中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
本は好きなものから読むのが良い
本を読む子、というのは何をガイドラインにして本を選んでいるのでしょうか?
誰かに薦められた、とか、あるいは何かの本に載っていた、とかいくつか理由はあるでしょうが、しかし、やはり「読みたい」という気持ちにさせられた本を読んでいるのだと思うのです。
ところが、本を読まない子に対して「〜を読みなさい」みたいな読書指導をしても、きっとその子は本を読まないだろうと思います。なぜなら、本人が読みたい、と思っていないから。
この読みたい気持ちを起こさせるというか、引き出すことが読書指導の肝要なところであって、何も古典的な作品を無理やり読ませることではないのです。
よく読書感想文の宿題、とかあって、まだ自由に本を選べるのならいいが、課題図書みたいなものが決められると、もうやる気が出ない、ということがあると思うのです。(ないですか?)
これも、本当に自分の興味から本を選べているのではないから、ちっとも楽しくはないわけです。読書というものは、楽しくないといけないし、そこからいろいろ自分の興味が広がるから、勉強にもなるわけで、最初のきっかけはとにかく楽しくしないといけない。
例えば子どもたちを連れて図書館へ行ったら、なるべく時間をかけて子どもたちが本当に読みたいと思うものを選べるまで待っていることです。そしてもっと大事なことは、子どもたちが選んだ本に文句を言わないこと、だと思います。
==============================================================
今日の田中貴.com
学校はとっととあきらめる
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
出題傾向に合わせて出かけるところを考えてみると
==============================================================
![慶應進学オンライン](http://www.keiosg.com/image/keioonlineimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.com/image/hayasa.jpg)
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
誰かに薦められた、とか、あるいは何かの本に載っていた、とかいくつか理由はあるでしょうが、しかし、やはり「読みたい」という気持ちにさせられた本を読んでいるのだと思うのです。
ところが、本を読まない子に対して「〜を読みなさい」みたいな読書指導をしても、きっとその子は本を読まないだろうと思います。なぜなら、本人が読みたい、と思っていないから。
この読みたい気持ちを起こさせるというか、引き出すことが読書指導の肝要なところであって、何も古典的な作品を無理やり読ませることではないのです。
よく読書感想文の宿題、とかあって、まだ自由に本を選べるのならいいが、課題図書みたいなものが決められると、もうやる気が出ない、ということがあると思うのです。(ないですか?)
これも、本当に自分の興味から本を選べているのではないから、ちっとも楽しくはないわけです。読書というものは、楽しくないといけないし、そこからいろいろ自分の興味が広がるから、勉強にもなるわけで、最初のきっかけはとにかく楽しくしないといけない。
例えば子どもたちを連れて図書館へ行ったら、なるべく時間をかけて子どもたちが本当に読みたいと思うものを選べるまで待っていることです。そしてもっと大事なことは、子どもたちが選んだ本に文句を言わないこと、だと思います。
==============================================================
今日の田中貴.com
学校はとっととあきらめる
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
出題傾向に合わせて出かけるところを考えてみると
==============================================================
![慶應進学オンライン](http://www.keiosg.com/image/keioonlineimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.com/image/hayasa.jpg)
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)