居安思危 思則有備 有備無患 こあんしき しそくゆうび ゆうびむかん 左傳、襄公十一年による。また、さらには、惟事事 乃其有備 有備無患 書經˙說命中 これ事を事とすれば すなわちそれ備え有り 備え有れば患え無し ここから故事成句を出典とする、備えあれば患いなし。解釈には日本語読みとしてのこと、いずれを出所としていても、おおかたのところ、理解が得られている。自然災害に充てて、防災に寄せて語られているのは、原典出所の字句まで、その意味するところに、現代日本風土の言いとなる。 . . . 本文を読む