節目となる年だ、出来事のそれぞれが時代をかえていく。
節目を、せつもく と表現した、藤井四段50勝、節目の数字、感慨表現 という見出しなら、音読みをしたわけだから、漢語的になるのかどうか。
日本国語大辞典に、
>礼記‐学記「善問者、如攻堅木、先其易者、後其節目」
と見えて、
節目の意味解釈に、
>善問者如攻堅木、先其易者、後其節目、及其久也、相説以解。不善問者、反此。
善く問う者は堅木を攻(おさ)むるが如く、その易きを先にし、その節目を後にし、その久しきに及ぶや、相よろこびて以て解く。問うに不善なる者はこれに反す。
よく質問する者は、堅い木を工作するようなもので、まず柔らかいところから手を加え、節目のある硬いところは後にする。長いこと作業をしていれば、やがてとろけるように完成するものである。質問がダメな者はこの反対で、硬く難しいところから始めるから、いつまでもそこから進めない。
「説」は字義どおり読んで「学説」のことか、「悦」と読んで「うれしくなる」と訳すべきか、という争いがありますが、とりあえず旧説である後者で訳してみました。
http://www.mugyu.biz-web.jp/nikki.25.09.22.htm
http://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/20171201-OYT8T50002.html
特集
読者が選ぶ10大ニュース
2017年10大ニュース
http://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/?from=ycnav2
2017年海外の出来事(2017年12月02日)
2017年日本の出来事(2017年12月02日)
>
2017年日本の出来事
2017年12月02日 05時00分
【1月】
《1》箱根駅伝、青学大が3連覇
《2》「少女像」に抗議、駐韓大使ら一時帰国
《3》文科省天下り、組織ぐるみ認定
《4》稀勢の里が第72代横綱に
《5》競泳・渡辺、200メートル平泳ぎ世界新
【2月】
《6》日米首脳会談、「尖閣に安保」明記
《7》東芝、原子力事業で巨額損失
《8》「プレミアムフライデー」初実施
【3月】
《9》千葉・我孫子の草むらに小3女児遺体
《10》スキー場雪崩、高校生ら8人死亡
《11》福島の原発避難指示、浪江などで解除
【4月】
《12》世界フィギュア、羽生結弦がフリー世界最高得点で逆転V
《13》フィギュア・浅田真央が現役引退表明
《14》普天間移設、辺野古の護岸建設着工
《15》今村復興相、震災巡る失言で辞任
《16》ヤマト運輸が宅配便値上げ発表
【5月】
《17》安倍首相が2020年の憲法改正目標表明
《18》福岡・博多7億金塊盗容疑の男ら逮捕
《19》ゴルフ・宮里藍が引退表明
《20》佐藤琢磨がインディ500日本人初V
【6月】
《21》世界卓球混合複、日本勢48年ぶり優勝
《22》原子力機構の作業員5人が内部被曝
《23》天皇退位特例法が成立。19年4月末退位、5月改元へ
《24》上野動物園でパンダ誕生
《25》毒針持つヒアリ、国内で初めて確認
《26》テロ準備罪法が成立
《27》米イージス艦が衝突、7人死亡
《28》「森友」「加計」問題などで内閣支持率急落
《29》築地と豊洲、市場「両立」へ
《30》脱線事故のJR西元3社長無罪確定
《31》フリーアナ・小林麻央さん死去
《32》タカタが民事再生を申請
《33》14歳棋士、藤井四段が29連勝の新記録
【7月】
《34》都議選で自民惨敗、都民ファ第1党
《35》九州北部で記録的豪雨、37人死亡
《36》「沖ノ島」世界遺産に
《37》105歳医師・日野原重明さん死去
《38》稲田防衛相、PKO日報問題で辞任
《39》森友学園前理事長と妻を逮捕。補助金詐取容疑
【8月】
《40》さい帯血医療無届け疑い、医師ら逮捕
《41》世界バド、奥原が女子単初のV
