~今月の特選句~
とんど燃ゆ破竹めらめら天空へ・・・順子
プーチンのウクライナ侵攻を受けて、岸田内閣は安全保障関連3文
章を改定し、国会にも諮らず閣議議決定した。 防衛費はGDP比2%
まで増額され5年間で43兆円となり、世界で4番目の軍事大国にな
ると言う。
また反撃能力も保有し、ミサイルを撃たれたら撃ち返し、撃たれそ
うになったら先に撃つのだそうだ。 専守防衛のこれまでの自衛隊に
この能力を持たせると言う。
そもそも戦車と大砲と爆弾で、国際紛争を解決することなどあり得
ないこと。 双方が冷静に議論し、納得できる結論を得るための外
交的な努力こそが必要である。 平和憲法を持つ日本が目指すのは、
武力による威嚇ではなく、人道的な支援ではなかろうか・・。
さて皆様、こんな厳しい情勢の日々、いかがお過ごしでしょうか。
俳句・川柳などの短詩型文芸同好会「花衣会」では、ささやかなが
ら、毎月各自3句の作品を会報に投句し発行しています。
その作品集の発行数は、今月で131号になりました。
また、平成29年から勉強会として、句会を2ヶ月毎に開催しています。
今回は、その内容を報告いたします。
第34回「花衣会」句会開催!!
と き 令和5年 2月14日(火) 午後2時から
ところ 広島市中区基町 NTT基町ビル7階会議室
出句数 各自3句
リーダー 立川 良臣
事務局 土居 旭・濱本 文雄
今回は、その中から1句ずつ選句した作品を掲載いたします。
深山入る寒波襲来無音の滝・・・沖本 惠子
切干の少し黄ばみて網ゆれる・・・勝島 千波
しぐれ降る空を仰げば鉛色・・・小林 順子
街灯に雪降りそそぐ夜明けかな・・・立川 良臣
雪の朝色なき世界山河黙・・・土居 旭
朝茶立てすする静かさ寒に入る・・・長岡 和子
しんしんと雪降る庭に梅の花・・・浜本 文雄
腰痛で始めた体操膝痛め(川柳)・・・松本 健三
今回も力作ありがとうございました。
勉強会での研鑽の成果が、少しずつ現れているのではない
でしょうか。
次回も健吟をお待ちしております。
*次回の勉強会は、4月11日 (火)午後2時から
会場は、NTT基町ビル7階 会議室です。
投句は、3句を4月5日迄に濱本さんまでお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます