2016/11/07 (月)
富士スバルライン五合目から四合目まで下ってきました
お昼は一昨日自宅から持参したスーパーのおにぎりとインスタントみそ汁で軽く済ませます
じっとしてるとやはり寒い!!
12:30 さっさと出立しましょう
道は平坦になってきました
細尾野橋を渡ります
倒壊した小屋を左手に
右手には辛うじて建っている小屋
文化省・・・かなり古い!!
12:45 三合目です
まだ標高1840mもありますね~
大峰の高い山クラスです!
ここからの眺めがまた素晴らしい
河口湖が良く見えてます
今月末の日曜日に開催される富士山マラソンは河口湖を一周しますね~
出場予定者がありますのでまた応援くるかな(^^;
去年、マラソン応援した翌日に登った三ツ垰山をズ~~~ム~~♪
富士山がとっても素晴らしく見えました
カチカチ山まで縦走しました、いい思い出です
奥には甲斐の山々でしょうね
辺りはコメツガの大木が見事です
サルオガセがゆらゆら~~(^^)
吉田口まで179分て??
登山道は広くすれ違いには問題ありません
13:00 この時間から登って行かれるお二人
お声を掛けると
富士山駅から歩いて来られたとか
五合目まで登ってバスで帰りますっておっしゃってましたよ!!
富士御室浅間神社
社殿は倒壊寸前!
13:30 一合目、まだ1500mはありますね
鈴原社
まだまだ吉田口まで長い~~--;
13:40 禊所まで下ってきました
石の鳥居をくぐるとお猿さんが鎮座してました
階段を下ると広場になっています
馬返し
13:45 バス停に到着
11/3まではバスが運行されていたようですが来春まで休止ですね
やれやれ私たちのバスは~~??
え~~あと一時間もまだ歩かないとダメなの~~><;
乗用車はここまで入れるようですが観光バスはダメな様です
仕方ないですね、遊歩道を歩いて行きましょう
道はフラットになりましたが雑木林の中の遊歩道は途切れません
影も長~くなりました
紅葉ももう終わっていてたまに赤い色が見られる程度
中の茶屋がやっと見えてきました
14:45 バスがいました~~♪
中の茶屋へゴ~~ル !!
この吉田ルート
多分もう60年くらい前から毎年行われる富士山記録大会
富士吉田市役所から富士山山頂までタイムトライアル4時間30分のコースだと思う
私たちは五合目から下ってくるだけで休憩を入れて4時間もかかったのに
どんな超人たちが駆け上がるのだろうか
そう言えば6年前に富士山頂へ登頂した時にガイドしてくださった強力さんは
走るんですよ~と話して下さったなぁ
その心肺機能たるや凄い
バスに乗って直ぐ近くの道の駅でトイレを済ませ
15:20 一路奈良へと帰路に就く
帰りの車窓から今一度
ありがたき富士様のお姿を拝見して夢の時間に入ったのでした
無事に奈良、高の原に着いたのは21:00過ぎ
コッコさんと大阪への電車に揺られ自宅到着は22:30
二日間はあっという間に終わってしまったーー;
長々の記事にお付き合いいただき
ありがとうございました