森信雄の写真あれこれ

日々の生活や散歩、旅の写真を掲載しながら、あれこれ思いを語ります。

鎌倉の石仏

2006-11-01 23:22:24 | 日々の写真
 神も仏もあるものか、世の中でそんなことを味わうと人はどう変わっていくのだろうか。皮肉れてしまったり、悲しんで静かな境地になったり、怒り心頭で喧嘩をふっかけたり様々だろう。憎しみ、怒り、諦め、祈り、人の心情はどこでどう決まっていくのか不思議なものだ。
 変わらざるものがあるとすれば、悲しみだろうか・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風呂屋さん解体 | トップ | 源さんの眼 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kobecco様 (モリノブ)
2006-11-02 18:00:16
 仏作って魂入れず、そんな言葉がありますが、今の時代がそうでしょうか。
 昔の石仏には何か伝わってくるものがあります。どんな気持ちで作ったのか、何を伝えたかったのか、見ていると考えてしまいます。
返信する
 (kobecco)
2006-11-02 05:45:58
 仏を見ているとこれを作った人はどんな気持ちでこれを作っていたのだろうと思います。後に振り返ってみれば今の時代はどんな時代なんでしょうか?何が残っていくのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の写真」カテゴリの最新記事