『アン』シリーズ全編、
『あしながおじさん』は続編も。
もちろん『若草物語』は言うに及ばず。
『丘の家のジェーン』というのもありました。
『スゥ姉さん』も読みました。
『少女ポリアンナ』も『昔気質の一少女』も。あぁ、懐かしい。
ぽつぽつと思い出しますね。
ぜ~んぶ 村岡さんの訳で読みました。
読み始めたのはいつごろからだったろう....。
小・中・高時代から、
大学に通うようになっても、文庫本に手を伸ばしていたワ。
主人公の生き方、ものごとの受け止め方、時にはついていけないくらいの前向きさ、
そしていつも希望を失わない強さ、だけどどこかしらに自分の重なる姿も見えたりして。
夢みがちな頃、心の強い味方でした。
物語の中に入っていけば、少しくらいのやなことなんてへっちゃらに思えるのでした。
またその本を通して友達と共感しあえることはこの上もなく嬉しいことでした。それは今でも。
村岡さんのおかげです。感謝です。
その憧れの方のドラマですから、毎朝じっくりと見ています。
***
出演者の方々のきものもとても素敵。
豪華な半襟、錦紗っぽい着物、そして長羽織り.....。ため息でます。
『あしながおじさん』は続編も。
もちろん『若草物語』は言うに及ばず。
『丘の家のジェーン』というのもありました。
『スゥ姉さん』も読みました。
『少女ポリアンナ』も『昔気質の一少女』も。あぁ、懐かしい。
ぽつぽつと思い出しますね。
ぜ~んぶ 村岡さんの訳で読みました。
読み始めたのはいつごろからだったろう....。
小・中・高時代から、
大学に通うようになっても、文庫本に手を伸ばしていたワ。
主人公の生き方、ものごとの受け止め方、時にはついていけないくらいの前向きさ、
そしていつも希望を失わない強さ、だけどどこかしらに自分の重なる姿も見えたりして。
夢みがちな頃、心の強い味方でした。
物語の中に入っていけば、少しくらいのやなことなんてへっちゃらに思えるのでした。
またその本を通して友達と共感しあえることはこの上もなく嬉しいことでした。それは今でも。
村岡さんのおかげです。感謝です。
その憧れの方のドラマですから、毎朝じっくりと見ています。
***
出演者の方々のきものもとても素敵。
豪華な半襟、錦紗っぽい着物、そして長羽織り.....。ため息でます。