ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「人生はシネマティック!」

2019年12月22日 | ドラマ映画
2017年公開の映画の紹介です

監督はロネ・シェルフィグ。
戦争でぐったりしている国民を勇気づけるため、映画製作に奔走する人々を描いたドラマ映画です。
主演・出演は、ジェマ・アータートン、サム・クラフリン、ビル・ナイ、ジェレミー・アイアンズ。


1940年、第二次大戦下のロンドン。
コピーライターの秘書だったカトリンは、引き抜かれた形で情報省映画局の脚本家として採用されます。
特別顧問のバークリーは、次の映画の為の取材にカトリンをある姉妹のところに行かせます。
その姉妹は、ダンケルクで英仏兵を助けた民間人として新聞に載り、その事を題材にする予定です。
ところが事実は大きく違い、姉妹はダンケルクにも行けず兵士たちを船に乗せただけと話し、カトリンはあっけに取られます。
しかし企画会議では、姉妹の話を正直に、でも魅力のある内容にして納得され、映画化が決定したのです。
配役も決まり、撮影が順調に進んだ頃、空爆の音が響きます。
徹夜でタイプを打っていたカトリンが外に出ると、周りはほとんど残骸と化していたのです・・・

*******************************************
原題は『Their Finest』。
ウィンストン・チャーチル首相の演説・「ファイネスト・アワー」に由来し、締めくくりの『これは彼らの最高の時だった』(This was their finest hour)から来ているんですね。

カトリン役はジェマ・アータートン。
「007 慰めの報酬」(2009)、「タイタンの戦い」(2010)、「ランナーランナー」(2014)の出演があります。

バークリー役はサム・クラフリン。
「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」(2011)ではオーディション最後まで残って神父役に抜擢されました。
「ハンガー・ゲーム2」(2013)、「世界一キライなあなたに」(2016)の出演があります。






いつもお立ち寄りいただき有難うございます
ポチっと押して頂けたら、とっても励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「疑惑」

2019年12月22日 | 日本映画
1982年公開の日本映画の紹介です

監督は、野村芳太郎。
松本清張原作の、サスペンス映画です。
主演・出演は、桃井かおり、岩下志麻、柄本明、仲谷昇、小林稔侍、鹿賀丈史、森田健作、丹波哲郎。


昭和56年7月。
白河酒造の社長・白河福太郎と若い妻の球磨子は昼間からドライブを楽しんでいましたが、夜に富山新港の埠頭に来ると車はスピードを落とさず海に転落してしまいます。
間もなく球磨子は自力で海面に出て、釣り人が救い出します。
その後車は海底から釣りあげられ、中で福太郎は亡くなっていました。
前科4犯の球磨子は夫の死に涙ひとつ見せず、世間では保険金目当ての殺人とみなされ、弁護人がなかなかつかない状態でした。
最終的に弁護に決まった民事専門の佐原律子は拘留されている球磨子に会いに行きます。
「貧乏くじを引いたんだね」
皮肉を言う球磨子に、美人で冷たい印象の律子も負けず言い返します。
そして公判が始まり、専門家が福太郎の膝の傷が助手席のダッシュボードのへこみと一致するため、運転していたのは球磨子と断定します。
すると球磨子は律子が制するのも聞かず、
「助かる為に私だってあちこちに傷が出来たわよ!
その傷がどこに当ったものか、あんた証明しなさいよ!!」

***************************************************************
日本アカデミー賞では、
「優秀作品賞」「優秀監督賞」「優秀主演女優賞/桃井かおり」「優秀助演男優賞/柄本明・鹿賀丈史」
などの受賞があります。

球磨子役は桃井かおり。
その頃、週刊誌で本人はあまりよく書かれていなかったので、事務所は全員大反対だったとか。
桃井かおり自身はとても希望し、球磨子のような人だと思われてこそ大成功くらいの気持ちで、思いっきり演じたんですね。

ラストは野村監督と松本清張の意見が合わなかったとか。
結果的に松本清張のシーンが通ったようです。
どんなラストかは、ご覧頂いて。






ご覧頂き、ありがとうございます
当時観て、かなり印象が強かった映画の一つです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング