桂枝雀名演集全5巻を手に入れた。DVD BOOK、10席の内容はゾクゾクして楽しむことになる。実際にいくつか見始めて、時間を飛ばしてしまうような感覚で見終わったら、これはどうしたことか、映画を見たときの時間を喪失したときのような感覚とは違う。第1巻、代書、つぼ算は枝雀十八番、しかも50代の脂の乗り切った時代のもの、第2巻、一人酒盛、どうらんの幸助は独自の演出満載、第3巻、宿替え、こぶ弁慶、大爆笑の上方落語、第4巻は、枝雀オリジナルのサゲによる、鷺とりと、アクションシーンたっぷりの、崇徳院、
第5巻は、くしゃみ講釈、鴻池の犬、講釈の名調子、アホな男の愛らしさ、犬の仕種や台詞の可笑しさが溢れています、という商品宣伝に、その内容に思わずわくわくだ。 . . . 本文を読む
テルマエ・ロマエ フジテレビジョン 2012年度作品 原作・ヤマザキマリ 武内英樹・監督 武藤将悟・脚本 阿部寛・主演
題名は、ラテン語で「ローマの浴場」の意味であるが、原綴り、THERMAE ROMAE,
AEは、一文字である。映画作品は原作にないキャラクターが登場するとかで、コミック誌のほうは、わからない。漫画が原作でアニメになったりする場合は、それもあまり見ないのでわからないことなのだが、テレビドラマになった作品のその描き方に想像力の問題を感じることが多々あるのに対して、この作品は荒唐無稽であるだけに、そう思ってみてしまう。和風ローマの風呂物語りと思えば楽しい。DVDを買ったわけは・・・ . . . 本文を読む
日本語教師は日本語の内と外と視点を持つ。内からの日本語は国語の規範による、外からの日本語は言語の接触による、それぞれを一つの日本語にしようとする、日本語教師の役割は、日本語教育の限界を超える。ドラマはありのままに日本語教師の限界を映し出す。日本人の知らない日本語は日本人の知らなくていい日本語であるが、それは日本語学習者が学ぶ日本語の一こまである。日本語を規範でのみ眺めることはおのずとコミュニケーションに偏りを作っていることになる。それは文化を学び言語を学んできた日本語のこれまでに相応しくない。 . . . 本文を読む
日本人の知らない日本語 制作プロダクション ROBOT 制作著作 ytv
DVD BOX 全3巻 購入した。
2010年7月15日から9月30日まで読売テレビ制作・日本テレビ系列(NNS)、
木曜ナイトドラマ枠 毎週木曜23:58 - 24:38で放送。
2010年11月26日、DVD-BOXが発売。
テレビはあまり原作の雰囲気がないのでなじめなかった思いがあった。そのDVDだから、なにも変わってないのだろうけれど・・・ . . . 本文を読む