小琴のしっぽ

うれしいことみーつけた。

晴れているので

2007年04月17日 | 日記

窓そうじ。

 

暮れの大そうじ時に
窓そうじだけ
できないので。

その訳は、

・雪やまに阻まれて
窓まで行けない!

 

・洗剤は 窓に吹き付けると同時に  凍る!

 

 

で、
今日は晴れてるし


昨日
ご近所の方が 掃除されてるの見て
触発もされぇの。

 

今日は網戸洗っておられるおうちも。

でも
私は
網戸の掃除は
今日は しない。

 

うちの家はまだ
窓が 2枚仕様なので
手間も 倍。

 

でも
そこはわりきって
窓用掃除道具(スポンジを ぎゅーってしぼる、伸縮するもの)

さっさっと......。

     ここが肝心

 

ほんとは
乾拭きしたら 尚いいんだけどね。

いいのいいの。

 

 

 

ただし
レール部分は
こだわるわよー。

 

 

すっきり~~~


よく寝た~

2007年04月15日 | とと

先週末より

義母がS・ステイ利用中なので

 

今朝は 気がゆるみ

 

7時30分過ぎまで
(-_-)zzz

 

し・あ・わ・せ

 

 

・・・・・で、

夜中
ふっと目がさめて
ベッドそばのペットボトルに手を伸ばしたら
昨夜に限って
わんこの毛布も
ボトルの近場にあって
当然
わんこも
その上で寝ていて。

私の動く気配と同時か

それよりも

速く

わんこが目覚めて  態勢整えてる。

 

まぁ 昨夜に限らず
日中でもそうなんだけど
どれだけ
本犬が 爆睡していても
周りの
ちょっとした
モノの気配で

攻撃?&守備?の

態勢にはいってるわ。

 

さすが

牧羊犬の本能が備わっているのだと
改めて 納得。

(今は ボーダー・コリーにその地位をおおかた
譲っているようですが....。)

 

でも
よそのお宅のわんこも
みんなそうなんでしょうね。

 

ついつい  またしても
バカ親ぶりを・・・・・。


 

 そんな ととも

こんな無防備な時も.....。

 

思わず
生きてるか~、     お~い


おいしそうな

2007年04月13日 | 食べること

みつばを

発見。

 

いつも売られているものとどこか違って

とても 新鮮

(根っこについてるスポンジがない!)

そして
安い。

きっと 路地もので 今が旬?
多分道外やろけど...。

 

私が 育った家では
裏庭の そこかしこに
三つ葉が 植わっていた。
そして それらは  茎が短くて・・・・。

 

 

 

ごぼうと おあげさんと一緒に
卵とじにしてみました

これまた 素朴。

 

こういう 香りの強い系の野菜(EX: セリとか)
苦手だったけど

ようやくその味わいが
わかってきたお年頃。

・・・・・・遅すぎ。


 


春キャベツ

2007年04月11日 | 食べること

鶏みんち団子と

春キャベツの  おすまし。

 

お団子には
すりおろした ニンニクを入れてます。

 

この
お団子は
お鍋の時にも
必須アイテム

 

 

さて
今日は1ヶ月ぶりくらいに
ダンスのおけいこ。

 

きっと
ストレッチの段階で
からだが ぎぃ~ぎぃ~いいそう


練習

2007年04月10日 | 日記
先日のドライブ中の一こま

空港への道は 
何本かあるのだけど

このコースがいっちゃん好き。



こう見えても

で素晴らしい ビューポイント

この先



の写真ものっけたいんだけど.....。


....で画像の複数の練習中。


画像のURLのコピーの仕方がまちがっているのかも......。


とほほ。

冷たい雨

2007年04月09日 | 日記

気温はプラスなのに

曇り(ショボショボ)だと   寒い。

 


わんこの散歩から帰宅。

 

コッチ来て
少々 がっかりしたこと。(あんましないんだけど)

この時期
道路の雪が解け出すと
あっちこっちから
いろんな モノが現れる。

(これが 田舎みちとかだと【ふきのとう】やらなんだろうけど)

 

いろんなモノ、というのは
ゴミ 塵 その類

わんこ達の 排泄物(飼い主さん 責任持ちましょうね)

危ないものもある
空き缶
ガラスの破片


わんこ、靴はいてないし......。

 

なかには
自転車が 雪山から出現。

 

いけませんね。

 

もうすぐ
観光シーズンなんですよー


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


およそ

2007年04月08日 | 日記

1年半くらいぶりに

(長らく頭のてっぺしでお団子くくり  or  三つ編み
等していましたが、自分でカットしてみたところ
《前髪など た○ろうさんほど 短くもナリ》


なんとなく  やはり  【おかしい&変】

.........だという事に気づき)

美容院へ。

 

(ついつい “パーマやさん”と言っては 長女に
「いつの時代?」と笑われる......)

 

いつも行く個人経営のお店が
お休みだったので

 

初めて
“○× HAIR”の近くのお店に足を運ぶ。

 

既成概念で
“若者向けのお店”だとばっかり思っていたら

そうでもなかった......。

 

「どのような スタイルに?」

いつもの私の定番の【型】を 丁寧に伝えてみる。

 

途中
ロットの巻き方が(いつものお店と) 違うような気が.......。

 

私が伝えた“こんな髪型”が

とても  今っぽい雰囲気に 

 

切りすぎた前髪が
かえって プラスの効果
  
さすがだわっ!

 

あらっ、
このほうが 小琴ちゃん絶対 かわいい
            (ここは 軽くながす)

 

 

 

 


これです!

2007年04月07日 | はっぱちゃん  

昨日に引き続き

裏庭より。

 

また 地面の面積が広がってる

 

うわ~い うわ~い

 

画像よくみると、
チューリップの芽

 

雪を突き抜けて

 

冬の間は
この雪

どれくらい 積もっていたんだろう...。

 

その雪の下で
文句言わずに
がんばって いた。

 

この チューリップに限らず
これから どんどん 芽吹いてくる
うちの 裏庭の
はっぱちゃん達。

すごいぞ


ただいまの

2007年04月06日 | 日記

裏庭

かなり
雪も解け始め

 

わたくしも
窓から出入りしなくても

横から回って
庭に出られるようになったので


ヒマをみつけて
雪山つぶし?
に取り掛かっています。

 

そうしたら

チューリップの芽!
雪を突き抜けて  

 

それから
名前はわすれたけど

(あっ “ブルー何とか.”..  だ)
宿根草の葉っぱも
見えた。

 

日に日に
雪よりも
土の方が
面積をひろげていく。

 

ご近所の
“こぶし”の木も
新芽で まわりが明るくなってきてる。

 

ひゃっほー