現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

馬鹿キャラ

2015-06-25 | 日本語百科
バカなキャラクター、おバカタレントとして、テレビ番組で、そのおバカぶりを発揮すると、やんやの喝采を浴びる構図である。

さかのぼれば、いつの世にもと言えるだろうけれど、この10年近い社会的な受け止めは注目できる。

超ヤバチョーという評があるので、何かと思ったら、八百長を、その読みで、ヤバチョーと答えてしまったという、それを超えるわけだから、おバカ認定者による、その表現とらえ方である。

テレビ視聴をしていてブームとなったことを、その当時は、奇異なことだと思いながらも、その司会役のタレントの仕掛けである展開に、ギャグの一つのような、言葉による瞬間芸の意外性を見ていたような気がする。

そのクイズ形式の番組が馬鹿キャラを引き出していた。
ブームを社会現象に照らしてみれば、対人コミュニケーションで、若者に増えてきている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。