2013.08.03(土)
今日も暑いなぁ~~
先月(7/19)みけさんちの裏山でキノコ探検以来、歩いてない
この暑さの中でくたばらないだろうか、などと下手な考えをしながらウトウトしてるうちに
バスは養老公園の養老寺駐車場に着いた
もう10:45になってる
かんかんじりじりと日が照ってる中で8月の歩きのスタート 10:55
空は眩しく雲一つないよ~~、あれ雲が湧いてきた(^^;
孝行息子の源丞内の墓を右に見て養老の滝道を緩やかに登る
この時点で既に暑くて意欲を無くしている
養老神社下の明泉、菊水霊泉で禊、冷たくて気持ちいい
これより右に曲がり側溝の水の流れに沿って進む
昔は賑わっていたであろう喫茶店やお休み処も廃墟
この店はまだ営業してました
冬場はお客さんもあるのかな?しかし店先の飾りにたじろぎそう~-;
東海自然歩道は養老公園を離れて山中へ入るようです
左山中へ進みます
雑木林の鬱蒼たる道にポツンとPの看板
昔はここまで公園の駐車場だったのでしょうか
突然!前で<<いるよ~!!>>と声が
え~~、こんな人里近いところでもう出た><;
ほんに、ずいぶん大きなヤツが鎌首もたげてます
目をそらさず跨いで通過~
程なく大きな沢、ははは、枯れて水など一滴もない堰堤の上の河原を自由に横切ります
渡り切って左へ少し遡ると秣の滝(まぐさのたき)
そのまま右へ進みます
濃尾平野が一望です 11:30
少し給水休憩
ここから舗装道路をグネグネと下り山道に入ります
新明神社にてお昼休憩、立派なトイレがあります 11:55
道標は文字も見えなくなるような古いものばかりでしたが
柏尾廃寺跡になっており休憩を済ませて少し進むと
千体地蔵
信長の兵火で焼失した柏尾寺にあったといわれ
1897年、村人が発掘したところ千体に上る石仏が出土し円錐形の壇上に安置したとの案内板がありました
傍の大木に玉虫を発見
高すぎて写真になりません、へへ;
日吉神社を過ぎて左へと東海自然歩道は更なる山中へと続くのですが
下見に二度も来てくださった添乗員さん
ヒルとマムシに怯えながら道なき道を進みかなりの急坂を上り下りされて閉口されたので
ワタシ達一行は安全に人家のある生活道を行くことになりました
この表示に沿わずに直進です
しばらくすると人家のある里へと降りてきました
勢至の鉄座跡の標柱のある辻、観音様をお祀りするお堂もありました
※鉄座・・・・江戸時代、幕府が設置した鉄の専売機関、1787年に廃止
勢至地区は伊勢街道と津屋川の舟運の要所として発展、鉄座が設置された
※奈良交通さんのコース表掲載より
この里は栗の栽培が盛んな様です
山中を歩いてきて里のアスファルト道は暑い~~!!
早く休憩地へ着かないかな~~--;
六社神社の岐阜県天然記念物「ムクノ木」
ヒル、マムシの不鮮明な道を通っていたらお目にかかれませんでしたよ
見上げると妖艶な踊り子のようです
上方白鳥神社でトイレ休憩
ここも立派なトイレが設置されます
大助かりです
が、道標も道も整備してほしいなぁ~~
ボランティア頼りでは難しいことですね(自分が参加しなきゃ)
ここで東海自然歩道と合流
桜井白鳥神社まで本道を歩きます
お墓の中を迷路のように歩き案内がなく一人ではとうてい歩けそうもない場所です
ようやく墓を過ぎて
獣除けの柵を開けて着いたのが桜井白鳥神社 13:45
白鳥という名にもしかして?
と思って境内を探しているとやはりありました
日本武尊の話
ここから先は最たる危険ゾーン⚠
下見の時に二度と通れないというほどの恐怖が走ったそうな
前は全く見えない背より高い藪に道をふさぐマムシ
コブ(山)をまだ三つも越えて行かねばならずツアーでは迂回するより他ないと判断されたようです
流石に話を聞いたら、いくら、みゆき街道でも歩きたくないです
依ってここで安全宣言の下にスパッツを外します
すると!
一人の女性が{いる! 良く見えない!}
とおもむろに眼鏡を取り出して入念にチェック
今日もまた流血はなかったけれど犠牲者が出ました~~--;><;
気を取り直して、田圃道をテクテクと歩きます
時折吹く風に、緑のさざ波のような田園地帯
しかし遮るものがないために昼下がりの道は暑い~~
左に本来なら歩いていたであろう山並みを見ながらへばりそうになり歩く
右前方には夏空の雲の下に名神高速も見えている
養老ドットコムバス停で暫し休憩 14:20
あと少しでゴールです
気を取り直して歩きます
県道56号線に出て牧田川沿いに進むようです
やっと養老町にサヨナラして上石津町に入りました
関ヶ原の標識も出てきましたね
広瀬橋を渡る袂で伊吹山が見えてきました
14:50
上石津町山村バス停にゴール
暑かった今日の歩きもなんとかゴール
バスの外に男性陣を待機させて急ぎ車中でカーテンを閉め着替えます
後は名神を飛ばして帰りましょう
運転手さんご苦労様~~~
オヤスミナサイ zzzzzzzz
広瀬橋を渡り切ったところの道標
気になるなぁ~と思いつつ未だに調べておりませんが~~(^^;
九里半とはなんぞや??
(((暑い、暑い、とばかり言っててさっぱり記事を書く気になれない今日この頃です)))