中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
これからどのくらい伸びるのが妥当か
そろそろ少なくとも第一志望は決まっていた方が良いとは思うのですが、じゃあ、これからいったいどのくらいまで伸びるのか?という疑問は当然出てくるでしょう。
あまりに現実離れした志望校は設定しにくいし、塾の先生にも白い目で見られそうだし・・・。
まあ、妥当な線としてはプラス10ぐらいがひとつの目安かもしれません。しかし、そんなに上がりますか?という議論もあるだろうし、え、それぐらいしか上がらないですか?という話も出てきそうです。
確かにこれを逸脱する例はたくさんある。
でもある程度目安を引くとすれば、そんな感じでしょう。しかし、この先伸びるようであれば、またラインを弾き直してもかまわない。ただ、まずはここを狙おうという目標はある程度考えた方が、対策は立てやすいのです。
そういう意味ではプラス10というのは、いい線の引き方のように思えます。
===========================================================
今日の田中貴.com
夏の計画
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
なぜ慶応?
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村
コメント ( 0 )