグで打ち上げていくホールで距離もある。ドライバーがちょっと先に当たったが、このドライバー少し先のほうがよく飛ぶみたいで、少しドローがかかってよく飛ぶ。2打は難しい。少し右に外すとクリーク。少し左に曲げるとバンカーで花道が非常に狭い。5番アイアンのショットはフックして左グリーンの花道に。残り距離は40ヤードほどだが、グリーンすぐ手前にバンカーがあって非常に難しい。SWのショットは上手く打てたが、ちょっと大きくグリーン真ん中に落ちて、反対側のラフまで転がる。寄せが決まらず3オン2パットのボギー。

7番は正面210ヤードにクリークの横断するミドル。今日は右グリーンのため距離は短いので、ティーショットに5番アイアンを使ったところ、これが芯に当たらず、残り135ヤード近く残してしまった。このセカンドショットが少し左にそれてバンカー。ここからグリーン向こうまで飛ばしてしまい、深いラフの左足下がり。SWで打ったが力加減が難しく、またグリーンの向こうまで行ってしまい、やっと6オン1パットで7。

8番はフェアウェーの広いやや左ドッグレッグのロング。ティーショットはナイスショットでフェアウェー真ん中。2打のユーティリティもナイスショットでフェアウェー真ん中。残りを52度のウェッジで3オンして2パットのパー。

9番は池超のショート。48度のウェッジで打ったがトップして奥のバンカー。2オン2パットのボギー。

3番、7番のトリプルが痛いが、インで取り返したい。

そのままスルーでインに。

10番は左ドッグレッグの短いミドル。ドライバーショットがヒールにあたって、あまり飛距離が出ずに左バンカー。ここに入れると樹が邪魔になってグリーン方向へは打てない。しかたがないのでとりあえずバンカーから出して3打のSWでグリーンを狙うが、これがグリーンオーバーして奥のバンカー。ここのバンカーの土は枚方カントリーより少し固い。アウトで何回もオーバーしているので加減すると今度は脱出できない。結局6オンの2パットになり8。痛い!

気を取り直して打ったが、ティーショットはフックして左の林の中。上には上げられないので、5番アイアンで低く打つとこれが最高のリカバリーショットになり、残り80ヤードほどのフェアウェー。しかし、奥まで打ってしまい4オン2パットのダボ。

12番は短いショート。ここは1オン2パットのパー。

13番ロングのティーショットは少し左だが距離はよく出た。2打はフェアウェー方向には樹があって、少し高さを出さないと越せない。ラフなので高さは出るだろうと6番アイアンで打つとこれもナイスショットで残り65ヤードのフェアウェー真ん中。2パットでパー。この辺りから調子が出てきたみたいで2連続パー。

14番は浮島のグリーンに打っていくミドル。ティーショットはナイスショットで距離も出て残り90ヤードのフェアウェー真ん中。これも2オンして2パットのパー。

15番ショートは打ち下ろしの谷超。9番アイアンのショットは少し右に出てグリーン右のラフ。2オン2パットのボギー。

16番はフェアウェーが左に傾斜している、打ち上げのミドル。ティーショットは良い当たりだったが、フェアウェー真ん中からどんどん左に転がり左ラフ。残りは打ち上げがきつい100ヤード。PWにするか9番にするか迷ったが9番で打つと少し右に出てグリーン右奥のラフ。3オン2パットのボギー。

17番グリーンの小さいショート。2オン2パットのボギー。

最終18番のティーショットはやはり少し先っぽに当たって距離がよく出て、残り打ち上げ込みの150ヤードのフェアウェー右。7番アイアンの距離だが、そこからはちょうどバンカー超になり、少しでもあたりが悪いとバンカーに落ちる。6番では明らかに大きい。バンカーを避けて右に打とうかと思ったが、ここは思い切って行こうと、7番で打つとピッタリ芯に当たり2オン。2パットでパーをゲット。
この18番でパーを取ったのは記憶にある限り寄せワンの1回だけ。

アウトは43で合計89でなんとか90切り。早いスタートでスルーでまわったので12時にホールアウト。

全然つかれなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン3回目

2013年08月01日 | 寝ても覚めてもゴルフ編
今日はラウンドの予定がなく、11時から新しく入ったスクールのレッスンに行ってくる。

トップの位置と右肘に注意しながら、ちょっと練習した所でコーチが登場。だいぶ良くなったと言って貰ったが、ダウンスイングで右腕で打ちにいってしまう癖があるのが治らない。
クラブの奥の鉄の細いパイプで作ったスイング軌道を、自分のクラブでなぞるような練習機があって、それで練習する。大事なのはダウンスイングで、手で下ろすのではなく腰から回転していく事。手でバックスイングしたり、ダウンスイングしたりすると軌道から外れてしまう。これでしばらく練習した後、打席に戻って打ってみるとよく分かる。トップから手で振りに行くと、すぐにコーチに指摘される。自分の感覚では、手を止めたまま、腰から始動して、ボールを通り過ぎた辺りから手で振るようなイメージ。

しばらくして、再度後ろからビデオを取ってもらう。

自分ではハーフスイングぐらいのつもりで、かなり後ろに上げたつもりで、適正なトップの位置に上がっている。まだ少し右脇が甘いが、これも次第に矯正していくつもりだ。コーチにトップはこの位置を固めて行きましょうと言われる。

ここから腰を切って振っていく。 最初に入門ビデオで撮った動画よりはかなりマシになっている。

スイングがシャロウになった分だけダフったりしないし、球もよく捕まっている気がする。

インドアのため球筋が見えないのが残念だ。

なんか、確実にうまくなりそうな気がする。

のは、ちょっと楽観的すぎるか(笑)!

1時間打って、インドアで汗だくになって終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする