あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

東海自然歩道歩き (真ヒルの川原越を行く・三重県~岐阜県)

2013-06-07 21:54:54 | 東海自然歩道歩き
 

 
2013.06.02(日)
 
 
 
直前まで雨予報でしたね~
ツアーのお客さんまたも20名ものキャンセルです
 
理由は他にもありそうですが(^^;
 
参加人数26名、ツアーリーダー(添乗員)3名
大型観光バスに2シート一人で楽々
 
今日は日曜日ですが前回の様に名神高速の工事もなくスムースに走ります
 
関ヶ原ICからR365経由して県道606で前回ゴールした養泉寺さんへ
 
綺麗なトイレをお借りして今日の歩きがスタート 11:00
 
イメージ 1

 
東林寺さんにお参りして白滝を見てから山に入ることにします
 
陽射しはありませんが暑くなりそう
案内板に従って橋を渡り左へと歩きます
 
 
イメージ 2
イメージ 3

 
10分も歩けば東林寺さんに着きました
 
本堂にお参りして白滝を見に行きます
 
養老の裏滝と呼ばれるだけあってなかなかの眺めです
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
境内には立派な杉も見られます
 
イメージ 7
 
 
マイナスイオンを浴びて橋のところへ戻り少しだけ急なアスファルト道を登って
いきなり左の山中へと入りました
いよいよ県境越えの山道に突入のようです
 
 
イメージ 8

 
直ぐに急坂の木段道
登り辛いよ~、あ~足の歩幅が合わない、太腿にくる~
 
長いことバスに揺られた足はなかなかリズムが戻らない
ベンチもあるけど誰も休まないで先へと登るよ
 
イメージ 9
イメージ 10
 
 
階段が途切れた平坦な雑木の道で小休止 11:35
立ったままだよ
 
だ~れだ!座ってるのは!
 
イメージ 11



 
水捕して呼吸を整えたら出発
県境まで3.9㎞地点
 
イメージ 14

 
今度は石の階段へとゴーロ帯を越える
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 15

今日の先頭リーダーは若いお兄さん
早い早い~!!
真ん中のサブリーダーがコワコワKさんに先頭の後ろに着いてブレーキをかけろって^^;
 
 
 
 
坂の石段の途中で休憩だ
ザックを下ろしちゃダメ!
 
またまた長い階段登りさ
 
イメージ 16

やっと尾根に上がったよ
 
リーダーがこの辺りで昼食に、、、、、、いやいや先の東屋まで一気に行きましょう
 
尾根の平らな道は皆んな鼻歌が出ます
 
 
イメージ 17

林道に沿って歩けば東屋到着、お昼にしましょう 12:45
 
え~~~!! おヒルですよ~って、誰かが見たい人はどうぞ~なんて言ってるよ><
 
 
イメージ 18

 
ランチシートも林道の乾いた砂利の上に敷きましょ
 
お昼が済んだら林道を横切って下ります
 
スパッツのある人はきちんと装着してね、ワタシはバスを降りる時にすでに装着済みよ
 
急な下り階段の脇にはビッシリとイワカガミの葉っぱがツヤツヤ輝いてる
 
前を行く女性に教わったヒメハギの花が可愛らしい
 
 
イメージ 19
 
 
 
イメージ 20
 
そんなに可愛いというなら僕も一枚撮っておこうとオジサンが上等のカメラでパチリ
 
ずんどこ下ると小さな沢を越える
決して水に入らないで!
 
イメージ 21

 
 
イメージ 13

 
 
イメージ 22

 
 
コンクリートの橋が見えてきたよ
 
イメージ 23

 
渡ると林道に出会って右に行きます
 
 
イメージ 26
 
 
イメージ 27

 
なんかおもしろい緑の簪だぁ~~、オジサンもつられて写真撮った^^;
 
 
イメージ 28

 
 
林道を少し歩いて右に自然歩道は進みます
 
イメージ 29
イメージ 30

 
道の沢沿いには綺麗なタニウツギの紅白
 
 
イメージ 31

 
また階段を登ります
 
 
イメージ 32
 
林道を跨いで少し階段を登るとそこはやっとこさの県境川原越の峠でした
 
イメージ 24
イメージ 25
 
 
13:55 養老山地縦走路の十字路
 
イメージ 33
イメージ 35

 
 
 
とっても綺麗なタニウツギが咲き誇っています
 
 
 
 
イメージ 34

 
 
一方だけ開けた先の視界はうっすらと濃尾平野の木曽三川が見える
 
写真は全くダメ~~^^;
 
 
イメージ 36
 
 
充分な休憩を取り、リーダーからこれから下る道の危険度の注意事項が行き渡る
 
さても、全員突入~~~~--;
 
イメージ 37
イメージ 38

 
下り始めるや
 
いるよ~~~😢😢😢
 
ほら~、石の上~、ひゃっ!踏んだ~~!
 
イメージ 39
 
 
あ、綺麗な山ブドウの花が、あ、紫の花が、、、、、、カメラなんか出してられないよ~
急なごろ石階段下りにわんさかユサユサウェーブの血眼の軍団が待ち構えてるーー;
 
お~~~~~~嫌だ、靴に這い上がってきた!棒切れで払いのける
ズボンの後ろにくっついた~~、後ろのM氏が親切に払いのけてくれる
 
ワタシ、バスを降りる前に入念に首に巻くタオル、帽子、靴、スパッツ、リュックと
例のあれをスプレーしといたんだけどなぁ~
時間が経ったら効果ないのかなぁ~?
 
もう嫌だ!M氏にリュックの中からスプレー取り出してもらったがエアーサロンパスの方を出してくれた
 
なんでんかんでんシュッシュッしながら下る
 
だが後方に着けた為下りはなかなか進まない
じっと足を止めておられず足踏みをしながら目を光らせる
前で後ろでご婦人方がぎゃ~、うわっ~😢
殿方は無言で跳ね除けて行く
ご夫婦と思える連れの女性が「あんた~そんなんしたらウチに引っ付くやんか~」
男性は「ぎゃぁぎゃぁ、うるさいねん!」
 
もうガレ場でも何でも早く下ってよ~!!
 
イメージ 40
 
 
やっとやっと広い道になりました
2、3人の男性が疲れたとへたり込んでしまいました
「休憩がないんやからしんどい!もうここで一服や」と道端に座り込む
 
そんなん、あんな途中で休まれたらたまったもんじゃないですよ><と言って先へと行く
 
漸く安全地帯へと下りつきました 15:10
スパッツと靴をを脱いで入念にチェック!!
リュックも逆さまにして!
 
男性一人と女性数人が靴下の上から吸血されています
お一人は手の指の間をやられて出血が止まりません
 
イメージ 41
 
 
コワコワKさんにはバスを降りる時にスプレーしておきました
先頭のリーダーの直後を歩いたお蔭でしょうか全く平然としています
同じくスプレーしておいたM氏も吸血こそされませんんでしたが随分靴にたかられました
M氏とワタシは後方の歩きだったので寝たおヒル様を起こして完全に闘争心を燃えさせたのでしょう
 
ま、何はともあれ今回は被害に合わずにやれやれです
 
岐阜県美濃津屋に這う這うの体で到着です
 
イメージ 42

 
県道56号線に突き当たったところで今日の歩きは終了
 
イメージ 44

 
急階段を登ったり下ったり真ヒルの歩きは何時になく疲れました
 
 
あの山の中を悲鳴を轟かせながら下ってきました
 
 
イメージ 43

 
 
 バスを待つ間にも誰かまだお持ち帰りするのか駐車場で見物会を開いています
 
 
 
バスがやっと来てくれました
もう、くたびれて伊吹SAまで一眠りと思っていたら
後ろの座席でまたまた大騒ぎ、サブリーダーのリュックにくっついてたらしい
なっだかんだとバスの中でも数匹が見つかり
物好きの男性がコーヒーカップ(蓋付き)に入れてもて遊んでいます
 
伊吹SAに到着してゴミ箱にポイ(っていいのかなぁ~?)
 
女性陣はトイレでお着替えです
 
すると一人の女性が着替えた下着の右下腹部が血にまみれています
 
ひゃぁ~~~~ひど~~い!!
 
 
噂には聞いていた養老地区の現状を目の当たりにして驚きの言葉は隠せませんでした
 
そして更にお気の毒なご婦人(血まみれの方とはまた別な方)
SAのトイレで着替えた際、ウェストポーチを忘れて出発
 
連絡が着き忘れ物として預かってくださってるとのことで一安心
 
しかし、バスはUターン出来ません、家に帰ってから車で受け取りに行かれるそうだ
 
ワタシも家に着くともう一度、外でリュックをひっくり返し徹底的に調べて
それでも不安でお風呂場の中で服を脱ぎ点検、シャワーしたのであった
 
このルートは当初から看板通りの道だったのだろうか
 
それにしても名だたる養老山地
次月は養老公園から養老の滝へのコースだ
 
いこまいか~~?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

山上辻~稲村ケ岳~法力峠~稲村ケ岳登山口へ下山 (奈良県天川村)

2013-06-06 22:01:43 | お山(全国各地)
 
2013.06.01(土)
 
当初の逆コースでの登りで山上辻に到着して稲村小屋の前の広場のベンチで昼食
 
 
ビュービューと風が吹き抜けお弁当を食べるのも寒い
手がかじかんで持参の抹茶ラテを作る気にもなれず白湯を飲んで凌いだ
某ツアーの方も一緒になってしまったので一足先に稲村ケ岳へ登ってくることになった
 
もう何度目の道になるのかな
ブロ友さんは有難いものだ、奈交さんのツアー然り
 
駆って知ったる稲村への道~~へ~~ 13:10
 
笹の小径をらんららん<<<♫
 
石楠花はまだまだ綺麗だよ
 
イメージ 1

 
 
で~んといつもの大日山
 
イメージ 33


 
 
後ろにつけているワタシに前から
イワカガミ咲いてるよ~~と申し送り
なのにちゃんと写真に撮れないよ~、情けないったらありゃしない~!!
 
イメージ 3
 
だってね~、風が吹くし、急いでるしさ、立ち止まれないのだーー;
山の眺めも楽しまないとね~~
 
イメージ 4
 
 
おタケさ~ん、オオミネコザクラだよ~~
 
涙が出そうに喜んでたった一輪を取り損ねたよ
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
            
 これ、去年の釈迦ケ岳のを載せちゃおうっと^^;
 
 
イメージ 7
 
 
いくら数回登ってるとはいえ、足元には重々の注意です
鎖や梯子が新しく付けられて随分登りやすくなりましたよ
 
イメージ 8
イメージ 9
 
 
13:45 三角点タッチして展望台に参上
 
 
イメージ 10
 
 
はぁ~い!あちらが山上ケ岳でございまぁ~す!
 
イメージ 2
 
今日は曇り空ですが風がある為かガスはかかっていません
稜線が360度くっきりと見てとれます
 
山上ケ岳方面
 
 
イメージ 11

 
 
先日縦走した大普賢から阿弥陀ケ森方面
 
 
 
イメージ 12

 
 
鉄山から弥山方面
 
 
イメージ 13

 
 
そして我らの二上山から葛城・金剛山
 
イメージ 14
 
 
次に行くであろう観音平方面
 
イメージ 15

 
ワシは天川村民じゃからと山の標高板を付け直してくれるKさん
一番若いNさんが手伝っています
 
 
イメージ 16
 
 
 
下りは早い早い、とっとこ下ります
 
某ツアーのご一行様が息せき切って登ってこられますので道をあけます
 
ズボラして鎖なんか使わないで降りようものなら天川村民のKさんから
何で基本を守らんのや~鎖のあるところはしっかり鎖を掴んで練習しろ~と言われ
ほんじゃ~おひとつ見本で下りますわな~
なんて冗談の一コマも
 
ミヤマカタバミさん
さっきのご夫婦にはとうとう、お名前思い出してもらえなかったね~
 
イメージ 17
 
 
大日山には今日は登っている時間がありませんのでスルーです
 
イメージ 18
 
 
下りでは崖の上に沢山のオオミネコザクラが咲いてるのを発見!
無線で、「おタケさん崖の上に沢山咲いてるよ~」と連絡がくる(笑)
 
カメラでは撮れないからしっかりこの目に記憶させておくね~
 
皆さん雨予報に上等のカメラはザックに仕舞い込んでます
 
 
イメージ 19

 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 24

 
 
 
稲村小屋まで戻ってきました 14:30
 
オオヤマレンゲは蕾が全く見当たりません
 
イメージ 23

 
 
うかうかしてると某ツアーさんと相前後になりますので
トイレを済ませて法力峠へと一気に下ります
 
パラッパラときたので一応雨対応です
 
イメージ 21
イメージ 22

 
 
おそらく今日の参加者の中では一番若いお嬢さん(24歳ですって!!)
ジーンズにスニーカーで良く頑張りました
随分足がよろけてますが
 
先輩とおぼしき方とお二人黙々と皆の真ん中で下って行きます
 
水子供養のお地蔵様まで下ってきました
 
 
イメージ 25
 
 
ここまでくればそう危険な道はありません
 
倒れそうで倒れない朽ちた小屋を過ぎて
稲村のマンモス君にご挨拶がてら休憩です
 
 
イメージ 26

やっぱり登り方向から眺めた方がリアルかな
 
イメージ 27

 
 
法力峠 15:45
 
某ツアーさんも後を追って到着です
先に行きましょう
 
イメージ 28
 
 
タニギキョウが沢山咲いているよ~
 
イメージ 29
 
 
何の花か判らなかったけどサブリーダーの女性Yさんが教えてくださった
彼女は花のことがとっても詳しいんだわ
 

 
 
眠たくなりそうな植林の道をタッタっと下ってやっと登山口に下山 16:40
 
 
イメージ 30

急いでバスに乗ってくださいね~
温泉が別なツアーの団体さんと一緒になってしまいますから~~
 
で、性懲りもなくまだカメラを構えて最後のアオイの花
マッタク~ボケ!
 
 
 
イメージ 31

 
一輪しか咲いてなかったクリンソウ
 
イメージ 32

 
 
 
 
ほら~、団体様のバスが行っちゃった~~~^^;
洞川温泉のオオヤマレンゲ
見るも無残な姿
今年は花は望めないでしょう
 
先に温泉に着いたのは○日さんのツアーのご一行様
稲村で出会ったのは○ケイのツアーさん
 
○ケイさんは団体で混雑すると断られて帰っちゃったそうだ
温泉の人はそんな断り方はしてないとおっしゃってたが?
 
若いお嬢様お二人さんも無事に温泉で足を休めて元気に帰られました
 
ただ気になったのは橿原神宮駅で耳にしたお二人の会話
 
「「★四つも十分いけますね~、また行きましょう」」
 
若いというのは・・・・・・・
 
 
 
今日も大峰山天上ケ岳の結界門までの女人大峰修験の山登り
楽しく参加できました
 
いろいろとお世話下さった皆様
本当にありがとうございました
 
お嬢様お二人も無事に温泉で癒されて

大峰大橋~レンゲ辻~稲村ケ岳~法力峠~稲村ケ岳登山口 (奈良県)

2013-06-03 12:12:02 | お山(全国各地)
 
2013.06.01(土)
 
ツアーのパンフをいち早くもらった時に先ず一等先に予約したのが
先日の「大普賢から柏木へ縦走」に次いでこのコース
 
みけさんに土曜日雨やけど暇してたら一緒に行かない?と他を誘われた
いくらあの伯母谷の覗きで<猫の言うことを聞く>と誓ったとはいえ自分の信念は変えられません
 
天気は良いとは言えないまでも曇りで午後からの雨予報になりました
 
大丈夫!と意気込んで7:45集合時間(いつもより25分早い)の橿原神宮駅へ
途中の阿部野橋駅で先日も一緒だったN氏とバッタリ会い
「今日もよろしく~」と駅まで同行する
 
 
 あらら、天候とコースからかキャンセルが20名近く出たようです
2台の小型バスにゆったり2シートで出発です
 
Mリーダーから今日のコースは午後からの雨を睨んで逆のコース取りとする旨の説明
 
当初、稲村ケ岳登山口から登頂してレンゲ辻の結界門から大峰大橋へと下山予定でした
 
密かに<<やったネ!>>と喜んだ
 
天川村役場のトイレをお借りしてお弁当を積み込み大峰大橋の駐車場へ到着 9:45
 
お一日の日曜日とあって大峰山寺へとお参りの団体さんのバスが沢山停まっています
山伏姿が決まってますよ~~
 
 
イメージ 1

 
 
勝手にストレッチして出発です
 
よそのハイキングの方かと思っていたお嬢様二人
これから女人大峰へと修行に行くにはチョイ軽いんじゃねぇ~?
 
 
イメージ 2
イメージ 3

 
 
10:15 登山口にやってきました
Mリーダーが口を酸っぱくして登山の注意事項を繰り返します
 
 
イメージ 4

 
いよいよ梯子を登って谷へと歩み入れます
 
道は荒れてザラザラ
倒木を押しのけた濁流の跡がはっきりします
 
イメージ 5

 
 
緑が目に優しくなった頃には登りが増してきます
 
イメージ 6
 
 
ガレガレの岩場を通過
 
イメージ 7
 
 
前が詰まってきましたのでキョロキョロ
これはチャルメルソウ?
 
