中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
家で勉強したくなる?
塾の講習が休みに入って、家で勉強する時間が増えます。
お父さんもいるし、過去問をいっしょに解きながら、勉強したり、話したりできる時間は実は子どもたちにとっても楽しい時間です。
で、その後、講習が始まった後、「僕、家で勉強する」と言い出す子がいます。
この場合、本人には実はやりたいことが見えている。
自分なりに自分ができるようになるルートが分かった、ということかもしれない。
そういう気持ちを潰さないようにしてほしいと思うのです。
本来、自分の課題をいかに解決するか、が一番重要なのであって、塾に通うことが重要ではない。
皆勤賞をもらう必要はまったくないのです。
自分はこうやったらもっとできるようになるのではないか、というイメージは本人がそれだけ成長した証拠とも言えるので、上手なやり方を考えてあげてください。
==========================================================
今日の田中貴.com
濃度に関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
正六角形の問題
==============================================================

==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
お父さんもいるし、過去問をいっしょに解きながら、勉強したり、話したりできる時間は実は子どもたちにとっても楽しい時間です。
で、その後、講習が始まった後、「僕、家で勉強する」と言い出す子がいます。
この場合、本人には実はやりたいことが見えている。
自分なりに自分ができるようになるルートが分かった、ということかもしれない。
そういう気持ちを潰さないようにしてほしいと思うのです。
本来、自分の課題をいかに解決するか、が一番重要なのであって、塾に通うことが重要ではない。
皆勤賞をもらう必要はまったくないのです。
自分はこうやったらもっとできるようになるのではないか、というイメージは本人がそれだけ成長した証拠とも言えるので、上手なやり方を考えてあげてください。
==========================================================
今日の田中貴.com
濃度に関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
正六角形の問題
==============================================================

==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
コメント ( 0 )
