虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

北海道「アメマス・フィッシング」-続編-

2014-06-10 18:55:44 | ルアーフィッシング
海沿いに住む友人は、早起きさえ出来れば、毎日でも釣りに行ける環境。
釣り人的には羨ましいですね!

そんな友人から、シーズンに突入した「アメマス・フィッシング」のレポートが続々と届いてきます。

この日も仕事前の早朝ラジオ体操フィッシング。


段々とサイズも上がってきたようで、本人曰く“これから”だそうですが、58cmが出たそうです。


それにしても、この尖ったヒレ! 綺麗な魚ですね!


そして、うれしい外道。
スレだそうですが、フックに「花咲ガニ」が掛かったそうです。


今晩のおかずは、これで決まりですね!

「東京国際ミネラルフェア」に行ってきました。

2014-06-09 19:33:51 | 科学
新宿のハイアットリージェンシー東京で開催されている「東京国際ミネラルフェア」に行ってきました。

鉱物や化石の展示即売会ですが、目的は「シーラカンス」のレプリカを間近に見ること。

小さい頃から恐竜や化石に興味があったのですが、魚の剥製を作るようになってから、やたらと「シーラカンス」に興味が沸き、間近に見てみたかったのです。

早速入場料の1,000円を支払って中に入ると、国内外から沢山の出展者がお店を出しており、見どころ満載。
普段中々見ることが出来ない恐竜の化石から宝石の原石などが所狭しと並んでいます。


なんだか欲しい物がいっぱい…

先ずは一周回って、どのような商品がどれ位の価格で販売されているかをチェック!

なかには、サメのアゴや化石を専門に扱っている店があり、思わず片言の英語で質問攻め。


第二展示場に行ってみると、こちらは入場料を払わなくても誰でも見ることが出来るオープンブース。


福島マリンピアのブースには、お目当ての「シーラカンス」のレプリカが…


さらに隣りのブースには、本物から型取りしたというレプリカが80万円で販売されていました。

私も、いつかは等身大の精密レプリカに挑戦してみたいですね。

そして、誘惑に負けてしまい、決して化石のコレクターでもないのに、「メガロドン」の綺麗な歯の化石を買ってしまいました。

ちなみに、「東京国際ミネラルフェア」は、明日6月10日(火)までです。

鮮魚専門店「角上魚類」で買い物

2014-06-08 00:42:43 | グルメ
金曜日から東京はもの凄い雨。

この日は剥製用に「アユ」が欲しくて、地元の有名鮮魚専門店「角上魚類」へ。



店内は新潟県の寺泊を思わせる活気と品揃え。
入口には、TVでもお馴染みの“大きな海老フライ”が山のように積んであります。

こちらは鮮魚コーナー。

魚を選んで、その場で下してくれます。

ヨダレが出そうなコーナー。


ところで、お目当ての「アユ」は2種類の産地からヒレの状態の良い物をチョイス。

23cm程の「アユ」です。

今度は家族でプライベートで訪れてみたいと思います。

ケーニヒス クローネの「コーヒーゼリー」

2014-06-07 17:53:26 | スイーツ
神戸の洋菓子店「ケーニヒス クローネ」。

パイやスティック菓子などで有名な洋菓子のお店です。

家内が仕事の帰りに、ここの「コーヒーゼリー」を買ってきました。


まずは、見た目でヤラレテしまいます。

この中に入っている丸い物が、何と白玉餅で、これがまた何故かコーヒーゼリーと合うんですね!
冷蔵庫でカキーンと冷やして…美味しくいただきました。

ちなみに、横に写っているスティックパイがメチャメチャ美味かった。

北海道で、「アメマス」本格シーズン到来!

2014-06-05 19:36:18 | ソルトフィッシング
北海道の友人から続報です。

この日は、前回と違うショアへ、早朝だけのラジオ体操フィッシングに出掛けてきたそうです。


サイズこそ、大型が出なかったものの、そこそこの数をキャッチしたとのこと。


この時期、サケの稚魚が川を降って海へと出ていくそうで、こいつを「アメマス」が追いかけ回しているのだとか…


静かなベタ凪の日には、ボイルが見えるそうです。
東京湾の「シーバス」のようですね!


それにしても、一度でいいから、北海道の「アメマス」という魚を釣ってみたいものです。

広尾 麺屋「空海」のつけ麺

2014-06-04 18:01:53 | グルメ
夜に仕事で立ち寄った広尾。

小腹が空き、何処かご飯が食べられるところがないかなぁ…と、恵比寿三丁目交差点付近をウロウロしていると、目の前にラーメン屋さんの看板。

麺屋「空海」というお店です。
もちろん、ここに即決!

オーダーしたのは「味つけ玉子付きのつけ麺」。

夏は、つけ麺ですね!

平打ち麺がタレにほどよく絡んで良い感じ。
期待をして入ったお店ではありませんでしたが、うれしい誤算です。

ちなみに隣で食べていた後輩の「塩ラーメン」も美味そうでした!

北海道から今年初の「サクラマス」レポート

2014-06-02 18:03:17 | ルアーフィッシング
北海道の友人から素敵な写真と共にレポートが届きました。



いよいよ「アメマス」の本格シーズンを迎える北海道。
今年初の釣行だそうで、様子を見にいつものショアへと出掛けたそうです。


この日は波が高く、海はシケ気味だったそうですが、日没前に奥さまのロッドに…


55cmの立派な「海サクラ」です。


それでは、美しい「海サクラ」をじっくりご覧いただきましょう!




見事に今年の「初サクラ」を仕留めたジグ。 夕陽をバックに…


この「サクラマス」のほか、小型の「アメマス」を数本キャッチしたとのこと。

初釣行で、いきなりの「サクラマス」とは、いいですね~
また素敵なレポートをお待ちしています!

友人が、いつもの渓で「良型イワナ」

2014-06-01 17:41:39 | フライフィッシング
友人からメールでレポートを送ってもらいました。

いつもの仲間と、いつもの渓へと出掛けたそうです。

こんな小さな渓から…


先ずは「アマゴ」。


これまた綺麗な「アマゴ」。


そして、良型の「イワナ」。


私のために? こんなトンボの写真まで送ってきてくれました。

これは「サナエトンボ」の仲間でしょうか…

この他に「ヤマメ」もキャッチしたそうで、渓流の三役揃い踏みですね!