イメージ 8
 
あ、写真撮るから先に行ってね~~
 
通せんぼの倒木、まだ息づいてるよ
 
イメージ 9
 
 
27名の行脚と足場の悪さで隊列は何度も立ち止まる
 
大きな栃の木さん、何十年いや百年以上も修験者さんを見守ってきてくれたのかな~
癒しの緑に感謝!
 
イメージ 10
 
 
11:00 一息入れましょう
 
ここから梯子階段の登りとザレ場の登りが続きます
とにかくゆっくりでいいですので足元に注意して石ころを落とさないように!!
リーダーからの注意事項にワタシ達後方組は大きな声で「はい!わかりました~」
 
イメージ 12

 
イメージ 11

 
 
 
「こんなコースを登れるのも奈交さんのゆっくり登山のお蔭、彼の○日さんなんかだと若いバリバリのリーダーに放っとかれて勝手に登りなはれ~なんだって」と言えば最後尾のサブリーダーのM2氏「あ~Mさんに言うたろ~、彼もバリバリの現役なのに~」と暫し笑いの一息
 
 
イメージ 14
 
 
 
イメージ 15

 ここまでにすでに何組かの下山者とすれ違いました
 
もう着くかな~、あ~いい眺めだよ
あれは大天井かな~?
後方組の余裕です
 
 
イメージ 13

 
何の花?種?何でもかんでも撮って見たけど何撮ったんだか?
 
イメージ 17

 
 
見上げると尾根が開け結界門が見えてきました
 
イメージ 16

 
 
 
11:50 レンゲ辻に上がりつきました
 
お嬢様お二人さんが門の下に座り込んで動きません
皆、記念写真を撮りたいのです
 
わざと大きな声で「ここが結界門なんですね~、証拠写真撮っておくれ~~」
 
ようやく腰を上げて移動してくれました
 
 
イメージ 18
 
 
この結界門の先へ天上ケ岳への梯子や鎖場が続いてるらしい・・・・・
 
 
イメージ 20

 


しかし風が良く通り汗をかいた体が一気に冷えて寒いです
ヤッケを一枚着込んで水捕、行動食でチャージしたら早々に出発です
 
登り始めると、お~~葛城、金剛山も良く見えてます
 
 
イメージ 19

 
 
 
ここから先は道が細く右側は谷へと落ちていますので何度も言うようですがくれぐれも注意!!
しかし天井ケ岳、お花畑を今一度仕舞い込んだカメラをまた取り出す
 
 
イメージ 21

 
小さく細い道を登り下り
石楠花も見事に咲いているが左右の斜面の道から離れたところ
カメラはポケットに仕舞い込んだまま
 
左へルンゼを曲がったところで何やらの誓いのプレート発見
でもこれ以上は足場も悪いし近づけません、
思いっきり手を伸ばしてカメラでやっと吉田氏の「誓いの碑」と読めた
 
イメージ 22

 
山ガールさん
石楠花咲いてるよん~、上ばっかり見てると足場が悪いからね~^^;
 
イメージ 25
 
これはもう間違えないよ、エンレイソウだよ、と教えて差し上げる
 
イメージ 26

 
おっ!~~お!
左前方に見える尖がり山は~
漸く稲村の一つこぶ、大日山が目に入ってきました
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 24

 
 
油断できない緊張のルンゼ越えがやっと終わり、ささやきの径(笹藪の道)^^;
 
 
イメージ 27

 
 
お腹へったよ~、あと少し、頑張れ~
 
イメージ 28

 
着きました!!
山上辻の稲村小屋 12:45
同時に右手から某ツアーのご一行様も到着でした
 
イメージ 29

 
 
 
 


 
はい、ここで二つの団体さんがお昼になりました
 
イメージ 30

 
 
トイレの水はバケツに汲み置きので流します
 
バケツが空っぽになったので水槽に汲みに行きます
 
また、空っぽになったら誰か汲んできてね
 
100円を投入しましょ
 
 
 
 
YYYYYYYYYYYY稲村ケ岳登頂~下山編と続くYYYYYYYYYYYY