2016/11/07 (月)
須走キャニオンを楽しんでバスで移動してやってきました
富士スバルライン
メロディロードでは耳を澄ましましたがメロディは聞き取れませんでした(^^;
高度を上げていくと眼下に雲海が素晴らしく
途中の展望所に5分間だけバスを止めて眺めます
南アルプスから八ヶ岳が一望です
山名はあんまり知りません
カラマツの黄葉の先に広がる風景がびゅ~てぃふる~♪
誰かが富士山が見えないと言いました
あなた~~後ろを見てね~(笑!)
え!あれ!
一同、大笑い~~♪
5分なんて時間は無いに等しく名残惜しい風景です
10:45 富士スバルライン五合目に到着
無料トイレをお借りしてこれからの下山に備えます
相変わらず観光バスがびっしり止まっており飛び交う言葉は早口の異国の言葉
ポストも記念撮影で混雑
恐らく吉田口までの下山道では目にすることもないであろう富士の頭をもう一度
10:50 下山に向かいます
先ずは観光用お馬さんにこんにちは~
ここはもう6年も前に富士山山頂へと向かったスタート地点でもあります
広い観光道路を歩きだします
直ぐにまたまた大展望の雲海が広がります
冷え込んだのでしょうね、標高2300mは大きな氷柱
でもダウンを着込むような寒さはありません
風も無く遮るものの無い場所は暖かいです
相変わらず左手眼下には雲海と南アルプス~
9月6日には閉鎖された山頂への登山道の入り口
11:15 佐藤小屋にやってきました
営業中の様です
煙突から煙が上がっていました
美しい~~♪
佐藤小屋を行きすぎていよいよこれから長~い下山開始です
5合目からの富士にサヨウナラ
富士守(森)稲荷社
中宮三社の中で現存しているのはこの稲荷さんだけの様です
青空に向かって姿勢がいいですね~~
舗装路を少し下って登山道へと入る
いつまでも5合目表示に登って来たら嫌になるね~といいつつ下る
え~~山登るのにたばこ屋さんなんかあったんや~@@
朽ちた小屋跡を見ながら下ります
いたるところに小屋跡や茶屋跡の案内板があります
まだ5合目?
焼印所です
御座石:神の寄り付く石
沢山の石碑が並んでいます
日本橋 、大願成就等々
12:00 四合目の大黒小屋址
現在は倒壊した小屋に大黒天が祀られていた石碑が並んでいます
石柱に奈良大峰山の経木を見つけましたよ
東京高尾山のもありますね
富士山は古くから信仰のお山であったことが瞭然ですね
眺めもいいので昼食タイムです
長~い下山編、勢い写真が多いので
ここで記事も休憩!!(^^;