2018/04/17 (火)
廃村八丁~品谷山周回後半の部です!
こ~んな倒木を乗り越えて品谷山に着いた
※ 私が写っている写真は無断でS氏のブログから拝借してきました(笑!)
展望もないのでランチは見送り先へと進みます
稜線歩きの先に山桜が綺麗に見える一角がありました
枯れても山の主とばかりにシャンと立つ木には見覚えあると写真撮ってますね
日本海から吹き付ける強風と積雪に耐える木々
12:25 分岐点
北方向は判りますが進む方向が判りませんよ
道なりに急下りを進んで鞍部に降り立ち何だか変ですよ
先ほどのヤマザクラの方角(つまり北向きに歩いてる)オカシイ?!
ヤマップを確認
やっぱりミステーク><;
ちゃんと分岐で確認すれば良かったんだよ!後悔先に立たず~(--;
登り返しのきついこと><;
12:50 佐々里峠分岐だったんですね
何の疑いもせずダンノ峠へと下ってるはずが佐々里峠へ下っておりましたね
表示板をきちんと直しておきましょう
下り始めると人の声がする
先ほど三角小屋でランチ中だったお二人さんでした
お二人さんは佐々里峠に駐車して周回してこられたようでお帰りもあと少し
我等はまだまだ長い下山路
ヤマップ記事上げますと仰ってたので帰宅してから拝読しましょう
下って鞍部に降り稜線歩きのブナ林の向こうに見える道路が佐々里峠への道
テープがなければ迷い込みそうな広い稜線
芦生杉ほどの偉大さはないが立派な杉の木を正面に見て右に下る
下りの途中も道は不鮮明、テープを探しながら慎重に下る
13:15 ダンノ峠
バスを利用したら出町柳駅から菅原バス停で下車してここへたどり着きますね
風もないので少し遅くなりましたがランチタイム
13:45 曇り空が更に重い空になってきたので腰を上げて下山体勢
八丁川の源頭部=桂川の源頭部?
まだ芽吹きは始まったばかり
気持ち良い空間です
古いですが何とか案内板もあります
広場に枯れたモミの巨木が往時を物語る
奥に建つのは同志社大学新心荘
14:05刑部谷と四郎五郎峠への分岐
直進して刑部滝を巻いて降りる道を探すが不鮮明
諦めて刑部谷への道をとる
左の緩斜面を登って行くとシャクナゲ尾根に出る
しかし直ぐに真っ直ぐな崖下り
ロープに掴まりバックで安全地帯へと降りた
刑部谷へ降り立ち直ぐに立派な滝が出現!!
刑部滝だろうか
この滝を巻いて登れば先ほどのモミノキの広場へと出れるはずだ
更に滝が続き右を朽ちかけた桟道で巻きながら降りる
ロープがなかったらきっと這って逆向きで降りたろう(--;
怖かった~~><;
巻いた滝を振り返る
正面に回ればXY字に流れ落ちるとネットにはあったがさっさと通過(笑)
以降は倒木乗り越えと渡渉の繰り返し
目の前に見事な断層が立ちはだかる!!
右へ巻いて無事通過
なかなか手強い道もイワウチワに励まされながら進む
トゥエンティクロスどころではない数の渡渉をしたように思いながら
うっかり水中の石に足をおけば苔なのか滑る!!
危険だ~!!
もう破れかぶれでジャブジャブと浅瀬を渡ることに徹した
渡渉指示のロープがあるが私は無視(^^;
石垣が見えてきて廃村八丁に戻ってきた!!
15:10 トタン屋根の三角小屋
丸いテーブルで水分補給の一休み
当初の下山終了予定時間になってしまったので急いで帰りましょう
渡渉して今一度三角小屋を振り返る
石楠花の蕾はまだ固し
分教場跡へともう一度渡渉
もちろん私は滑りたくないからジャブジャブ~~
来た道を引き返すのは早いけれど登り階段は辛い
卒塔婆峠への登り
16:00 卒塔婆峠で最後の水分補給
あと30分の下り、頑張ろう
お地蔵様、無事に帰って参りました
もう少し車の所までがんばりまっす
植林の下りは枝を踏み上げ向う脛を思いっきりはじいて痛いのなんの!
ミツバツツジが一本満開、目の前が一気に明るくなった
朝登って来た急斜面を下らずに道が続く方へ下ってみた
これは道を選定誤り!!
道が抜けて消えた
取りあえず堰堤で向こう岸へ
あと一歩の斜面トラバースが怖くて足が出ない
S氏に後ろ向きで!!と注意されて斜面にへばりついてようやく脱出
あ~~~~こんな所で命からがら~(--;
朝の渡渉地点へ戻ってきた
林道を少し下ると車が待ってました!!
16:35
無事に下山、廃村八丁~品谷山周回も終了~~!!
道誤りや倒木地帯、数知れない渡渉でてこずって1時間のオーバータイム
車に乗って出発と同時に雨が降り出した~~(^^;
なかなかにタフなコースでした
案内くださったS氏に感謝です
ヤマップさん(非公開なので悪しからず)
活動時間・・・8:13
活動距離・・・13.3km
高低差・・・452m
累積標高上り/下り・・・1579m/1588m
でした (^^)