小琴のしっぽ

うれしいことみーつけた。

デザインは

2012年07月09日 | 食べること


今年の夏は
この
 辛口でいきます。



 
よく見ると

 壁のお品書きに “ジンギスカン”とあります。


デザインは北海道限定...   の所以。



  
でも メーカーは 酒は伏見の【た○ら酒造】




私は京都の出やけれど ジンギスカン 大好きですヨ 


今週は

2012年07月08日 | 日記
明日月~土まで休みがない



 その昔の若い頃なら
“フルで働くっ”  なんて ふつー やったのに。



今は 半日仕事でも
 それプラス家事の段取り等を考えたら 


  「 . . . 」 となりがち。



なので
今日はゆっくりすべし



午前中のみ 活動

   買い物と、

ホームセンターで 値下げされていた(ヤッタァー) ジャーマンカモミールと パイナップルミントを見つけたので 
  うれしくて土いじりと。


カモミールは直植えでも冬を越せると実証ずみ

お店で残っているのを全部買ってきたゾ。



  ......と言っても 2ポット(爆)



  
今年の小琴の畑は

きゅうりと(久しぶり)

青紫蘇とを 苗を買って植えています。


そのほかは

自然発生している

三つ葉と サニーレタスと ニラと。
 この三種は 重宝します。


アスパラはあきらめました...


画像のホワイトアスパラはお店で買いました。
缶詰ではない  生のホワイトアスパラ。




***


忘れていました。 

黒豆も  
初挑戦で育てています。



 それも    豆から。  

収穫できて
来年のお正月用の【黒豆】が調達できたら...


  凄すぎるっ

序の口

2012年07月03日 | koko
今朝のNHKの番組で

“ペットの熱中症対策”なるものをやっていました。


当地は
6月の末から 30度前後の気温が続き、

kokoも かなり つらそうな日々。
ウール100%ですからね。


そのウール100%、

 夏バージョンカットにするのではなく (かえって直射日光をストレートに浴びるはめに。)

“梳いてあげる”


 確か 我が家にありましたワ   【梳きばさみ】



早速
お尻のあたり  チョキチョキと。


 少しは 風通しよくなったかな?



でも
まだまだ 序の口、 もっと軽くしないとね~。 





  


 寒い冬も


   そして 暑い夏も  ここがkokoのお気に入りの場所。


  仔犬のときにガリガリ齧った箇所が奥の方に見えています...。














10年経って

2012年07月01日 | 日記
とうとう

冷蔵庫がその機能を充分に果たせなくなって....。


 半年くらい前から ちょっとあやしげでした。

冷蔵内の食品が 凍ったりして。

でも 
必ず全てのものがそうなるわけではなかったので  
“もう少し、もう少し”と
 先送りしていました。



ところが
半月くらい前

何と!

牛乳が凍ってる....




 たまごの殻の割れ率も 上昇

こんなに毎回 扱いの悪さが原因で割れるわけないワ

もしかして
これも
冷蔵庫の不具合のせい?


.....って言い出していたら
 家電量販店のチラシが入りました~。 ほんと、いっつもタイミングよすぎ。


とうとう
冷蔵庫を買い換えることにしました。




 パパは自動的に氷ができるタイプが良いようでしたが

私の選ぶポイントは 
①【掃除のし易さ】
 出来るだけ 細かい部品が少ないのがいい。

②【冷凍室が中段にあること。できれば2段】


 この2点と もちろん、大事な価格をあれこれ考慮して選んだのが 

今日届けられたこの冷蔵庫です。





  


 昨夜はすこしでも庫内の整理を、と 冷凍しておいた白身魚、 あっさり和風のあんかけにして とりあえずの一品。