肖像画家の四方山話、よしだあみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)「文部科学大臣賞」受賞作(部分)
”お客様との出会い”に感謝を込めてお描き致しております!
/////////////////
吉田肖像画研究会
肖像画の描き方をご指導致しております。
肖像画家を目指す方から初めての油絵といった方まで、目からうろこの制作指導です。
眠っていた才能の扉🔐🔑を開けましょう!
本日の肖像画研究会は川口市からAさんの参加です
十数年前の「吉田肖像画教室」風景でした。コロナ禍の現在はマンツーマンでご指導致しております。
懐かしい風景ですね~
何故か気を引き締める意味でも、昔の原点と言える当時の気持ちを蘇らせております。
昔のHPから一部抜粋
気持をシフトする一つの導きとなったある日の出来事です。ちょっとした経緯で仕事の合間、初めてお会いするおばあちゃんに、お茶をご馳走になることになりました。
住んでおられるアパートの一室におじゃまさせて頂いた時の事を今でも覚えています。決して裕福とは思えないことはお部屋の状況から推察できました。すでにアパート自体もかなり年代を重ねたものでした。
お部屋にあがると、思いがけず、お部屋の中央に飾られた若い女性の肖像画が目に飛び込んできたのです。おばあちゃん、ひょっとしてこれおばあちゃん?と尋ねました。全体の雰囲気がそれらしかったからです。するとおばあちゃんの瞳が輝き昔を懐かしむかのように語りはじめました。そしていつしか聞き入っている私がそこに居ました。
昔は裕福で大きなお屋敷に住んでいた様子で、おばあちゃんが若かった頃、お家には何人もの書生さんが下宿されており、その中の美大に通う学生さんが記念にと肖像画を描いてくれたそうです。ほのかな恋心が介在したかは分かりませんが、そこにはおばあちゃんの青春時代がありました。本当にうれしそうに、また懐かしそうにお話をされるおばあちゃんを見ると、いろいろな事があり現在はお一人暮らしで孤独な生活の中にあっても、他人には分らない精神的に豊かな心をお持ちであり、いろいろな時代の移り変わりの中にあっても、肖像画をおばあちゃんが大切にされてきたように思えました。
肖像画が心温まるその方の歴史を語りかけてくれたように強烈に印象として残るとともに忘れかけていた私の絵心に火をつけたように思えたのです。
一枚の肖像画がこんなにも人生に癒しを与え、心に響く力を持っている事に感銘を受けました。この出来事は私にとって、その後、忘れかけていた大きな夢を思い出すことになり、小さい頃から好きだった絵と、肖像画というものが見事に合致した瞬間でした。
ずいぶん遠回りしてきたようですが、振り返ると、きっかけを作った出来事を含めこれまでのことは何一つ無駄なことはなく、結果的に色々な事が全てこの肖像画を描くという仕事に結びついていたように思います。人生万事塞翁が馬・・・・。
昔のHPから一部抜粋
クリスマス・イヴの本来の意味の夜?ではありませんが、朝からいきなりクリスマスケーキですね~
昨日は元旦に間に合わせようと、年賀状に取り組もうとした矢先の話です。年賀はがきの表に郵便番号を書き入れる升目がないことに気付き、大慌てな事態となりました。例年問題なくお願いしていたのですが、担当者次第で変わるものですね。早速印刷を手掛けて頂いた担当者へ連絡。常識的に郵便番号のマス目がなければ機械での読み取りができず、人の手作業による仕分けとなり遅配の原因になります。事の内容を伝えたところ、新たに印刷し直すとの回答を頂きました。ホットしたのもつかの間、校正内容を再メールして頂き、OKしたものの再度大きなNG箇所を発見!令和5年が→令和4年になていることに気付きました。業者とはひと悶着ありで、当然のことですが早急に手配して頂くことで決着致しました。大きなミスとなる内容ですが、専門仕事として簡単に見落とされるとは情けない話です。(電話を替わり、妻も厳しい口調で抗議しておりました~。)日々いろいろなことがあるものですね。修正版年賀状が早速午前中(先ほど)でしたが、配送されました。
健康管理は大事ですね~
現在の制作状況
これから半年かけて仕上げたいと思います。
昔々に描いたアングル模写
////////////////////////
弘前大学医学部教授退任記念贈呈肖像画
本日作品が届きました。イメージよりも大きく感じられ、
また〇〇先生・奥様に見つめられているようで圧倒されております。
この度は本当にお引き受けくださいましてありがとうございました。
最高の記念品を渡すことができ我々も大変嬉しい気持ちです。
また機会がございましたらどうぞよろしくお願い申し上げます。
以上のようなメール(一部抜粋)を頂きました。こちらこそ今後共よろしくお願い致します。
/////////////////////////
額装状態で検証中F15号会社代表肖像画です。(愛知県のお客様)
//////////////////
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
制作中
///////////////////////////////////////
愛知県のお客様
F25号肖像画都内大学の学長肖像画
某財団からのご依頼肖像画です。(F8号2点)
埼玉県のお客様
愛知県のお客様
////////////////
ご依頼肖像画例いろいろ
衆議院議員会館内にて
参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。
2014年1月16日参議院議長肖像画掲額式
2017年2月14日参議院副議長肖像画掲額式
栃木県足利市のお客様
大阪市立大学大学院ご依頼肖像画
千葉県庁よりご依頼の前千葉県知事ですね。
歴代知事の肖像画に並ぶことになります。
(東京都綾瀬市のお客様、2点目)
東京都のお客様
大手運輸会社会長肖像画(東京都のお客様)
デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。
/////////////
(東京都のお客様からのご依頼)
(広島県の法人様からのご依頼)
岐阜県のお客様
///////////
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
classe-yoshida 吉田肖像画塾
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655