中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
ミスは絶対に起こるものだという前提で
子どもたちの模擬試験の答案や普段のテストの答案を見ていると、「あ、ここでミスった」というところがいっぱいあります。
なぜ、この計算がこうなるのか。ちょっと見ればわかりそうなものなのに、と大人は思うかもしれませんが、しかし、本人だって実は見直していたりするのです。
でも間違っている。
つまり、それは本人が合っていると思っているから、違うということに気が付かないわけで、こういうことはもう、たくさんあります。
だからミスは絶対に起こるものだ、という前提で考えないといけない。
ミスは起こるはずはない、ではないのです。
ミスは起こる。だから、その発生する確率をなるべく下げる工夫がいる、ということです。
ゼロにはまずならない。パーフェクトというのは、本当に難しいのです。
だから子どものミスは分析しないといけない。
どういうミスが起きやすいのか。
そして、その対策法を具体的に考える。
どうすれば、このミスは防げるのか。
「ていねいに解きなさい」と注意してもあまり意味がない。だって、本人はていねいに解いているつもりなのだから。
といってたくさんのチェックリストは実行が難しいのも事実なので、やはり優先順位を決めてひとつずつつぶしていくしかないでしょう。
これからこういうことを細かに詰めていくことで、点数を上げていかなければいけません。やる問題数を増やすことよりも、具体的な手順を実行していくことが大事です。
=============================================================
今日の田中貴.com
根気の育て方
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
2015年慶應湘南募集要項
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と図形」(田中貴)
==============================================================
にほんブログ村
コメント ( 0 )