穏やかな日だったので久しぶりに、地元の名刹県史跡今高野山龍華寺(いまこうやさんりゅうげじ)の紅葉を見に行きました。今年は夏の暑さの影響を受け木が弱っているとかで、枯れ出した葉もあり紅葉の鮮やかさはもう少しかな、という感じでしたがきれいでした。お客様も多く皆さんデジカメやケイタイでパチリパチリとやったいましたヨ。春の桜と晩秋の紅葉は知る人ぞ知る名所です。世羅高原在住 大原ちゃん
穏やかな日だったので久しぶりに、地元の名刹県史跡今高野山龍華寺(いまこうやさんりゅうげじ)の紅葉を見に行きました。今年は夏の暑さの影響を受け木が弱っているとかで、枯れ出した葉もあり紅葉の鮮やかさはもう少しかな、という感じでしたがきれいでした。お客様も多く皆さんデジカメやケイタイでパチリパチリとやったいましたヨ。春の桜と晩秋の紅葉は知る人ぞ知る名所です。世羅高原在住 大原ちゃん
場所はどこですかね。
今高野山は中世高野山(和歌山)の荘園として発展した大田庄(おおたのしょう)の政所で、その昔には今高野山一帯に塔頭が十二院もあったが、現在は二院が残っています。
写真の追加有難うございました。場所は元NTT甲山から南へ徒歩数分の所です。
先日のコメントで十分なことが書いてありませんでした。