あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画のご相談は東京都中野区にある「吉田肖像美術」へ

2016年11月15日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分> 

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

    

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html 

作日のじゅん散歩で登場した中野サンモール商店街。

紹介されていた甘味処は今日何気にお客さんが沢山入っていました~。高田純次さんが若い時に中野区野方のアパートに住んでおられ、宝石デザイナーのお仕事をされていたことはよく知られています。毎朝楽しみにしている番組の一つです。朝からひと笑いさせて頂いております。今朝の放送は中野坂上周辺でしたね。思い出しましたが、私も若い頃当時役員をしていた会社が経営する宝石店の責任者を兼任していたこともありました。そういえば、その当時の写真があった事を思い出しました。懐かしい写真ですが、仕舞い込んだアルバムに埋もれかけておりました。当時は三十代忙しい時期のことで、すっかり記憶の外でしたね。

(人生いろいろあるものですが、若いころは随分スマート?でしたね。自慢気に写真を掲載しております)

・・・夕食は珍しくワイフのリクエストでラーメン屋さんへ・・・

 

美味しゅうございました。

・・・・・  

      

2016年制作       

肖像画のお問い合わせは                  

 0120-94555                   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!               

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!             

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術             

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。                     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画の描き方習得は東京都内「吉田肖像美術」へ

2016年11月14日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分> 

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

    

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html 

 

< 吉田肖像画塾 >               

吉田肖像画塾は少人数制でご指導しており、  全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。  将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。    肖像画家の登竜門でもある第63回全日肖展(東京都美術館)で”衆議院議長賞”受賞者、”参議院議長賞”受賞者が吉田肖像画塾生から、”後援会賞”も二名 の方が受賞されました。目指せ!内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞。   

勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しましょう。お待ち申しあげております  

貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。

肖像画家の登竜門”全日肖展”に挑戦!

全日本肖像美術協会東京事務所代表がバックアップいたします。 

東京都中野区中野5-42-9-302  

肖像画塾のお問い合わせ0120-94555  

・・・肖像画研究会制作風景・・・

本日の研究会は都内渋谷区からさん、越谷市からSさん、横浜市都筑区からさんの参加です。

何をか言わんや、皆さま確実に技術を吸収、格段に上手くなってきていますね。都度、新たな挑戦や発見の連続のようです。会話も弾み、集中と息抜きと交互に充実した時間を共有できているように思います。お互いの相乗効果ともいえる現象が如実に表れてきています。肖像画という、的を絞った努力の積み重ねが実り始めているようです。肖像画を描いている皆様に共通している課題も予想に難しくありません。孤独という隔離されたような環境では、偏ったかのような思考が生まれがちです。不安を抱えたうえに、ご自身の判断を疑いながらの試行錯誤かと思われます。私もそうであったように、無防備なまでに突き進んでしまったり、その後の行き過ぎた部分修正にと、貴重な時間を無駄に費やしてしまいがちです。同じ志を持った者同士の関りは、高ぶった気持ちを穏やかに沈めてくれるもので、冷静な観察力を呼び覚ましてくれるものとなります。

今朝のじゅん散歩は中野界隈、サンモール商店街です

 

 

歴史ですね~

・・・・・  

      

2016年制作       

肖像画のお問い合わせは                  

 0120-94555                   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!               

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!             

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術             

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。                     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画作成は東京都中野区にある「吉田肖像美術」へ

2016年11月13日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分> 

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

    

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html 

 

 

こちらは本日、鹿児島県に向けて発送。(怪しい物体が映っていますニャ~)

本日藍美術さんにて額装してみました。こちらは年内納品ということで、まだまだ筆を入れる時間があります。背景を手直しすることで人物をより引き立たせるように工夫を試みたいと思います。アクリル板の厚みを無理を言って2mmから3mmに変更、在庫がないため後日もう一度伺うことになりました。

