今日は、「鹿島槍ガーデン」に同行した友人の“ルアー編”をお届けします。
これで3日連続の「鹿島槍ガーデン」ネタ。
事後レポートですが、写真を見ながらブログを書いている今でも、ワクワクしてきます!
ところで、私はフライ専門ですが、一緒に同行した友人はルアーマン。
朝一は1号池に入り、隣同士で釣りをしていましたが、広い「鹿島槍ガーデン」を移動しながら釣るのもルアーの楽しみ方のひとつ。
友人は、私を1号池に残して様々なポイントで、釣りを楽しんでいました。
そんなこんなで後半戦は、お互い別々のポイントで釣りをしていましたので、友人ルアーマンがキャッチしたトラウト達の写真を何枚か紹介させて頂きます。
この魚は、何と1投目にキャッチした50cmの「レインボー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/6d4b9bb0efb7264b5ffc101b4cc04286.jpg)
私もフライで、このサイズを結構釣りましたが、やっぱりルアーにも来るんですね!
20~25cmの小型ブラウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/c1524d825a9af05c70076812b79d8ae1.jpg)
2号池でキャッチした50cmクラスのオスの「レインボートラウト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/8d93c8b0fa9451c822d284c64026dadd.jpg)
同じく2号池でキャッチした45cmクラスの「ブラウントラウト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/7c9c7e3e62130f12fd65fbcdbffa2430.jpg)
これは見事!
オスの鼻曲がりブラウン。60cmクラスの大物で、私に剥製を頼もうか、ギリギリまで悩んだ末にリリースしたという今回一番の大物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/0ea7b02ceea74ecb3656d5fac463b598.jpg)
凄い顔してますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/55131e685251e9c915177f5bb51ea82d.jpg)
そして「鹿島槍ガーデン」名物でもある45cmクラスの「アルビノレインボー」。
体色がオレンジに近く、朝陽を浴びて宝石の様に輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/9aab8e549a6879522b1e0c6c777b3510.jpg)
このブラウンも、良い顔してます!
終了直前にストリームエリアでキャッチした50cmクラスの「ブラウントラウト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/f8ed4bb003d112191385361750467ee9.jpg)
こんなコンディションのブラウンが釣れる場所は、早々ありません。
ルアーの場合、「ブラウントラウト」の方が、ミノーやクランクに反応してくるため、釣果は「ブラウントラウト」が中心だったとのことです。
これで3日連続の「鹿島槍ガーデン」ネタ。
事後レポートですが、写真を見ながらブログを書いている今でも、ワクワクしてきます!
ところで、私はフライ専門ですが、一緒に同行した友人はルアーマン。
朝一は1号池に入り、隣同士で釣りをしていましたが、広い「鹿島槍ガーデン」を移動しながら釣るのもルアーの楽しみ方のひとつ。
友人は、私を1号池に残して様々なポイントで、釣りを楽しんでいました。
そんなこんなで後半戦は、お互い別々のポイントで釣りをしていましたので、友人ルアーマンがキャッチしたトラウト達の写真を何枚か紹介させて頂きます。
この魚は、何と1投目にキャッチした50cmの「レインボー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/6d4b9bb0efb7264b5ffc101b4cc04286.jpg)
私もフライで、このサイズを結構釣りましたが、やっぱりルアーにも来るんですね!
20~25cmの小型ブラウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/c1524d825a9af05c70076812b79d8ae1.jpg)
2号池でキャッチした50cmクラスのオスの「レインボートラウト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/8d93c8b0fa9451c822d284c64026dadd.jpg)
同じく2号池でキャッチした45cmクラスの「ブラウントラウト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/7c9c7e3e62130f12fd65fbcdbffa2430.jpg)
これは見事!
オスの鼻曲がりブラウン。60cmクラスの大物で、私に剥製を頼もうか、ギリギリまで悩んだ末にリリースしたという今回一番の大物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/0ea7b02ceea74ecb3656d5fac463b598.jpg)
凄い顔してますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/55131e685251e9c915177f5bb51ea82d.jpg)
そして「鹿島槍ガーデン」名物でもある45cmクラスの「アルビノレインボー」。
体色がオレンジに近く、朝陽を浴びて宝石の様に輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/9aab8e549a6879522b1e0c6c777b3510.jpg)
このブラウンも、良い顔してます!
終了直前にストリームエリアでキャッチした50cmクラスの「ブラウントラウト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/f8ed4bb003d112191385361750467ee9.jpg)
こんなコンディションのブラウンが釣れる場所は、早々ありません。
ルアーの場合、「ブラウントラウト」の方が、ミノーやクランクに反応してくるため、釣果は「ブラウントラウト」が中心だったとのことです。