こんな雨の日に釣りに出掛けるとは…!
山梨県某川に出掛けた友人からメールが届きましたので、報告したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/2bc788e53471b8b6c736ee5d273a9a80.jpg)
まぁ…昨晩からの、あの雨でしたので、想像通りの増水と濁りが入り、午前中はほとんど釣りにならなかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/b580a3e8b3e9ee331c802bb9a76ecdfb.jpg)
早い話しが川は濁流。見るからに危ない状況ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/a81822d6b64063ba74902d4fdd2aeed2.jpg)
雨の中、濁流を釣り進む後輩の雄姿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/64afb973eec72e11bf4cdf5d624c89db.jpg)
無理だとわかっていても水があれば竿を出したくなるのは釣り人の性…
雨をもろともせず果敢に攻め続ける後輩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/6eafc0d114c9bce40131c08279845e4b.jpg)
東京もそうでしたが、山梨でも丁度正午あたりに雨はあがった様です。
段々と水量も減り始め濁りも少しずつ無くなってきたようですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/71864145bbc0e971925c9cc3571d535b.jpg)
このポイントは、いかにも魚が居そうな雰囲気ですね!
写真からも、状況が良くなってきている様子がうかがえます。
そうはいっても、簡単に状況が変わるわけではありません。
釣果のほうは、泣かず飛ばずで、ただただ“疲れました”とのコメント!
それでも、しっかり釣ってくるところは流石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/bb9200fe9799174757bbd7a17dd60c79.jpg)
可愛い目をした「ヤマメ」ちゃん。
これは「アマゴ」ですね!
桂川をはじめ、山梨県の河川には同ポイントに「ヤマメ」と「アマゴ」が同居している箇所が多くありますが、異種交配によってハイブリッド化しないのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/bbb952a9e5a33421cad10209de0f93db.jpg)
「尺に育ったら、もう一度私のロッドに掛かってちょうだいね!」と言ったかどうかは分かりませんが、可愛い「ヤマメ達」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/66c859cbc3c3952c1d0cb83be2976939.jpg)
そして何とか根性で出した“そこそこ”サイズの「ヤマメ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/ca5a0d46cec135ce31f60b171d0426cb.jpg)
二人で行くと、こんな写真が撮れるってとこがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/6741dc15ff215860a899aa6b0f45654a.jpg)
次回は、好条件時のレポートをお待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/e4f158c62bfecbc22ef758d6ec4b0576.jpg)
山梨県某川に出掛けた友人からメールが届きましたので、報告したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/2bc788e53471b8b6c736ee5d273a9a80.jpg)
まぁ…昨晩からの、あの雨でしたので、想像通りの増水と濁りが入り、午前中はほとんど釣りにならなかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/b580a3e8b3e9ee331c802bb9a76ecdfb.jpg)
早い話しが川は濁流。見るからに危ない状況ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/a81822d6b64063ba74902d4fdd2aeed2.jpg)
雨の中、濁流を釣り進む後輩の雄姿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/64afb973eec72e11bf4cdf5d624c89db.jpg)
無理だとわかっていても水があれば竿を出したくなるのは釣り人の性…
雨をもろともせず果敢に攻め続ける後輩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/6eafc0d114c9bce40131c08279845e4b.jpg)
東京もそうでしたが、山梨でも丁度正午あたりに雨はあがった様です。
段々と水量も減り始め濁りも少しずつ無くなってきたようですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/71864145bbc0e971925c9cc3571d535b.jpg)
このポイントは、いかにも魚が居そうな雰囲気ですね!
写真からも、状況が良くなってきている様子がうかがえます。
そうはいっても、簡単に状況が変わるわけではありません。
釣果のほうは、泣かず飛ばずで、ただただ“疲れました”とのコメント!
それでも、しっかり釣ってくるところは流石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/bb9200fe9799174757bbd7a17dd60c79.jpg)
可愛い目をした「ヤマメ」ちゃん。
これは「アマゴ」ですね!
桂川をはじめ、山梨県の河川には同ポイントに「ヤマメ」と「アマゴ」が同居している箇所が多くありますが、異種交配によってハイブリッド化しないのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/bbb952a9e5a33421cad10209de0f93db.jpg)
「尺に育ったら、もう一度私のロッドに掛かってちょうだいね!」と言ったかどうかは分かりませんが、可愛い「ヤマメ達」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/66c859cbc3c3952c1d0cb83be2976939.jpg)
そして何とか根性で出した“そこそこ”サイズの「ヤマメ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/ca5a0d46cec135ce31f60b171d0426cb.jpg)
二人で行くと、こんな写真が撮れるってとこがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/6741dc15ff215860a899aa6b0f45654a.jpg)
次回は、好条件時のレポートをお待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/e4f158c62bfecbc22ef758d6ec4b0576.jpg)