なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

第34回全日本小学校バンドフェスティバルの出場校に北海道代表掲載されました。

2015年10月01日 19時01分58秒 | ブログ

第34回全日本小学校バンドフェスティバルの出場校に北海道代表掲載されました。

 

前半の部

出演順 支部 都道府県

団体名

指揮者 演奏予定時刻
1   関西 大阪府 池田市立呉服小学校   9:20
2   東京 東京都 台東区立富士小学校   9:29
3   関西 兵庫県 姫路市立城陽小学校   9:38
4   四国       9:47
5   北陸 富山県 砺波市立出町小学校   9:56
6   中国       10:05
7   東関東       10:14
8   中国       10:23
9   西関東       10:32
10   四国       10:50
11   北海道

北海道

紋別市立紋別小学校   10:59
12   東関東       11:08
13   北海道 北海道 網走市立網走小学校   11:17
14   九州       11:26
15   東海       11:35
16   東北       11:44
17   東京 東京都 江東区立明治小学校   11:53
18   東北       12:02

 

前半の部表彰式   12:45

後半の部

1   四国       13:00
2   北陸 富山県 南砺市立福野小学校   13:09
3   東関東       13:18
4   東北       13:27
5   東関東       13:36
6   北海道 北海道 美幌町立美幌小・美幌町立東陽小学校合同   13:45
7   関西 奈良県 生駒市立あすか野小学校   13:54
8   東京 東京都 足立区立千寿双葉小学校   14:03
9   東北       14:12
10   中国       14:30
11   西関東       14:39
12   北陸 富山県 富山大学人間発達科学部附属小学校   14:48
13   東海       14:57
14   西関東       15:06
15   九州       15:15
16   関西 奈良県 河合町立河合第三小学校   15:24
17   九州       15:33
18   東海       15:42
  

後半の部表彰式   16:10

 

 

 

 


10月からこう変わる スポーツ庁始動やマイナンバー通知

2015年10月01日 08時06分47秒 | ブログ

10月からこう変わる スポーツ庁始動やマイナンバー通知

2015/10/1 2:00  
画像の拡大

 

 10月から暮らしや働き方などに関する仕組みが変わる。会社員の給料から源泉徴収される厚生年金の保険料率は0.354%上がり、報酬の17.828%(これを労使で折半)になる。

 負担増となる見直しではこのほかに、海外からインターネットで配信される音楽や電子書籍に消費税が課されるようになる。また損害保険各社が火災保険料を変更。家庭向けで全国平均2~4%の引き上げとなる。

 消費税率を8%に上げたことに伴う今年度の給付金は、10月以降に1年分の支給が始まる。住民税を課されない低所得者に6000円を配る。子育て世帯にも中学生以下の子ども1人につき3000円を配るが、所得制限がある。14年度の給付はいずれも1万円だったが今年度は減額される。

 税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度の通知カードは5日から各世帯に発送が始まる。

 医療分野では病院や診療所で起きる患者の死亡事故の原因を究明し、再発防止につなげるための医療事故調査制度がスタートする。「予期せぬ死亡事故」が起きた場合、病院などは院内調査し、遺族に報告する義務を負う。納得できない遺族は第三者機関の「医療事故調査・支援センター」に再調査を依頼できる。

 企業の取り組みでは、全国のセブンイレブン約1万8千店で銀聯カードで決済できるようになる


マイナンバーがやってくる 仕組みをおさらい

2015年10月01日 08時02分53秒 | ブログ

マイナンバーがやってくる 仕組みをおさらい

 社会保障と税の共通番号(マイナンバー)の利用範囲を広げる改正マイナンバー法が9月3日、衆院本会議で可決、成立した。10月には12桁の番号を記した「通知カード」の郵送が始まり、2016年1月からICチップ付きの「個人番号カード」を受け取れるようになる。ただ、いよいよマイナンバーが家にやってくるというのに国民や企業の理解はまだ十分とはいえない。この際、基本を知っておこう。

 

 

マイナンバー、生活便利に 悪用には注意(8月25日)

■マイナンバーとは

 

国や地方自治体が社会保障と税の個人情報を効率よく管理するため、日本に住む全ての人に割り当てる12桁の番号。

 

 

原則、生涯、同じ番号を使い続けなければいけない。

 

マイナンバー 社会保障・税の個人情報管理(8月21日)

■利用は税・社会保障など3分野

 

2016年から国の機関や自治体、健康保険組合などがマイナンバーを使って社会保障と税、災害対策の3分野に限って個人情報の管理を始める。

 

 

