肖像画家の四方山話、よしだあみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)「文部科学大臣賞」受賞作(部分)
”お客様との出会い”に感謝を込めてお描き致しております!
/////////////////
吉田肖像画研究会
肖像画の描き方をご指導致しております。
肖像画家を目指す方から初めての油絵といった方まで、目からうろこの制作指導です。
眠っていた才能の扉🔐🔑を開けましょう!
十数年前の「吉田肖像画教室」風景でした。コロナ禍の現在はマンツーマンでご指導致しております。
懐かしい風景ですね~
弊社アトリエ「吉田肖像美術」は顧客満足に繋がる価値の提供をモットーに運営致しております。
月日の経過は住居のいろいろな個所に経年劣化を生んでいるようです。戸建て物件であれば、外壁の補修などが10年くらいのサイクルで行われるようです。同様に集合住宅でも外壁の補修や総点検が行われます。お客様も多いことからそろそろトイレもと、数日前に業者に来て頂き打ち合わせを済ませました。いよいよ今日は業者による入居当時のトイレの新規入れ替え工事の為、9時~3時くらいまでトイレが使えません。近くにいろいろな施設があるので心配がないようです。これも立地条件が良かったことによるメリットかな。飲食店が多くて周囲は騒々しいのですが、こんな事態では大変便利です。
工事中はトイレのドアが外されています
現在住んでいるマンションは20年以上前に購入したものです。20年以上と言っても実に速いものですね~。それまでは仕事の関係から横浜、川崎、埼玉、千葉、東京と十数回の引っ越しを重ねてきました。直前の住まいも同じ中野区上高田の住宅地でごく近い場所でしたが、賃貸と言うことで10年住んだ結果からすると、なんと家賃や駐車場代などで出費した金額はトータルするとちょっとした小さなマンション物件が購入できるくらいの金額でした。生涯賃貸で暮らすか、購入した方が良いか、どちらがメリットがあるかといった事が某TV番組で取り上げられ、賃貸の方が気楽に引っ越しもできるといったメリットを優先した番組がありました。しかし、現実的には購入の動機の一つに年齢的な更新の際の保証人の問題がありました。保証人にお願いしていた身内の高齢化です。将来的な事を考えると、迷惑を掛けない手段として分譲マンションの購入ということへ。賃貸暮らし10年を過ぎたことから気持ちが動き始めました。都会に憧れて地方から裸一貫で都心へ出てきた身としては、足を地に着ける意味でも住まいは大きな課題の一つでもあったようです。もともと親の土地を代々引き継いでいる方にとっては、縁遠い話かもしれませんね。そのころから数件のマンションを見たり、戸建ての内覧も一回ありました。そんな中、工事中のマンションを仕事帰りにちょくちょく目にしていたことから興味が湧くことになりました。場所的にも利便性の高い位置にあったことから、絶好の機会とばかりモデルルームを見学。その後、住宅ローン審査も通リ契約までは速かったようです。数カ月後の完成を待ち引っ越しをすることに。事前の詰めが甘かったところは、マンション内の機械式駐車場の問題でした。収納する規格に収まらず、それまで所有していたゲレンデ・バーゲンをやむを得ず手放すことになりました。更に営業車も手放す始末。現在においても当時の規格のままでは車の大型化傾向にそぐわず、新規に車の変え替えもままならない状況です。クーペの為、収納スペースが不満と言われている車を乗り続けることになりそうですね~。車買え替えの出費が抑えられるから良いのかな。現在では住宅ローンも終わり、遅きに失した感も有りですが、ようやく終の棲家となったようです。
中野に引っ越してきた経緯を含め、ブログを書きながらいろいろ思い起こすことになりました。品川の都会から引っ越してきて、当初は都落ちした感もありましたが、今ではすっかり気に入って中野の住人になりきっています。それにしても、人生という時の流れは速いものですね。
私的にようやく方向性が見えてきたようですね。この先は細部を描き進めていきたいと思います。
👆神戸の夜景F8号
👆
制作中です F10号
先代の肖像画に大きさを合わせて制作しております。歴代の肖像画が並ぶ場合は、飾った状態で違和感がないようにお描きすることも重要なポイントとなります。
現在制作中
昔々に描いたアングル模写
////////////////////////
弘前大学医学部教授退任記念贈呈肖像画
本日作品が届きました。イメージよりも大きく感じられ、
また〇〇先生・奥様に見つめられているようで圧倒されております。
この度は本当にお引き受けくださいましてありがとうございました。
最高の記念品を渡すことができ我々も大変嬉しい気持ちです。
また機会がございましたらどうぞよろしくお願い申し上げます。
以上のようなメール(一部抜粋)を頂きました。こちらこそ今後共よろしくお願い致します。
/////////////////////////
額装状態で検証中F15号会社代表肖像画です。(愛知県のお客様)
//////////////////
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
///////////////////////////////////////
愛知県のお客様
F25号肖像画都内大学の学長肖像画
某財団からのご依頼肖像画です。(F8号2点)
埼玉県のお客様
愛知県のお客様
////////////////
ご依頼肖像画例いろいろ
衆議院議員会館内にて
参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。
2014年1月16日参議院議長肖像画掲額式
2017年2月14日参議院副議長肖像画掲額式
栃木県足利市のお客様
大阪市立大学大学院ご依頼肖像画
千葉県庁よりご依頼の前千葉県知事ですね。
歴代知事の肖像画に並ぶことになります。
(東京都綾瀬市のお客様、2点目)
東京都のお客様
大手運輸会社会長肖像画(東京都のお客様)
デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。
/////////////
(東京都のお客様からのご依頼)
(広島県の法人様からのご依頼)
岐阜県のお客様
///////////
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
classe-yoshida 吉田肖像画塾
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655