2月26日(土)午後9時過ぎ、渋滞の影響もあって、予定より少々遅れて到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/eea120b87b57b0022aeb382a2c048195.jpg)
いつもの場所を陣取り、早速、闇鍋の準備開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/75fd4d4f82771508176a218169430725.jpg)
都会のアウトドアマン達は、ランタンの灯りを燈したり、お湯を沸かしたりと、手際良く準備を進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/f2de164a606a4cb4527ae6642b3407bf.jpg)
天気予報では、冷え込みも納まり、再び春の様な陽気になるとのことでしたが、流石に「芦ノ湖」は寒い。
風も強く、体感温度的には“0度”といった感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/3f02732a1547760aab4a7e990fdfa384.jpg)
※ナイトモードで撮影した「バイキング」。 意外と綺麗に撮れるじゃん…
そうこうしている間に、「おでん」が出来上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/2e52f8d9c707fd9e7f3f00796f227817.jpg)
こうした大自然の中で、暖をとりながら食べる「おでん」は、実に贅沢です。
そりゃ~ どこの「おでん屋さん」で食べる“おでん”より美味しいんだこれがっ…!
「3年前は、雨が降ってきちゃって大変だった」とか「●年前に●●cmのスーパーレインボーを、あそこで釣ったんだよな~」とか、もちろん昨年の“70cm”の話だったり、あっという間に午前1時。
明日6時からの釣りに備えて、ザコ寝することにします。
2月27日(日)午前5時起床。
仕掛けを準備して、入漁券を購入しに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/1849fc596b3fab87884ee685eafe412b.jpg)
ガラスには昨日の大会の釣果が貼り出されており、その結果を見てモチベーション全開です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/b64a9908db0f31f61c6ed6a9e08c0643.jpg)
券売所の隣には、あの有名な「ノザキ」さんのショップ。 ちょこっとお店を覗きに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/94583df39a14e16328f4758be69f7a31.jpg)
どうしても店内の剥製に目が行ってしまう「虫くん魚くん」。
ふと、ガラスケースに目をやると、「バッセル」が沢山並んでるじゃないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/741a8494a0f9b0c2010c868297809659.jpg)
最近では、もっと手軽な値段で“アワビルアー”を購入出来るようになり、ショップであまり見ることの無くなった「バッセル」。
その昔は、一世風靡したスペシャルルアーで、今でも私のお気に入りです。
記念に3個ほど購入してしまいました。
さぁ…準備万端!
午後6時。いよいよ出船の時間です。 < 続く… >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/eea120b87b57b0022aeb382a2c048195.jpg)
いつもの場所を陣取り、早速、闇鍋の準備開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/75fd4d4f82771508176a218169430725.jpg)
都会のアウトドアマン達は、ランタンの灯りを燈したり、お湯を沸かしたりと、手際良く準備を進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/f2de164a606a4cb4527ae6642b3407bf.jpg)
天気予報では、冷え込みも納まり、再び春の様な陽気になるとのことでしたが、流石に「芦ノ湖」は寒い。
風も強く、体感温度的には“0度”といった感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/3f02732a1547760aab4a7e990fdfa384.jpg)
※ナイトモードで撮影した「バイキング」。 意外と綺麗に撮れるじゃん…
そうこうしている間に、「おでん」が出来上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/2e52f8d9c707fd9e7f3f00796f227817.jpg)
こうした大自然の中で、暖をとりながら食べる「おでん」は、実に贅沢です。
そりゃ~ どこの「おでん屋さん」で食べる“おでん”より美味しいんだこれがっ…!
「3年前は、雨が降ってきちゃって大変だった」とか「●年前に●●cmのスーパーレインボーを、あそこで釣ったんだよな~」とか、もちろん昨年の“70cm”の話だったり、あっという間に午前1時。
明日6時からの釣りに備えて、ザコ寝することにします。
2月27日(日)午前5時起床。
仕掛けを準備して、入漁券を購入しに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/1849fc596b3fab87884ee685eafe412b.jpg)
ガラスには昨日の大会の釣果が貼り出されており、その結果を見てモチベーション全開です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/b64a9908db0f31f61c6ed6a9e08c0643.jpg)
券売所の隣には、あの有名な「ノザキ」さんのショップ。 ちょこっとお店を覗きに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/94583df39a14e16328f4758be69f7a31.jpg)
どうしても店内の剥製に目が行ってしまう「虫くん魚くん」。
ふと、ガラスケースに目をやると、「バッセル」が沢山並んでるじゃないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/741a8494a0f9b0c2010c868297809659.jpg)
最近では、もっと手軽な値段で“アワビルアー”を購入出来るようになり、ショップであまり見ることの無くなった「バッセル」。
その昔は、一世風靡したスペシャルルアーで、今でも私のお気に入りです。
記念に3個ほど購入してしまいました。
さぁ…準備万端!
午後6時。いよいよ出船の時間です。 < 続く… >