goo

そそっかしい子

受験勉強において、「そそっかしい子」は損をします。

まず問題を読み違える率が圧倒的に高い。

もともと慌てている部分があるから、じっくり読もうとしていない。そして、どこでそうなるんだからわからない読み方をしてしまう。

太郎君が次郎君を追い越すのが、いつの間にか次郎君の速さの方が速くなってしまったり。

同じ場所から出発するはずだったのが、向かい合って出発していたり・・・。

そして式を書かないから、途中の過程をすっとばして、さらにミスを重ねてしまうことになる。

で、そそっかしい子は今の塾に育てられているところがあるのです。

たくさんの宿題や課題や多くのテストを通じて、子どもはせかされているから、急ぐ分、ゆっくりやるなんて、できないのです。

この「そそっかしさ」を直すのはしかし、本当に骨が折れる。長い時間かけて身に付いたものだから、そう簡単には治らない。

ミスが多い子は、まずこの「そそっかしさ」を何とかしなければなりません。

そういうミスが増えたならば、やはりゆっくりやる、ということを本当に優先してやらせるべきです。

実際に読み直し、解き直しの時間はロスなので、最初からていねいにやった方が早いことが多い。

入試は「ていねいな子」が有利であることを、まずしっかり教えてあげましょう。

=============================================================
今日の田中貴.com

午後入試日程変更
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

大学付属校に行くと勉強しなくなる?
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と図形」(田中貴)
==============================================================


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )