中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
すぐに答えを教えてはいけない
国語とは別に、算数は自分で答えを出さないといけない科目です。
問題を読むことは大事だが、問題に答えは書いていない。それなりに自分で考えて、解き方を編み出すしかないわけです。最近の問題は一行問題は別にしても、公式にあてはめれば解けるような問題はまず出題されることはない。その問題自体を解き明かしていかないと答えが出ないわけです。
だから自分で考える力が求められるわけで、そのためにはじっくり考えないといけない。じっくり考えるというのは時間がかかるのです。でも、そんなに時間をかけられない。たくさん宿題は出ているし、ほかの科目もやらないといけないでしょう。
しかし、それでも算数は自分で考える時間が多ければ多いほどできるようになる。これはその通りです。だから本当は与える問題を絞らないといけない。
ところが今の塾の課題は、そういう風にはできていない。なぜだろうか、と考えると「やる問題がなくなってはいけない」と考えられているからです。
例えば、子ども割と早く宿題とか課題とか終わるとすると、親はつい「もっとやらなきゃ」と思うものです。だから、それを塾の先生にいう。「ほかにやることがないんでしょうか?」
そこで「別にありません。遊んでください。」と言う先生はあまりいないのです。じゃあ、もっと、というのでたくさん出されてくる。
そんなに出されたら、子どもだっていやになっちゃうから、適当に考える。だから実は長い時間勉強していて「できるようにならない」という事態が起きているように思えるのです。
本来はやる問題を絞りこんで、その分じっくり考え、それが良く分かったらもうおしまいにする、というのが正しいやり方だと思うのですが、今はどうもそうなっていない。
たくさんやればできるようになる、というのは迷信です。
=============================================================
今日の田中貴.com
気持ちを入れすぎないように
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
正確さ
==============================================================

==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================


にほんブログ村
問題を読むことは大事だが、問題に答えは書いていない。それなりに自分で考えて、解き方を編み出すしかないわけです。最近の問題は一行問題は別にしても、公式にあてはめれば解けるような問題はまず出題されることはない。その問題自体を解き明かしていかないと答えが出ないわけです。
だから自分で考える力が求められるわけで、そのためにはじっくり考えないといけない。じっくり考えるというのは時間がかかるのです。でも、そんなに時間をかけられない。たくさん宿題は出ているし、ほかの科目もやらないといけないでしょう。
しかし、それでも算数は自分で考える時間が多ければ多いほどできるようになる。これはその通りです。だから本当は与える問題を絞らないといけない。
ところが今の塾の課題は、そういう風にはできていない。なぜだろうか、と考えると「やる問題がなくなってはいけない」と考えられているからです。
例えば、子ども割と早く宿題とか課題とか終わるとすると、親はつい「もっとやらなきゃ」と思うものです。だから、それを塾の先生にいう。「ほかにやることがないんでしょうか?」
そこで「別にありません。遊んでください。」と言う先生はあまりいないのです。じゃあ、もっと、というのでたくさん出されてくる。
そんなに出されたら、子どもだっていやになっちゃうから、適当に考える。だから実は長い時間勉強していて「できるようにならない」という事態が起きているように思えるのです。
本来はやる問題を絞りこんで、その分じっくり考え、それが良く分かったらもうおしまいにする、というのが正しいやり方だと思うのですが、今はどうもそうなっていない。
たくさんやればできるようになる、というのは迷信です。
=============================================================
今日の田中貴.com
気持ちを入れすぎないように
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
正確さ
==============================================================

==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================


にほんブログ村
コメント ( 0 )
