週末に出勤していたこともあって、平日休みをいただき、どこへ釣りに出掛けようか考えていたところ、フライマンである友人からお誘いが…
渓流に連れていってくれるとのこと。
最近、止水域の釣りばかりで、渓流は随分ご無沙汰しています。
自分ひとりで行くにも、何処へ行けば良いのかも分からず、丁度良い機会です。
久しぶりに自然を感じながら、釣りを楽しんでこようと思います。
ところが、急な話でもあったため、今回の釣行にベストだという#3ロッドは持っているものの、#3のラインを持っていません。
すると、これまた知人がリールごと貸してくれることになり、これで何とかなりそうです。
(ついでに、ちゃっかりフライもいただいちゃいました!)感謝・感謝です。
そして当日。
朝6時に家まで迎えに来てもらい、今回もうれしい助手席ラクチン釣行!
平日ということもあり、慌ててポイントに向かう必要もなく、「談合坂SA」で朝食をとってから現地へと向かうことにしました。

朝からお腹一杯「味福ラーメン」です。

午前8時30分。到着したポイントは山梨県の某川。

心配していた水量も問題なさそうです。
天候は霧雨のち曇り。気温は4度。水温は6.5度です。
早速タックルを準備。

左が私のタックル。「G-LOOMIS TRILOGY 7フィート6インチ#3」に貸していただいた「ウォーターワークス」の贅沢セットで、道具だけは一流です。
右が友人のタックル「CAMPANELLA」特注ロッドに「ウォーターワークス」。ヨダレが出そうなタックルです。
さぁ…いざ出撃! 狭い川ですが、二人で釣りあがっていきます。

優しい友人は、渓流ビギナーの私に先頭を譲ってくれました。
開始から5分。10cm程の「アマゴ」と思われる魚が私のフライにアタックしてきましたが、フッキングせず…
釣り券を購入したお店では、「ん~…正直あまり良い状況では無いよ! 今日の天気もこれだしね…」とのことでしたが、魚が居ることは確認出来、ちょっとヤル気が湧いてきました。
直後、最初のプールで20cm程のアマゴが反転しながらフライにアタックしてきましたが、これまたフッキングせず…(涙)
その後、木の枝にフライを引っ掛け、ロストしたフライをセットし直していると、前で釣りをしていた友人のロッドがしなっています。
上がってきたのは、20cm程の綺麗な「アマゴ」。

良い顔してます!

さぁ次は私の番だと、張り切って川を上がっていきますが、バイトはあるものの、相変わらず空振りの連続…

この堰堤では、私のフライに4回もバイトがありましたが、1回もフッキングさせることが出来ず…

涙がチョチョ切れます…
途中、「モンカゲロウ」を捕まえ撮影会。

自分のフライと見比べ、#16のパラシュートへフライをチェンジ。

こんな雰囲気抜群のポイントも沢山ありましたが…

結局、川を4時間釣りあがり、バイト数約15回。キャッチ“0”
実に情けない結果ですが、自然の渓流は、そんなに甘くないですね…
午後1時30分。
ポイントを移動することにしました。 -続く-
渓流に連れていってくれるとのこと。
最近、止水域の釣りばかりで、渓流は随分ご無沙汰しています。
自分ひとりで行くにも、何処へ行けば良いのかも分からず、丁度良い機会です。
久しぶりに自然を感じながら、釣りを楽しんでこようと思います。
ところが、急な話でもあったため、今回の釣行にベストだという#3ロッドは持っているものの、#3のラインを持っていません。
すると、これまた知人がリールごと貸してくれることになり、これで何とかなりそうです。
(ついでに、ちゃっかりフライもいただいちゃいました!)感謝・感謝です。
そして当日。
朝6時に家まで迎えに来てもらい、今回もうれしい助手席ラクチン釣行!
平日ということもあり、慌ててポイントに向かう必要もなく、「談合坂SA」で朝食をとってから現地へと向かうことにしました。

朝からお腹一杯「味福ラーメン」です。

午前8時30分。到着したポイントは山梨県の某川。

心配していた水量も問題なさそうです。
天候は霧雨のち曇り。気温は4度。水温は6.5度です。
早速タックルを準備。

左が私のタックル。「G-LOOMIS TRILOGY 7フィート6インチ#3」に貸していただいた「ウォーターワークス」の贅沢セットで、道具だけは一流です。
右が友人のタックル「CAMPANELLA」特注ロッドに「ウォーターワークス」。ヨダレが出そうなタックルです。
さぁ…いざ出撃! 狭い川ですが、二人で釣りあがっていきます。

優しい友人は、渓流ビギナーの私に先頭を譲ってくれました。
開始から5分。10cm程の「アマゴ」と思われる魚が私のフライにアタックしてきましたが、フッキングせず…
釣り券を購入したお店では、「ん~…正直あまり良い状況では無いよ! 今日の天気もこれだしね…」とのことでしたが、魚が居ることは確認出来、ちょっとヤル気が湧いてきました。
直後、最初のプールで20cm程のアマゴが反転しながらフライにアタックしてきましたが、これまたフッキングせず…(涙)
その後、木の枝にフライを引っ掛け、ロストしたフライをセットし直していると、前で釣りをしていた友人のロッドがしなっています。
上がってきたのは、20cm程の綺麗な「アマゴ」。

良い顔してます!

さぁ次は私の番だと、張り切って川を上がっていきますが、バイトはあるものの、相変わらず空振りの連続…

この堰堤では、私のフライに4回もバイトがありましたが、1回もフッキングさせることが出来ず…

涙がチョチョ切れます…
途中、「モンカゲロウ」を捕まえ撮影会。

自分のフライと見比べ、#16のパラシュートへフライをチェンジ。

こんな雰囲気抜群のポイントも沢山ありましたが…

結局、川を4時間釣りあがり、バイト数約15回。キャッチ“0”
実に情けない結果ですが、自然の渓流は、そんなに甘くないですね…
午後1時30分。
ポイントを移動することにしました。 -続く-