goo

自分で図を描く

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

新学年が始まり、新6年生の図形の問題も難しくなってきました。これから立体へと進んでくると、問題にある図だけでは、やりにくいという問題も出てきます。

ですから、自分で図を描く、ということは大事なことなのですが、これがあまりうまくない。これまでは問題の図だけで何とかなったから、図を描く経験が少ない。だから、なかなか自分で上手に図が描けないという場合もあるでしょう。

まずは問題の図を写す、というところから始めれば良いのです。そんなに時間はかけられないかとも思いますが、しかし、それができないと先々苦労することなるから、今のうちから練習しておいた方が良い。

自分で描いた図で問題が解けるようになると、いろいろな図を工夫して描くようになる分、考え方の幅が広くなります。

ぜひ、今のうちから自分で図を描く解き方を身につけてください。







【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】



今日の田中貴.com
兄姉と弟妹の受験は同じやり方である必要はない

6年生の教室から
国語に力を入れよう

慶應進学館から
中等部 社会の記述
















にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )