![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/12374265edda63a450a2467e2dbe7583.jpg)
ミッションオイルに引き続き1年振りのエンジンオイル交換!
エンジンオイル交換の為にわざわざ会社までボクスターで通勤するの面倒なので何とか自宅で出来ないかな?と、、
某工具屋さんでスロープとか買おうと思ったら5000円くらいするんだが そんなお金は無いのでどうしようかとホームセンターをあちこち回ると近所のホムセンでアウトレット価格の木材を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/d701c50b7408f095c7ac260842b7b357.jpg)
なんと驚きの1800円!!
取り敢えずテキトーに切って完成予想図↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/bc8487ee0406f90f580a920a890d6099.jpg)
普段から軽トラに積んでる鋸が重宝した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/1e695266e38ca56834840c0cdbc4fdc1.jpg)
昔ホムセンで買った木ネジの長さが全然足らんので、暫し考える、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/13efe1547ba25c83a5f6918da19d2867.jpg)
1枚づつ固定だな!
それにしても長さが足らんので大きい穴をテキトーに開けてから木ネジを入れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/baf1e510e89b1d9026c2b59f72499f1e.jpg)
なんとか完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/47dbe5e8df32d04c3bdd100749fa7618.jpg)
そしてボクスターでおそるおそる乗り上げる、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/6b5943acece4276a2ba12b3a9081692b.jpg)
235のタイヤに比べたらかなり木材の幅は細いけども問題無さそう、、?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/9eddaa60af8124e3e7a95eb4fa32985b.jpg)
意地でもノーマル車高に拘るおかげでたった板切れ3枚でもこれだけ床から地面までのクリアランスが出来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/b26f05f32473b104507beec92ad91d26.jpg)
ガレージに有ったテキトーな容器を突っ込む、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/2581db3015ee096c122dd108e2e74f00.jpg)
、でオイルを抜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/d9506dbcb40f1fe5d332237c4adf35cd.jpg)
GSX-Rで使ってる薄手の容器を下に残したまま何日かオイルを抜いたまま放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/c4eee587b483d35327b33366bcb6ed8e.jpg)
この時点ではまだエンジンオイルを注文してなったりするのだが、、、
エンジンオイル交換の為にわざわざ会社までボクスターで通勤するの面倒なので何とか自宅で出来ないかな?と、、
某工具屋さんでスロープとか買おうと思ったら5000円くらいするんだが そんなお金は無いのでどうしようかとホームセンターをあちこち回ると近所のホムセンでアウトレット価格の木材を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/d701c50b7408f095c7ac260842b7b357.jpg)
なんと驚きの1800円!!
取り敢えずテキトーに切って完成予想図↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/bc8487ee0406f90f580a920a890d6099.jpg)
普段から軽トラに積んでる鋸が重宝した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/1e695266e38ca56834840c0cdbc4fdc1.jpg)
昔ホムセンで買った木ネジの長さが全然足らんので、暫し考える、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/13efe1547ba25c83a5f6918da19d2867.jpg)
1枚づつ固定だな!
それにしても長さが足らんので大きい穴をテキトーに開けてから木ネジを入れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/baf1e510e89b1d9026c2b59f72499f1e.jpg)
なんとか完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/47dbe5e8df32d04c3bdd100749fa7618.jpg)
そしてボクスターでおそるおそる乗り上げる、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/6b5943acece4276a2ba12b3a9081692b.jpg)
235のタイヤに比べたらかなり木材の幅は細いけども問題無さそう、、?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/9eddaa60af8124e3e7a95eb4fa32985b.jpg)
意地でもノーマル車高に拘るおかげでたった板切れ3枚でもこれだけ床から地面までのクリアランスが出来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/b26f05f32473b104507beec92ad91d26.jpg)
ガレージに有ったテキトーな容器を突っ込む、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/2581db3015ee096c122dd108e2e74f00.jpg)
、でオイルを抜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/d9506dbcb40f1fe5d332237c4adf35cd.jpg)
GSX-Rで使ってる薄手の容器を下に残したまま何日かオイルを抜いたまま放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/c4eee587b483d35327b33366bcb6ed8e.jpg)
この時点ではまだエンジンオイルを注文してなったりするのだが、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます