肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。
国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!
2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)
初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>
BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。
www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html
http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html
現在制作中です
< 吉田肖像画塾 >
吉田肖像画塾は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。 肖像画家の登竜門でもある第63回全日肖展(東京都美術館)で”衆議院議長賞”受賞者、”参議院議長賞”受賞者が吉田肖像画塾生から、”後援会賞”も二名 の方が受賞されました。目指せ!内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞。
勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しましょう。お待ち申しあげております。
東京都中野区中野5-42-9-302
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655
・・・肖像画研究会制作風景・・・
忙しいお仕事の合間を縫っての肖像画研究会参加のOさんですが、着実に上達しています。
今日初参加のYさんでしたが、今までの彼独特の表現を今回は封印して頂きました。手順を追って彩色して頂くことで、見事に肖像画らしい形に出来上がってきたようです。Yさんの生真面目な性格が幸いしてか、私の指導する描き方を自然体で素直に受け入れて頂けたようです。習うという意欲的な姿勢が素晴らしいですね。いろいろな相談にも都度アドバイスしていければと思います。本日はお持ちいただいた題材の写真3枚のうち即座に2枚は却下。肖像画に向く写真の構図や光の問題をお話しさせて頂き、辛うじていけそうな写真をベースに、下描きから進めて頂きました。適切な筆の選択も理解してもらい、3時間ほどでご本人も納得の画像の状態にまで筆を進めることができました。本日はYさん大変頑張りました。心配していた私もホッと胸を撫で下ろしております。
Yさんの今までの画風をご存知の方にとっては今回の挑戦は驚きのことでしょう。アキミツ方式は実にシンプルなものですが、そこに着眼点を置く方が少なかったことも私なりに不思議なものととらえております。これは突き詰めれば心の問題、人間の想像力の足枷と思える領域でしょうか。芸術とか言ったものに対する人間の持つおごりとか邪心を超えたもので無くてはなりません。作家の恰好だけでは真の万民に愛されるものは得られないといった、実にシンプルなものです。
・・・・・・
2016年制作
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!
肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。