中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
電話帳の使い方
過去問は2種類あります。
1つは、学校別の過去問。ある学校だけ、10年分の過去問を集めた本。もうひとつは今年2月の入試問題を集めたもの。俗に電話帳といわれるほど分厚い本です。
電話帳の方は受験しない学校も当然たくさん含まれているので、あまり使われないことが多いのですが、結構便利な教材なのです。
ひとつは、基礎を固める方法。
女子の中堅校の問題というのは、あまり難しい問題は入っていない。逆にいろいろな範囲からいわゆる標準的な問題が出題されています。
したがってこれを解くことによって、基本ができているかを確認することができます。
もうひとつは、テーマ別に問題を選んでいく方法。
例えば浮力があまり得意ではない。で、もう一度浮力を勉強し直した後、浮力の問題だけ選んで練習する方法。これをやっていくと、案外出るものは決まっていると子どもたちにもわかってくるようです。
また解答形式でやる問題を選んでいく方法もあります。
例えば国語の記述問題が出題される学校を受験する場合、記述の問題だけをピックアップするという方法もあります。
ピックアップはスキャナーを使うと比較的簡単です。
必要な部分を画像として取り込んで、必要な問題だけ並べて印刷すればオリジナル教材はすぐ完成します。
子どもたちに必要なものは、それぞれ違うので、電話帳を使って効率の良い問題演習を工夫してみられると良いでしょう。
==============================================================
今日の田中貴.com
力のつりあいに関する問題
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
8月14日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
1つは、学校別の過去問。ある学校だけ、10年分の過去問を集めた本。もうひとつは今年2月の入試問題を集めたもの。俗に電話帳といわれるほど分厚い本です。
電話帳の方は受験しない学校も当然たくさん含まれているので、あまり使われないことが多いのですが、結構便利な教材なのです。
ひとつは、基礎を固める方法。
女子の中堅校の問題というのは、あまり難しい問題は入っていない。逆にいろいろな範囲からいわゆる標準的な問題が出題されています。
したがってこれを解くことによって、基本ができているかを確認することができます。
もうひとつは、テーマ別に問題を選んでいく方法。
例えば浮力があまり得意ではない。で、もう一度浮力を勉強し直した後、浮力の問題だけ選んで練習する方法。これをやっていくと、案外出るものは決まっていると子どもたちにもわかってくるようです。
また解答形式でやる問題を選んでいく方法もあります。
例えば国語の記述問題が出題される学校を受験する場合、記述の問題だけをピックアップするという方法もあります。
ピックアップはスキャナーを使うと比較的簡単です。
必要な部分を画像として取り込んで、必要な問題だけ並べて印刷すればオリジナル教材はすぐ完成します。
子どもたちに必要なものは、それぞれ違うので、電話帳を使って効率の良い問題演習を工夫してみられると良いでしょう。
==============================================================
今日の田中貴.com
力のつりあいに関する問題
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
8月14日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
コメント ( 0 )
