現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

ブログはウエブ、ログ

2017-03-06 | 日記
ブログを、web log とすると、網目に残す足跡である。いまや、ブログで、情報のやり取りが行われる。閉じた世界のコミュニケーションではなくて、発信すれば、どこかの網目にひっかかったままとなる。公開日記と言っていたことがあり、人々が手にした、文字にした、言葉にした、消えることのない記憶のかずかずである。そこでブロガーと呼ばれて、それぞれにブログ運営者としての自己がある。わたしのブログは、サイトのアクセス数で、その解析によると、ブログの数、268万のうち、順位が7,343位のようである。

3月5日のアクセス数
アクセス解析
閲覧数550 訪問者数140 順位:7,343位 / 2,682,829ブログ中 (前日比)



http://e-words.jp/w/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0.html
>ブログ 【 blog 】 ウェブログ / weblog

ブログとは、個人や数人のグループで運営され、投稿された記事を主に時系列に表示する日記的なWebサイトの総称。“weblog”(ウェブログ)とは “web” と “log”(日誌)を一語に綴った造語で、現在では略して “blog” (ブログ)と呼ばれることが多い。

>多くのブログには読者が記事にコメントを投稿して掲載できる掲示板的な機能が用意されている。また、別のブログの関連記事へリンクして相手の記事に自分の記事への逆リンクを掲載する「トラックバック」という機能もあり、興味や話題ごとに著者同士や著者と読者によるコミュニティが形成されている。

>トラックバックping (トラックバック通知)
トラックバックする相手のサーバに送信する通知のことを「トラックバックping」(トラックバックピング)と呼び、通知の送信先を「トラックバックURL」(trackback URL)という。多くのウェブログの記事には隅に「この記事へのトラックバックURL」が記載されている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。