早いもので、最後の夜を迎えてしまいました。
この日の夕食はI氏宅で手作り料理をいただきます。
最近はまっているという「海鮮あんかけ焼きそば」。

カニ、イカ、ホタテにギョウジャニンニクまで入っています。
鉄板でちょっとだけ麺に焦げ目がついたころを食べますが、色んな具を試してみたというだけあって美味いですね!
これは「北海シマエビ」。

地元でも貴重なエビで、漁の期間が6月~7月と短いことと、鮮度が落ちやすいことから今しか味わえないそうです。
塩茹でにした「北海シマエビ」は、甘みの中に海の潮の香りが混ざり合っていて、これまた美味い。
そして、先日奥様が釣り上げた「サクラマス」の刺身と「カレイ」の刺身。

「海サクラ」の刺身を食べるのは、もちろん初めて。
これは極上に美味い!
口の中でとろける甘い味は、なんとも表現出来ません。
そして、食後に「虫くん魚くん」といえば“プリン”
北海道では知らない人はいないコンビニ「セイコーマート」のオリジナルプリンです。

さすがは北海道。
なめらか系プリンですが、濃厚なミルクの味と甘めのカラメルがベストマッチ!

夕食を終え、I氏の趣味の部屋を見せてもらいました。
まるでフリーマーケット会場のようにルアーが床に整理してあります。

最終日の夜は極上の海の幸に囲まれながら釣り談義で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
翌日の朝は2時に起床して最後の釣りを楽しみ、正午のバスで根室を立つ予定です。
楽しくもあり、ちょっと寂しくなる夜でした。
- 続く -
この日の夕食はI氏宅で手作り料理をいただきます。
最近はまっているという「海鮮あんかけ焼きそば」。

カニ、イカ、ホタテにギョウジャニンニクまで入っています。
鉄板でちょっとだけ麺に焦げ目がついたころを食べますが、色んな具を試してみたというだけあって美味いですね!
これは「北海シマエビ」。

地元でも貴重なエビで、漁の期間が6月~7月と短いことと、鮮度が落ちやすいことから今しか味わえないそうです。
塩茹でにした「北海シマエビ」は、甘みの中に海の潮の香りが混ざり合っていて、これまた美味い。
そして、先日奥様が釣り上げた「サクラマス」の刺身と「カレイ」の刺身。

「海サクラ」の刺身を食べるのは、もちろん初めて。
これは極上に美味い!
口の中でとろける甘い味は、なんとも表現出来ません。
そして、食後に「虫くん魚くん」といえば“プリン”
北海道では知らない人はいないコンビニ「セイコーマート」のオリジナルプリンです。

さすがは北海道。
なめらか系プリンですが、濃厚なミルクの味と甘めのカラメルがベストマッチ!

夕食を終え、I氏の趣味の部屋を見せてもらいました。
まるでフリーマーケット会場のようにルアーが床に整理してあります。

最終日の夜は極上の海の幸に囲まれながら釣り談義で盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
翌日の朝は2時に起床して最後の釣りを楽しみ、正午のバスで根室を立つ予定です。
楽しくもあり、ちょっと寂しくなる夜でした。
- 続く -