虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

2014「北海道アメマス釣行②」 釣行初日早朝編

2014-06-22 15:27:10 | ソルトフィッシング
いよいよ釣行初日の朝を迎えました。

早朝2時に起床。朝の気温は9度。
正直メチャクチャ寒いです。
持ってきた防寒着で足りるかどうか、ちょっと不安…

いっぱい着込んで、ホッカイロを体中に貼って出発です。
I氏のガイドで右も左も分からない私をポイントへと案内していただきます。

車でドライブすること約1時間。

今回初のポイントに到着しました。霧でここが何処だかさっぱりわかりません。


あらかじめ、私のために準備して頂いていたタックルに、ジグをセットして…
ドキドキワクワクのスタートです。


昨年は、生憎の悪天候と私の未熟さで「ノーアメマス」に終わってしまいましたが、今年こそはリベンジなるか…

緊張の一投目!

もちろんヒットするわけもなく、海草がフックに絡みついてきます。
先週までの雨続きの天候のせいなのか、ゴミ(海草)が沢山流されてきており、キャストしてはフックに絡みつく海草を取り除く…そんなことを繰り返しながら、ひたすらキャスト!

そして、根室釣行初の魚は…

となりで釣りをしているガイドのI氏に「この魚なんですか…?」と聞いてみると。

この可愛い子の名は、現地では「さぶろっこ」と呼ばれている魚だそうです。

キャストを繰り返すこと約1時間。

手元にコツン!とアタリらしき感覚。 一応アワセを入れてみると…
寄ってきたのは、40cm弱の「アメマス」。


人生初の「アメマス」です。


サイズはともかく、本当にうれしい1本。

去年は顔さえ見ることが出来なかった「海アメマス」です。 

大袈裟ではなく、夢がひとつ叶いました。
ガイドしてくれたIさん!「本当にありがとうございました」

- 続く -