中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
これが最後かもしれないから
入試まで大分押し迫ってきました。
なので、今日解いた問題は、もう入試までやらないかもしれません。そして突然入試で出たりする。
これまでは、またお目にかかる可能性があったかもしれませんが、これからはむしろもう入試まで見ないということがありえるのです。
だから、しっかり復習しておく。
でも忘れるかもしれない。しかし、そのことに不安や恐怖感を持っていては何も進まない。
今のところ、わかればそれでよいので、よし、これは次もできるぞ、という気持ちが持てるように勉強してください。
つまり一問一問、大切に解く。大切に覚える。ていねいに解く。ていねいに覚える。
そうすることで、自信が少しずつ出てきます。
ただ、たくさんの問題をやることよりも、しっかり考えられた問題を増やすようにしてください。
![]() | 中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子 |
クリエーター情報なし | |
株式会社 邦学館 |
==============================================================
今日の田中貴.com
溶解度に関する問題
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
11月14日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
コメント ( 0 )
