金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

雛まつリベンジ

2012年03月05日 | 料理・食べ物

【実家な食卓】
Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G

大垣にあるmy実家:my両親、
30日間程放置しておくと“孫の顔見たさ”で帰宅を促す連絡をよこす。

10日程前にも「明日あたり来い」という連絡があったのだが、
電話主たるmy父の声がおかしい。明らかに鼻声である。

本人は「風邪だ/my母も同じ症状/だが大したことは無い/峠は越した/インフルエンザじゃ無い」などと言うのだが、
医者にもかかっていない、孫の顔が見たいだけの老人の自己申告などアテになるわけが無い。
忙しいのを理由に1週間先延ばしし、結果“桃の節句”となった先週の土曜日、自宅に夕飯を食べに帰った。
※計画通り、老人ズの症状は改善しておりました


するとなんということでしょう!
雛人形を飾らないどころか節句を祝う気すら無かったmy夫婦を尻目に、
“手まり寿司”や“潮汁”など“桃の節句パーティーセット”がセッティングされているではあ~りませんかっ!

すっかりチャーリー浜になっている息子を無視して料理の説明をはじめたmy父。
そうなのだ、実家で食事をする際は料理の大半がmy父作なのだ。

もともと料理好きなmy父ではあったのだが、
退職後はよっぽどヒマなのであろう、
『ためしてガッテン』とかあの手の番組を見ては化学実験のような料理をして悦に入っている。

“折角の手作り”なのに苦労と試行錯誤と謎のアレンジを加え、
“あえてスーパーのお惣菜味のポテトサラダを作ってみた”とかそのベクトルは見事なまでに斜め45度なのであるが、
この日の料理はごくごく真っ当に美味しいものであった。


談笑中、“自称風邪”のmy母がスーパー銭湯に行った際、浴槽で気絶して死に掛かった話しなどをしていたのだが、
状況説明がヘタクソすぎて意味わかんねーよ、my母。

ま、二人とも元気そうでなにより、だ。