個人情報の名寄せをしやすくして税や社会保険料の徴収、給付を適正化する。

マイナンバーこう変わる・1(4月8日)

 

 

 

13年のマイナンバー法成立に続く今回の法改正で番号の活用範囲は広がる。1つは預金口座とマイナンバーを結びづける「ひもづけ」。複数の口座を持つ個人の貯蓄額も正確に把握できるようになり、公平な徴税につながる。ひもづけは本人の同意が前提になる。

 

 

 

■手続き便利に 身分証にも

 

17年からはこのカードを持って行政窓口に行けば、児童手当の申請などで源泉徴収票や所得証明書、住民票などの添付書類の提出が不要になる。

 

 

個人カードは本人確認用の身分証として、これまでの免許証やパスポートの代わりに様々な場面で使える。

 

個人番号カードのイメージ

個人番号カードのイメージ

マイナンバーこう変わる 2 (4月9日)

■ネットに自分専用ページ

 

17年からは個人がネット上に自分専用のページを持つ「マイナポータル」も稼働する。マイナポータルでは引っ越し時の電気やガスなどの住所変更の通知を一斉にできる機能をつけたり、年金保険料の納付の免除申請ができたりするようになる見通しだ。

 

マイナンバー 社会保障・税の個人情報管理(8月21日)

 

 

 ただし、年金分野ではマイナンバーと基礎年金番号の連結を最大1年5カ月延期することになった。サイバー攻撃を受けた日本年金機構から約125万件もの個人情報が流出し、情報保護の体制に懸念が高まったためだ。

 

 

 

■企業にも義務

 

企業は16年から従業員やその家族、アルバイトなどの源泉徴収票などの書類にマイナンバーを記載して国や自治体に提出する義務が生じる。

マイナンバー 社会保障・税の個人情報管理(8月21日)

 

 

 

雇用保険なども16年1月から提出書類にマイナンバーを記載することが求められる。17年1月からは健康保険と厚生年金保険も同様になる。

 

 

個人情報保護の観点から従業員のマイナンバーの保管や廃棄への厳格な対応も欠かせない。

 

 

番号を流出させた企業や個人は、最高で懲役4年または罰金200万円の刑事罰を科されかねず、罰則は個人情報保護法などよりも重い。

マイナンバーこう変わる・5(4月14日)

知って備えるマイナンバー(6月7日)

 

企業へのマイナンバーの周知対策は遅れている

企業へのマイナンバーの周知対策は遅れている

 企業は様々な対応を求められているが、特に中小企業の準備は遅れている。

 

マイナンバー制度では地方の中小企業の対応遅れが目立つ。日本情報経済社会推進協会(東京・港)などが6月にまとめたアンケート調査によるとシステム改修などに「すでに取り組んでいる」や「計画中」と答えたのは3割どまりで、7割は着手さえできていない。

 

 

「制度自体がわからない」「何をすべきかわからない」の割合は東京以外ではほぼ半数に達した。

 

■企業にも…1社にひとつ「マイナンバー」

 

 

 

 

マイナンバーは個人にだけでなく企業にも割り振る。法人番号(企業版マイナンバー)と呼ばれ、会社登記をした全ての企業が対象だ。国の行政機関や地方公共団体にも配る。

 

 

13桁の番号で商号や所在地にひも付けされる。2015年10月から通知し、16年1月から利用が始まる。

 

 

行政機関が企業に関する情報を公開する場合は必ず法人番号を付記するようになる。


優先席「混雑時オフ」に 電車内の携帯マナー、1日変更

2015年10月01日 07時58分43秒 | ブログ

優先席「混雑時オフ」に 電車内の携帯マナー、1日変更

2015/9/30 23:54
 JR東日本など関東甲信越・東北の計37の鉄道事業者は、優先席付近では携帯電話の電源を切るよう求めてきたマナーの呼び掛けを10月1日から緩和し「混雑時」に限定する。JR東は30日、東京総合車両センター(東京・品川)で山手線車内のステッカーを「優先席付近では、混雑時には携帯電話の電源をお切りください」と呼び掛けるものに貼り替えた。

 マナーの呼び掛けは、携帯電話の電波が心臓ペースメーカーなど医療機器に影響を及ぼす恐れがあるとして始まった。

 しかし性能向上で電波出力が弱まったことなどから、総務省は2013年、ペースメーカーなどとの距離制限の指針を緩和。鉄道各社もスマートフォンの普及でインターネットの利用が増えている現状も踏まえ、変更することを決めた。「混雑」は「体が触れ合う程度」としている。

 JR西日本など関西の鉄道事業者は昨年7月に緩和している。