中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
5555日
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
このブログを始めてから、昨日で5555日になったそうです。
なったそうです、というのが、システムでそう表示されているからなのですが、きっとこういうのは間違いないでしょう。
スタートしたのが、2004年の12月1日なので、去年の12月1日で15年たったということのようです。まあ、別に何年やろうとか決めているわけでもないので、淡々とお話していきたいと思っておりますが、今後ともよろしくお願いします。
さて、今年の中学入試も一段落して、高校入試、大学入試へと移ってきていますが、そろそろ子どもたちも遊び飽きてきた頃かもしれません。
すでに学校から大量の宿題をもらった、という子もいて、まあ、やはり各校ともここで気を抜かせないようにしているところではあるのですが、良く子どもたちにいうのは中1の1学期の期末までは気を抜かない、ということです。
だいたい中1のこの成績でその学校でのポジションが決まってくる。ここでうまくいけば、大方こういうやり方で進めば良いということがわかってくるので、新学年の夏休みは思い切り楽しむことができるでしょう。
一方、ここで奮わないと、そのまま低位置になってしまうことがある。最初は僅差でも、どんどん差が開いてしまうと、せっかく合格したのに落ちこぼれてしまう、ということになるから、学校に行くのもあまり楽しくはなくなってしまいます。
だから、ここで気を抜かず、中1の1学期までがんばる、ということは大事。そういう意識で4月までの時間も過ごしてもらいたいと思います。
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
今日の田中貴.com
水溶液に関する問題
5年生の教室から
探しました!
慶應進学館から
2月11日午後1時
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
このブログを始めてから、昨日で5555日になったそうです。
なったそうです、というのが、システムでそう表示されているからなのですが、きっとこういうのは間違いないでしょう。
スタートしたのが、2004年の12月1日なので、去年の12月1日で15年たったということのようです。まあ、別に何年やろうとか決めているわけでもないので、淡々とお話していきたいと思っておりますが、今後ともよろしくお願いします。
さて、今年の中学入試も一段落して、高校入試、大学入試へと移ってきていますが、そろそろ子どもたちも遊び飽きてきた頃かもしれません。
すでに学校から大量の宿題をもらった、という子もいて、まあ、やはり各校ともここで気を抜かせないようにしているところではあるのですが、良く子どもたちにいうのは中1の1学期の期末までは気を抜かない、ということです。
だいたい中1のこの成績でその学校でのポジションが決まってくる。ここでうまくいけば、大方こういうやり方で進めば良いということがわかってくるので、新学年の夏休みは思い切り楽しむことができるでしょう。
一方、ここで奮わないと、そのまま低位置になってしまうことがある。最初は僅差でも、どんどん差が開いてしまうと、せっかく合格したのに落ちこぼれてしまう、ということになるから、学校に行くのもあまり楽しくはなくなってしまいます。
だから、ここで気を抜かず、中1の1学期までがんばる、ということは大事。そういう意識で4月までの時間も過ごしてもらいたいと思います。
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
2020春期講習のご案内
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】
今日の田中貴.com
水溶液に関する問題
5年生の教室から
探しました!
慶應進学館から
2月11日午後1時
にほんブログ村
コメント ( 0 )