中嶋常幸プロはイップスを克服するにはと聞かれて、こたえて曰く「苦闘」と。
私のアプローチのイップスも少しずつ改善の傾向がある。
そしてこれがその「苦闘」の戦場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/4046ac5fef5b10ee4940b2ca7393677c.jpg)
ほんの距離にして8ヤードほどの庭の両端に人工芝の小さなマットを置いて、毎日毎日コツコツと何発打ったかわからない。
おかげで最近あまりストレスなしに短いアプローチは打てるようになってきた。
ただ練習場へ行くと、この転がす距離とある程度飛ばす30ヤードとの中間、10ヤードから20ヤードの距離が難しい。バックスイングで手首にコックが入るか入らないかと言う距離。
それでも少しずつ分ってきたような気がする。
もう少し。
私のアプローチのイップスも少しずつ改善の傾向がある。
そしてこれがその「苦闘」の戦場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/4046ac5fef5b10ee4940b2ca7393677c.jpg)
ほんの距離にして8ヤードほどの庭の両端に人工芝の小さなマットを置いて、毎日毎日コツコツと何発打ったかわからない。
おかげで最近あまりストレスなしに短いアプローチは打てるようになってきた。
ただ練習場へ行くと、この転がす距離とある程度飛ばす30ヤードとの中間、10ヤードから20ヤードの距離が難しい。バックスイングで手首にコックが入るか入らないかと言う距離。
それでも少しずつ分ってきたような気がする。
もう少し。