《42》羽田孜元首相が死去
《43》サッカー日本代表W杯出場決定、6大会連続
【9月】
《44》秋篠宮眞子さま婚約内定
《45》早実・清宮が高校通算111号本塁打
《46》陸上100メートル桐生、日本人初の9秒台
《47》年金598億円支給漏れ
《48》南海トラフ地震対策、政府が予知前提の防災対応見直し
《49》日産で無資格社員が検査。スバルでも。検査データ改ざんの企業も続出
【10月】
《50》柏崎刈羽原発、新基準「合格」
《51》衆院選で自民圧勝。突然の解散で民進分裂、立憲民主が野党第1党に
《52》神奈川・座間のアパートで切断9遺体
《53》東名死亡、あおり行為の男を「危険運転」で起訴
【11月】
《54》ソフトバンクが2年ぶり日本一
《55》トランプ米大統領が来日
《56》景気回復「いざなぎ超え」公算
《57》TPP、米国抜き11か国で大筋合意
《58》みずほFG1万9000人削減発表。メガバンクにAIの波
《59》地質時代名に「チバニアン」命名へ
《60》横綱日馬富士が暴行問題で引退
2017年海外の出来事
2017年12月02日 05時00分
【1月】
《1》トルコで銃乱射テロ、39人死亡
《2》トランプ米大統領が就任
《3》米株価が史上初の2万ドル突破
【2月】
《4》金正男氏、マレーシアの空港で殺害
【3月】
《5》韓国・朴大統領の罷免決定
《6》香港行政長官に親中派・林鄭氏
《7》英政府がEU離脱を正式通知
【4月】
《8》露の地下鉄で自爆テロ、14人死亡
《9》米がシリア基地に巡航ミサイル発射
《10》トルコ大統領の権限強化、国民投票で賛成多数
《11》米が「THAAD」を韓国に配備
【5月】
《12》仏大統領にマクロン氏。最年少39歳
《13》韓国大統領に文在寅氏
《14》世界約100か国でサイバー攻撃被害
《15》中国の巨大経済圏構想「一帯一路」会議
《16》米司法省、露疑惑で特別検察官任命
《17》イラン大統領選でロハニ師が再選
《18》英コンサート会場でテロ、22人死亡
【6月】
《19》トランプ氏が「パリ協定」離脱表明
《20》アラブ諸国がカタールと断交
《21》英国下院選で与党・保守党過半数割れ
《22》ロンドンで高層住宅火災、死者71人に
《23》東西ドイツ統一、コール元独首相死去
【7月】
《24》国連で核兵器禁止条約を採択
《25》中国の民主活動家でノーベル平和賞の劉暁波さん死去
《26》「神殿の丘」検問所巡りパレスチナとイスラエルが衝突
【8月】
《27》ベネズエラ反米政権が制憲議会発足
《28》バルセロナで連続テロ、15人死亡
《29》トランプ氏がアフガン増派方針表明
《30》ロヒンギャ迫害問題、難民60万人超に
【9月】
《31》北朝鮮が6回目の核実験。弾道ミサイル発射も相次ぎ強行
《32》夏季五輪、2024年パリ、28年ロスに同時決定
《33》メキシコ地震、死者369人
《34》独連邦議会選、最大与党が第1党維持
《35》イラク北部クルド人地域、住民投票で独立賛成が多数
【10月】
《36》米ラスベガスで銃乱射、58人死亡
《37》スペイン・カタルーニャ自治州の住民投票で独立賛成9割
《38》ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏
《39》米がユネスコ脱退方針通知
《40》中性子星の合体、重力波と光で観測
《41》シリアのラッカ完全制圧。「イスラム国」勢力弱体化
《42》中国共産党大会、習近平政権2期目に
《43》韓国「帝国の慰安婦」著者に逆転有罪
《44》ニューヨークで車暴走テロ、8人死亡
【11月】
《45》米FRB次期議長にパウエル氏指名
《46》ジンバブエで事実上のクーデター。37年「独裁」の大統領辞任
《47》エジプトのモスクで爆弾テロ、死者300人超
2017年12月02日 05時00分 Copyright © The Yomiuri Shimbun