あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

半分願い叶ったムネドチノ頭 (奈良県十津川村)

2015-02-22 18:43:08 | お山(全国各地)
2015.02.21 (土)

昨年10月に本来なら‘石佛山とムネドチノ頭’には登っていたのだ
ところが何の恨みか前日になって火曜日は豪雨の予報が出て敢え無く中止><;
しかし気まぐれな天気は翌日の水曜日には回復
そしたら何と幸運を射止めたのが~~
みけさんだった!! (笑)
ワタシャ~水曜日は仕事で急には休めない
その時のいきさつは、みけさんの日記でどうぞ~~

地団太踏んで悔しがった甲斐があって今日は2座は踏めないけれど
せめてのムネドチノ頭(かしら)までのツアーが組まれ参加してきました

そして・・・・今日はみけさんはいない・・・

今日は前回の時より集合時間は50分も遅いので前泊は必要ありません(笑!)

人気のバスハイク
小型バス2台で35名のお客さんを乗せて橿原神宮駅を出ます 7:50
168号線をひた走り
大塔道の駅でトイレ休憩してお弁当とお茶を受け取り更に十津川へと走る
風屋ダムへと168号線を後にして向い綺麗なトイレ一つしかないので順番待ち
バス1号車最前列の昔乙女4人組(まったく個々に参加ですが~)は当然トップ(^^;


ダムから見上げる山に鉄塔が6本見えます
あの鉄塔を辿って見えている鉄塔まで登ればムネドチノ頭だそうです
この写真では高度感がないですね~~

イメージ 1


登山口のある滝川には10:30到着
勝手に準備運動していよいよスタート 10:40
今日はなんとも良い天気、きっと暑くなるはず、薄着で帽子もニットは要りませんね
上津野橋を渡ってすぐ右に沢を見ながらいきなりの登りです

イメージ 2
イメージ 3



登りのきつさに下ばかり見てると前の人のリュックで頭を打ちます

イメージ 4



ジグザグZZZZ登りが続いて20分ほどでこんな所に立派な石垣が残されていますが
田んぼだったのでしょうか?
4、5段もありました

イメージ 5



更に斜度を増して登りが続く
やっと一つ目の鉄塔通過 11:15

イメージ 6


一息つける道になりました

イメージ 7


小さなピーク、倉平 605m

イメージ 9


風屋ダム方向が伐採されて見晴抜群
以前登頂した坊主尾山も良く見えます

イメージ 8





ウオーミングアップも終わり更なる登りが続きます(^^;
鉄塔をこれからあと5つ

イメージ 10


あの坊主尾山の背後に見える山が気になりますね~

イメージ 11

山と川の間を168号線は走っているのがよくわかります

イメージ 12

二つ目の鉄塔通過~~、振り返る山の杉林が異様に赤い!!
花粉の季節ですね~~^^;

イメージ 13
イメージ 14


左手、赤い杉の葉の木立の間に見え隠れしてきたのは南奥駆の山々

イメージ 15



関電さんの階段が現れる(これ結構急!)と残雪が見られるようになりました

イメージ 16

3つ目も通過して4つ目の鉄塔に到着 


イメージ 17


時刻を見ればもう12:45 2時間もかかってます

鉄塔の下からの眺めが素晴らしい!!

この調子では13:00に山頂はとても無理です

ここでお昼にしましょう

まだ登りますので、おにぎり一個とおかずも半分だけにしておきましょう

イメージ 18


ご飯食べるのもそこそこに山々を飽きることなく眺めます
西方向は高野山から南へと延びる小辺路の峰々だろうと思いますが
雪を被っていますね~~

イメージ 19



東へと回ればもちろん大峰の山々

イメージ 20


八経ケ岳に続く七面山の岸壁

イメージ 21





釈迦ケ岳はいうまでもない立ち姿

イメージ 22




もうここで過ごしていてもいい気分になりましたが
やはり一つくらいは山に登っておきましょう
30分休憩したら更なる上に向かって出発

尾根の陰になるところは雪もしっかり残っています

イメージ 23



5番目の鉄塔までは近かった

イメージ 24


雑木林の中を心地よいリズムで歩く

イメージ 25


うわぁ~~~こんなに沢山のウンチ~(^^;

え?これ熊のトイレ? ホンマ~?
まさか去年の10月の(=^・・^=)の置き土産?(爆・笑)

イメージ 26



一気に急坂を上り詰める

え~~と6番目の鉄塔だったよね、ちゃんと数えてた?

イメージ 27

お~~お~間違いないです
着きました!! 13:45
ムネドチノ頭

イメージ 28


お~~~~~♪
また一段と素晴らしい眺めが広がりましたよ


あれに見えるのが釈迦ケ岳でございます♪


お釈迦様は立ってらっしゃいます(^^)


イメージ 29



イメージ 30




南へと続く奥駆の稜線は
天狗山~嫁越峠~地蔵岳~涅槃岳
だと思う(^^)

イメージ 31


さらに今回は行けなかった石佛山から奥に中八人山、南八人山などの八人山衆

イメージ 32




誰かが護摩山タワーが見えると言うので目を凝らしてみた
見えた!! ホンマよ~~(^^;

坊主尾山の頭の左側、奥の峰の先にね~、見えるでしょ(笑)
さすれば伯母子岳はもっと右?


イメージ 33



たっぷりと展望を楽しんでそろそろ下山 14:10
あら下山のタイミング隊列の真ん中より後に着いてしまいました

イメージ 34



こりゃ~たまらん、ちょいとイライラしながら着いて行きます

3つ目の鉄塔で休憩後、昔乙女の三人組でリーダーを追います


イメージ 36



あれ~~、8人だけの下山になってます
後ろが来ません 15:45

待つこと7、8分、やっとサブリーダーと後方が下ってきました

最後の急な下りを疲れた足で転ばぬように注意して降ります

イメージ 35




はぁ~い無事に着地 16:00 ジャスト

イメージ 37


下山すると道端の土手にフキノトウが美味しそうだこと~~(^^)


イメージ 38




靴を脱いで用意されたスリッパに履き替え
道の駅大塔夢の湯へとバスは向い
14:50~15:50の入浴タイムを終えノンストップ
橿原神宮駅到着 19:15



今日はちょっと心が残った石佛山に心の中で
いつか行くわね~~とつぶやいてきた((笑))


おしまい