中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
作業する問題が増える
最近の入試問題の中で、作業をする問題が増えています。
例えばデーターをグラフにする。表から平均を出して、各値の中で平均よりも大きいものを選び、その特徴を考える、などなど。
昔は当然、できるだろう、と思っていたのか、そういう問題はあまり出なかった。
しかし、ここのところ、こういう作業の問題が増えているのです。
なぜ?
「できなくなっているから」です。
学校の授業でやらせてみると、できない。例えば、場合の数の問題でも、これは書き出せばできるじゃないか、と思う問題ができない。
だったら、それができる子どもをとろう、ということになるから、こういう問題が増えているのです。
今更、と思わずに、ちょっと練習してみると良いかもしれません。
==============================================================
今日の田中貴.com
記述の答えは短文を重ねる。
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
11月20日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
コメント ( 0 )
