肖像画家の四方山話、よしだあみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
吉田肖像画研究会
肖像画の描き方をご指導致しております。
肖像画家を目指す方から初めての油絵といった方まで、目からうろこの制作指導です。
眠っていた才能の扉🔐🔑を開けましょう!
十数年前の「吉田肖像画教室」風景でした。
懐かしい風景ですね~
肖像画家としての成り立ちは、ご依頼を頂くお客様とのコミュニケーションが前提で重要な部分となります。肖像画を描くだけの一方通行では成り立たないもののようです。それは当然ことで、商売では同じ人と人との信頼が前提になるからです。絵を描くことが上手い方は沢山いらっしゃいますが、作品を買って頂く(評価して頂く)ことについては、苦難の道があります。仕事として成り立たせる工夫も必要となるからです。肖像画家育成を基本にした肖像画研究会では、作品の品質向上はもちろんマネジメントについてもアドバイスさせて頂いています。参加されている方のご依頼肖像画を、四苦八苦しながらも納品に漕ぎつける様を身近に見ていることで、都度問題点の解決に向けた的確なアドバイスに繋がっているようです。肖像画を描くことはキャンバスにその人(依頼者)の人格を表現することでから、ある意味勇気が必要な作業と言えます。ご依頼者は百人百様でそれぞれ違った感性をお持ちです。ご依頼に至る背景もまちまちですから、読み解く感覚は苦労そのものとなります。全てを寛容に受け入れることも大切となります。経験を積むことで次第に慣れてくることでしょう。
肖像画家を目指す方、腕試し入門編として毎年東京都美術館で開催、肖像画に特化した歴史ある上記肖像画公募展に出品してみましょう。肖像画の評価はその後の自信や将来の希望となります。
生憎の雨模様ですね~、その後いつものように東名高速に入ったのですが、大和トンネルで3車両が絡む事故の為、通常遅くても3時間で到着するところ、なんと5時間を要してしまいました。MAYにゃんも大変なことに、2回ほど吐き戻すやら、トイレのタイミングも合わず到着するなり大変でしたね。
夜の部はお馴染みの”つた好”さんへ。伊東では一番のお寿司屋さんと言っても過言ではありません。お客さんも素晴らしい方々揃いと言うところが凄いの一言です。隣り合わせた方とも会話がはずみます。事業で成功されている方が何気なく来店させている様は、大将のお人柄の賜物といったところでしょうか。最近では気さくに親しく接して頂いております。
いろいろ握りで頂きまして、大変満足の一言です。大将の奥様とも親しく会話を交え、まるで親戚のお店に来たような感覚でしょうか。今ではすっかり伊東に来た折には、絶対欠かせないお店となっております。
中断していた肖像画展用の作品の続きを・・・。描けるタイミングを逃さずに筆を入れています。同時にできる作業はないので、一つひとつ順次取り組むことになります。
制作2日目下描き状態から1,2か月かけて仕上げます。
F6号昨日より制作開始歴代肖像画に合わせたお顔の大きさとなっております。
F15号東京大学医学部教授退任祝い肖像画となります。手元を離れると、長い間取り組んできただけに寂しい気分となります。喜んで頂けると良いですね。
髪形の変更、お鼻を小さく、顎をシャープに修正致しました。お客様のご要望に対応致しております。
少しづつですが筆を重ねています
久しぶりに加筆しております。間を置くことで、見えてくるもや新しい気づきがあります。
看護学校ご依頼のナイチンゲールに着手しております。
制作開始福岡県のお客様からのご依頼
制作二日目
制作初日基礎部分の着手となります。
制作中です F10号
制作中
現在制作中
昔々に描いたアングル模写
弘前大学医学部教授退任記念贈呈肖像画
額装状態で検証中F15号会社代表肖像画です。(愛知県のお客様)
愛知県のお客様
F25号肖像画都内大学の学長肖像画
某財団からのご依頼肖像画です。(F8号2点)
埼玉県のお客様
愛知県のお客様
衆議院議員会館内にて
参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。
2014年1月16日参議院議長肖像画掲額式
2017年2月14日参議院副議長肖像画掲額式
栃木県足利市のお客様
大阪市立大学大学院ご依頼肖像画
千葉県庁よりご依頼の前千葉県知事ですね。
歴代知事の肖像画に並ぶことになります。
(東京都綾瀬市のお客様、2点目)
東京都のお客様
大手運輸会社会長肖像画(東京都のお客様)
デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。
(東京都のお客様からのご依頼)
(広島県の法人様からのご依頼)
岐阜県のお客様
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
classe-yoshida 吉田肖像画塾
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655