金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

山ガールかく語りき

2012年03月29日 | 生活

【春霞】
Nikon D90 + Tamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO

日本列島の中央部に位置しながら
全くと言って良い程実態を知られていない地方公共団体、岐阜県。

神秘のヴェールで厳重に梱包され、在住者以外、誰一人開けてみようとはしない彼の地は、
一般的に知名度が高い情報と言えば『飛騨高山/白川郷/合掌造り』など県北部の山岳地帯に集中している為、
“岐阜県=山/豪雪地帯/住民の半分は熊/主な産業はワラジ作り/いまだに大名が治めている/ノアの箱舟を隠している”
等の間違ったイメージが流布しているようだ。
岐阜市は立派な平野部にあり、住民における熊の割合は5分の1以下であると言うのに、だ。

そんな市内に堂々と鎮座ましているのが『金華山』である。 なんだやっぱり“山”なんじゃねーか。ぅん、そうだね。

頂付近に“織田信長も居城した『岐阜城』”がある金華山には、
難易度が異なる複数の登山道があり、週末ともなると山登りを楽しむ家族連れ(熊を除く)などで賑わっている。


今から5年程前の春、my家族も一度だけ登山った事がある。
小学生になったばかりのmy娘がどぉ~~~しても登りたいと言い出した為、
行楽弁当をつくって登山道の入口まで車で出かけた。

何の知識も無く「一番距離が短そうだからコレにしょう♪」と『馬の背登山道』というコースを選んだのだが、
後に知ったそのコースは“Not 初心者向け/幼児・老人には無理です”というシロモノだった。

my娘のヘタレ体質を知っているmy夫婦は、
コースの難易度に関係無く、途中、必ずや音を上げると思っていたのだがあらびっくり、
幼児不可のコースを黙って登りきった。 チト感動した。


という話しを家族間でたまにする。
褒めるられるポイントが少ないmy娘なので、『感動秘話』となるとその話しを持ち出さないわけにはいかないのだ。

先日もその時の話しになったのだが、
これまで一切語られ無かった「1ねんせいのわたしが がんばって やまに のぼったわけ」が明らかにされる事となった:

「…岐阜城って、シンデレラ城みたいなところだと思ってたから。。。」


一度もディズニーランドに行った事が無いmy娘、
この春休み、よ~~~やく念願かなってディズニーランドへ遊びに行くことが決まりました◎