あらためて昔の映画看板絵師の方の表現力には頭が下がります。端的に表情を描いています。肖像画研究会においても目鼻と口の情報を最優先して表現していただくことと、微妙な皮膚のアンジュレーションをぼかしのテクニックでグラデーション表現。このポイントを理解することで容易に一人前の肖像画家になれるのではないでしょうか。後はキャンバス全体の構成力が、プロとして継続できるかの分かれ目なようです。漫画家の水木しげる先生も漫画で最も大変なのは絵を描くことではなく、漫画のストーリーを考える能力があるかどうかであると。漫画家が20人いても生き残っていけるのは一人くらいの割合でしょうと・・・。厳しいお言葉ですが、肖像画家に置き変えてみても画面の構成力、つまり物語をどのようにイメージし組み立てて行けるか、こういったことになるのでしょうか。勿論マネジメント力無くして世に出ることは難しいの一言に尽きます。継続していくためには、日々研鑽努力ですね・・・

・・・・・  

      

2016年制作       

肖像画のお問い合わせは                  

 0120-94555                   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!               

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!             

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術             

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画の描き方教室は都内唯一の「吉田肖像美術」へ

2016年11月12日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分> 

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

    

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html 

< 吉田肖像画塾 >               

吉田肖像画塾は少人数制でご指導しており、  全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。  将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。    肖像画家の登竜門でもある第63回全日肖展(東京都美術館)で”衆議院議長賞”受賞者、”参議院議長賞”受賞者が吉田肖像画塾生から、”後援会賞”も二名 の方が受賞されました。目指せ!内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞。   

勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しましょう。お待ち申しあげております  

貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。

肖像画家の登竜門”全日肖展”に挑戦!

全日本肖像美術協会東京事務所代表がバックアップいたします。 

東京都中野区中野5-42-9-302  

肖像画塾のお問い合わせ0120-94555  

・・・肖像画研究会制作風景・・・

 

いろいろな資料も使いながら、分かり易くポイントを突いた指導を心がけています。自身で気が付くことが最も重要なことですが、これが実に厄介な地道な工程なのですね。少しづつ習得していくことが大切ですね。身に着けた技術はご自身の財産となって、益々肖像画の表現を豊かにしてくれるものでしょう。

・・・・・  

      

2016年制作       

肖像画のお問い合わせは                  

 0120-94555                   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!               

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!             

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術             

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画の贈り物には吉田肖像美術」を!

2016年11月11日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分> 

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

    

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html 

今朝はパソコンのトラブルからスタート。一向にネット接続できません。もう一つのノートパソコンを早速起動したところ、こちらは無事接続できています。ホット一安心したところで、デスクトップパソコンの原因を探ることに、探るといっても素人ですからやることには限界が、とりあえずケーブル関係をチェックし、電源を一端落してみたりと試みました。回復しないときの頼みの綱、長年パソコン関係を見て頂いているIT会社の方へ電話致しました。遠隔操作して頂きたいと思ってもネット接続できていない状態なので無理とのこと、当然でした。電話でいろいろ指示をもらいながらチエックしていき、原因らしきものの感触が伝わったようで、具体的に初動操作からはじめ、無事回復!助かりました。仕事上パソコンが大事なツールとなっていますので、イレギュラーな事態には相談できる方がいると大変助かります。忙しい中、電話口に対応して頂きありがとうございました。原因はわたくしのせっかちな性格が災いしているかもしれません。ゆっくり一つ一つの操作をしていくことが良いようです。ご本人の仕事の経験から、シャットダウンする代わりにスリープ状態にしておくことも良くないとのことでした(デスクトップの場合)。今後大切に扱いたいと思います。

 

 

姉の手作りランプが登場。ちょっと部屋の雰囲気が暖かく感じます。

伊豆伊東から戻り、夜の部も日常に戻りましたね・・・

・・・・・  

      

2016年制作       

肖像画のお問い合わせは                  

 0120-94555                   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!               

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!             

詳細はこちらをクリック吉田肖像美術             

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする