2013.11.28 (木)
<< 勝尾寺編からの続き>>
人目もはばからずにお腹を満たしたら次なる目的地へと移動です
きちんと400円をお支払してますから堂々と裏口を開けて勝尾寺を失礼します
遠く生駒山を望みながらジグザグ道を登って行きます
陽の光で真紅に染まった紅葉
誰がもう登りはないなんて言ったのよ~ーー;
お腹満腹でこんな坂、なんて坂、にゃんと堪えるよ~~
やっと東海自然歩道に合流だ 12:50頃
何度か稜線をアップダウンしながら開成皇子の墓所にやってきた
北摂では宮内庁管轄の場所なんて珍しいかな
墓所をぐるりと回るように巡らされた木製の橋道は通行禁止になって迂回路が付けられていた
墓所の裏側に箕面最高峰の最勝ケ峰
登るはずない道、目の錯覚だからね~^^;
今度こそ登りはここでお終い
あれ?おかしいな?下ってるでしょ、ねほら~(笑)
やっと急な下りになって、ぎふちょう橋までやってきた
橋の上から箕面ダムを望む
sofyさんはお友達と五月山からゴルフ場横の車道を歩いてダムへ縦走したことがあるそうな
あそこは実にいただけないコースです、ゴルフ場の中を通してくれるといいのにと思いましたから
やっと東海自然歩道の西の起点にたどり着きました 13:20頃
駐車場とトイレがありますのでお借りします
さぁ~てここからの道の選択ですが
車道を歩いて滝まで30分くらい
自然研究路3号線、2号線で50分くらいかな~
どっちがいいでしょうか
arukuさんがキノコの時のあの下りは嫌やったとおっしゃいます
今日はその道行かないけど最後がちょっと急な階段があるだけよ
と強引に自然研究路へと案内
まだ登るのよね~~^^; スンマセン
ハイ今度こそここが登りは最後です
天井ケ岳から五月山へのコースとの分岐 13:50 頃
ほ~らこの道にして良かったでしょ
最後の急階段、滑らないようにね~
この道でしか見れない色だよ
百年橋に降りて暫く車道を歩きます
駐車場は平日でも観光バスも停まって満杯です
杉の茶屋のところに降りてくる道がarukuさんがお気に召さなかった下りの道です
歩行者用のトンネルを潜ればもう大滝の上です 14:20頃
度々足が止った割には早く到着です
さぁ~~~~時間もばっちり!!
フィナーレの紅葉見物
上を向いて~~~
青空ピッタンコ~~
ここが~ここを~この時間にお見せしたくて
みけさんがじっくりと計画を練った行程
もう好きにしてね~~
あれれ~、sofyさん、カメラの電池切れ~~--;
Aiphoneがあるもんね~~
大滝は相変わらずの盛況
人が映り込まないように撮るのは至難の技
12:30頃が一番美しかったそうだ
振り返った滝見台の上の色が金色だ
陰り始めた滝道をそぞろ歩いて帰り道
みけさんと思案します
ふと先に目をやると輝く紅葉がチラチラ
決まり~~直進して姫岩への道を取ります
sofyさんは誰よりも早くと先に行ってしまいます
きたっちさんとyossiさんは完全に遭難しています
arukuさんはもう登りはいやと展望台に上がろうとしません
みけさんが
ここからの眺めがまた抜群だよ~と誘ってゆっくりと登ってきました
すっかり陽が落ちた渓谷のベンチに二人
瀧安寺鳳凰閣も西日を浴びて
ふと時計を見ると15:30
さて帰りのバスが気がかりです
相談の結果
16:01のゆずるくんバスに乗って帰ることに決定
ダッシュ!!
しながらも、あの石はイチゴだよ~
水に映った紅葉が素敵~
あ、音羽山荘の人力車が~
お~西江寺もまだいけるかも~
なんだかんだと言っては立ち止まり
15:57 箕面駅前ロータリーバス停に到着
yossiさん
紅葉の天ぷらを買って食べたかったんだって
でも今揚げてるようではバスに間に合わないものね
気が利かずにゴメンナサイ
バスでみけさんちへ帰る人(皆さんマイカーを預けておられる)
きたっちさん、yossiさん、sofyさん
arukuさんとワタシは電車組
arukuさんは奈良の山道ならぶっとばせるんだけど大阪の道は遠慮です(^^;
ワタシは自転車以外は全くダメです
阪急電車に乗って石橋で急行梅田行きに乗り換え
梅田下車
arukuさんにJR大阪駅1番線の大和路快速に乗ってもらいます
電車が8分遅れと16:42というラッシュが始まりかけて大混雑
始発だけど座れそうにないとあきらめ立ってると
なんと男性が席を譲ってくれたではないか
思わずプラットホームから
「ありがとうございます」と頭を下げた
多分、arukuさんの大きなザックを見て気を遣ってくれたのよね
心優しきはおのころなり
これで奈良駅まで座って帰れます
加茂駅まで乗り過ごさないでね~~~
列車を見送り改札を出て大阪市バスに乗って家路へと居眠り
淀川から見る北の街や十三はすっかり夜の帳
途中のバス停の案内で目が覚めた
あ~~~~いっけない~~
もよりの阪急電車の駅の駐輪場に自転車置いてた~~--;
何とか電車の連絡駅で降りてまた阪急電車に乗って戻り間に合いました
家に帰り着いて暫くすると
arukuさんから無事帰宅したとのメール
ヤレヤレ~~^^;
今日はとっても楽しくてパワフルな一日でした
なんだかんだと言いながらも15キロほどの歩行距離だったそうです
みけさん、きたっちさん、yossiさん、arukuさん、sofyさん
一緒に一日過ごしていただいてありがとうございました
そして、ちよさん
素敵な帽子に楽しいお土産いっぱい届きました
ありがとうございました
きたっちさんからのカワユイ、パールのツリーも頂いちゃいました
皆さん、もう箕面に静けさが戻ってますから~~~(笑)